[公式ホームページなど、千光寺公園の初日の出の詳しい施設情報を見る]
瀬戸内海を見渡す境内から眺める初日の出
広島県の尾道を訪れたらぜひ足を運んでみたい「千光寺公園」は、尾道の魅力がぎゅっと凝縮された尾道市民自慢の公園だ。千光寺は、千光寺山の中腹にあり806年(大同元年)に創建されたと伝えられる。朱塗りの本堂は赤堂と呼ばれ、除夜の鐘で有名な鐘楼とともに尾道のシンボル的な存在である。境内からは尾道市街や瀬戸内海の尾道水道、さらにはその対岸にある向島までを見渡せ眺望がすばらしい。長江口から千光寺山山頂の間を運行するロープウェイからの景色ともども、初日の出スポットとしても親しまれている。
見どころ
2022年には新たに頂上展望台がリニューアルし、旧尾道城跡が視点場(展望台)としてオープン。眼下には日本遺産にも認定された尾道水道沿いの街並みやしまなみ海道の島々が作り出す多島美が楽しめ、天気がいい日には四国山脈まで見渡せる。頂上の展望台から見る夜景は夜景100選にも選定されている。また、公園の頂上から千光寺へと続く参道は「文学のこみち」と呼ばれ、山道に点在する自然石には尾道にゆかりのある文人墨客らの詩が刻まれていてるため、文学を介して尾道の魅力に触れることができる。
※掲載情報は2024年12月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
三原/尾道のイベント情報

【桜・見ごろ】筆影山・竜王山
2025年3月下旬~2025年4月中旬
最寄り駅のスポットを探し直す
広島県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 千光寺公園の初日の出の営業時間は?
- 24時間です。
- 千光寺公園の初日の出へのアクセス方法は?
- 【電車】JR尾道駅から徒歩15分、千光寺山ロープウェイ(約3分)で山頂駅下車 【車】山陽道福山西ICから約15分、または尾道ICから約20分です。
- 千光寺公園の初日の出の最寄り駅は?
- 尾道駅(広島県)です。
- 千光寺公園の初日の出の定休日は?
- なし