[公式ホームページなど、たつの市立龍野歴史文化資料館の詳しい施設情報を見る]
交通の要衝に遺された文化財の数々
龍野は山陽道や筑紫大道の要として古くから栄え、貴重な文化財が多数遺されている。常設展では、長尾タイ山古墳で出土した馬型埴輪や古代の瓦、中世に使われた十二間筋兜など、豊富な資料を揃える。赤松氏、脇坂氏ら歴代城主の関連資料が豊富で、豊臣秀吉から拝領と伝わる鎧甲をはじめ、武具も充実している。特別展開催中は常設展は観覧できない。
見どころ
たつの市の歴史と文化を知る拠点施設。常設展示の他、特別展も開催している。
※掲載情報は2025年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
西播磨のイベント情報

ペアカヤック体験教室 in 赤穂海浜公園
2025年7月27日(日)~9月14日(日)

「忠臣蔵×弘前ねぷた」―子どもたちがつなぐ、伝統の未来―
2025年12月12日(金)

西播磨山城ガイド養成講座2025
2025年8月3日(日)~2026年2月1日(日)
兵庫県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- たつの市立龍野歴史文化資料館の営業時間は?
- 9:00~17:00です。※最終入館16:30
- たつの市立龍野歴史文化資料館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR本竜野駅から徒歩20分 【車】山陽自動車道龍野ICから約5分です。
- たつの市立龍野歴史文化資料館の定休日は?
- 月曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日(土曜・日曜の場合火曜、水曜)、12月27日~1月4日、特別展の前後(展示入替各3日程度)※最終入館16:30