複雑な地形を巧みに利用した、上杉謙信公の居城
戦国の名将・上杉謙信公の居城として広く知られている春日山城は、複雑な自然の地形を利用した堅固な城塞から、難攻不落の天下の名城とうたわれた。築城の時期ははっきりしていないが、南北朝時代には既に存在していたともいわれている。現在も空堀や土塁などが数多く残る国指定史跡であり、日本100名城のひとつでもある。中腹には1969年、大河ドラマ「天と地と」の放送に併せて建立された謙信公像があり、春日山頂にあったとされる本丸・天守台からは頸城平野が望め、眼下に広がる上越市街や日本海までも一望できる。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
糸魚川/直江津のイベント情報

いといがわサマーロックフェス’25 | 石フェス
2025年7月12日(土)~8月31日(日)

日本海クラシックカーレビュー
2025年9月7日(日)
新潟県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 春日山城跡へのアクセス方法は?
- 【電車】えちごトキめき鉄道春日山駅から徒歩40分、またはバスで中屋敷または春日山荘下車 ※中腹(謙信公銅像前)までの時間 【車】北陸自動車道上越ICから約15分 ※中腹(謙信公銅像前)までの時間です。
- 春日山城跡の定休日は?
- なし