[公式ホームページなど、月山富田城跡の詳しい施設情報を見る]
尼子氏による山陰~山陽制覇の拠点は、難攻不落の要塞城
歴代の出雲国守護職の居城で、戦国時代は山陰から山陽十一州を手中に収めた大名・尼子氏の本拠地となり、以後、山陰の要衝の地となった。城内郭の下段が落ちても中段の山中御殿で防ぎ、そこが落ちても主山の月山に登って防ぎ、頂上には堀を築き、守りを固め、一度も落城しなかったという難攻不落の名城だ。1611(慶長16)年に廃城となり、現在は在りし日の姿をほとんどとどめていないが、その歴史的な意義から日本百名城にも選ばれている。平時には時を告げ、非常時には兵士を招集する太鼓があったという太鼓壇(たいこのだん)の付近は、春には見事な桜が咲き誇り、秋には紅葉の名所となっている。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
松江/安来のイベント情報

玉造温泉 夏まつり2025
2025年7月19日(土)~8月31日(日)

エクセルサマーブッフェ
開催中~2025年8月31日(日)
島根県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 月山富田城跡へのアクセス方法は?
- 【電車】JR安来駅からバスで月山入口停留所下車すぐ 【車】山陰道安来ICから約15分です。