16℃7℃
15℃8℃天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
[公式ホームページなど、大阪ステーションシティの詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
大阪駅が巨大な街になる
JR大阪駅と、駅を挟むように建てられた北側のノースゲートビルディング、南側のサウスゲートビルディング、2024年7月に開業した西側のイノゲート大阪、JPタワー大阪、及び2025年3月に開業したうめきたグリーンプレイスを合わせた全体の総称。サウスゲートビルディングには大丸梅田店をはじめ、ホテルグランヴィア大阪などの施設が、ノースゲートビルディングにはルクア大阪、大阪ステーションシティシネマなど、イノゲート大阪にはバルチカ03、またJPタワー大阪にはKITTE大阪など、様々なジャンルの店舗が入居しており1日中楽しめる複合商業施設だ。
見どころ
さまざまなコンセプトから生まれた広場や、心地よい風、緑を感じられるスペースが17箇所もあり、まちを訪れる人を賑わいや安らぎで包み込む。
「大阪ステーションシティ担当者」に聞いてみた
Q:イチオシのスポットは?
A:5階「時空の広場」では、大阪駅の線路・ホームの真上に位置することから電車の行き来を眺めることができるほか、四季折々の様々なイベントも展開しているため、その時々でお立ち寄りいただき新たな発見・体験をしていただけるのではと思います。
Q:おすすめの穴場スポットは?
A:イノゲート大阪6階のスカイガーデンはどなた様でもお過ごしいただける休憩スポットです。ガラス越しに大阪駅を発着する電車を見下ろしながらベンチやテーブルにて一息ついていただけます。 Q:ほかにはない強み、魅力は?
A:西日本最大のターミナル駅・JR大阪駅に直結しながら、ショッピングやグルメ、エンターテインメントやビジネス、また多種多様なイベントをお楽しみいただける「まち」をつくっています。さらに、連絡デッキ等を通じてうめきたをはじめとする梅田エリアへも広くつながっていますので便利にご移動いただけます。
Q:担当者だから知っているツウな楽しみ方は?
A:大阪ステーションシティ内には南ゲート広場の「水の時計」をはじめとし、様々な種類の時計がありますのでそれらを巡ってみるのも楽しいかもしれません。また、イノゲート大阪・うめきたエリアにある多種多様なアートも見どころです。
※掲載情報は2025年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
大阪駅/阪急梅田駅周辺のイベント情報

体験型和フタヌーンティー
2025年9月16日(火)~11月30日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
大阪府スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 大阪ステーションシティの営業時間は?
- 店舗により異なるです。※詳細は公式サイト等をご確認ください
- 大阪ステーションシティへのアクセス方法は?
- 【電車】JR大阪駅直結です。
- 大阪ステーションシティの最寄り駅は?
- 大阪駅(大阪府)、梅田駅(大阪府)、西梅田駅(大阪府)、東梅田駅(大阪府)、大阪梅田駅(大阪府)です。
- 大阪ステーションシティの定休日は?
- 店舗により異なる※詳細は公式サイト等をご確認ください
- 大阪ステーションシティの混雑する時間は?
- 12-14時、14-16時、16-18時が混雑します。











