[公式ホームページなど、吹田市立博物館の詳しい施設情報を見る]
吹田の歴史資料や埋蔵文化財などを保存・展示する博物館
吹田市の歴史の紹介や市域の文化財を保存・展示している博物館。1969年から始まった吹田市教育委員会の埋蔵文化財の発掘調査により集められた文化財や民俗資料、また、市史編纂事業の終了を受け教育委員会が引き継いだ関係資料など、数々の資料を良好な状態で保管するため、1992年に建設された。館内は、吹田の考古や歴史、民俗、美術工芸などを展示した第1展示室と、古代の須恵器や宮殿の瓦を生産した窯跡の移築資料や原寸大模型で展示した第2展示室で構成されている。その他、年間数回の企画展や多数の歴史講座、様々な体験学習も提供している(実施内容の詳細は公式サイトを参照)。
※掲載情報は2025年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
豊中/吹田のイベント情報

万博記念公園 万博夏まつり2025
2025年7月25日(金)~9月15日(月)

そらカフェ観覧車
2025年7月1日(火)~9月30日(火)

夏のグルメフェア「召しませ レトロなごちそうバイキング」
2025年6月1日(日)~9月30日(火)
大阪府スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 吹田市立博物館の営業時間は?
- 9:30~17:15です。
- 吹田市立博物館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR・阪急吹田駅からバスに乗り紫金山公園前下車徒歩4分(1時間に1本、他にバスルートあり)。JR岸辺駅から徒歩20分。阪急正雀駅から徒歩25分 【車】名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道吹田JCT・ICから約20分。道路案内では博物館駐車場前の「吹田市立佐井寺中学校」を目的地に設定推奨です。
- 吹田市立博物館の定休日は?
- 月曜、祝日の翌日(祝日が月曜の場合、火曜も休館)、12月29日~1月3日