

住所 |
山口県下関市一の住吉1-11-1[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR新下関駅から下関方面行きバス約5分「一の宮」下車徒歩約5分 【車】中国道下関ICから約10分 |
営業時間 |
6:00~17:30 ※毎年1月1日0:00~18:00、2・3日6:00~18:00 |
駐車場 |
無料 |
電話番号1 | 083-256-2656 住吉神社 |
室町初期の様式を残した希少な神社
三韓征討に戦勝した神功皇后が、住吉大神の神恩に感謝してほこらを建て、住吉大神の荒魂をまつったのがはじまりとされている。本殿は1370(応安3)年、大内弘世が再建したもの。室町初期の神社建築として特異な様式を示す貴重な存在で、国宝に指定されている。8月25日の風鎮祭では、大きく育った稲が無事収穫できることを祈って、境内で盛大な盆踊りが奉納される。
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。