[公式ホームページなど、丹波篠山市立 歴史美術館の詳しい施設情報を見る]
日本最古級の木造裁判所が美術館に
明治24(1891)年に篠山地方裁判所として建築され、昭和56(1981)年6月まで本来の目的で使用されてきた、日本最古級の木造建築の裁判所。市指定文化財として外観及び旧法廷は当時のまま、その他のスペースを改装し美術館として昭和57(1982)年4月に開館。城下町丹波篠山に伝わる、武具、漆芸、屏風など美術品をはじめ、江戸時代末期に篠山藩窯として開窯した磁器窯である王地山焼、古代からこの地方の文化を物語る埋蔵文化財を一堂に展示している。
※掲載情報は2024年12月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
兵庫丹波のイベント情報

四季の森音楽祭
2025年10月12日(日)

生誕140年 竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー
2025年8月30日(土)~10月5日(日)
兵庫県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 丹波篠山市立 歴史美術館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR篠山駅からバス(ウイング神姫篠山営業所行き、約15分)で春日神社前停留所下車すぐ 【車】若狭舞鶴自動車道丹南篠山口ICから約10分です。