[公式ホームページなど、長崎市須加五々道美術館の詳しい施設情報を見る]
水墨画と西洋美術を融合した須加五々道の作品を展示
旧外国人居留地の町並みが残る、長崎の南山手伝統的建造物群保存地区にある34棟の1つ、南山手乙9番館を保存修理し2002年11月に開館した美術館。長崎市出身の日本画家・須加五々道の作品約20点を展示している。長くヨーロッパ生活を送り、中国をはじめとする世界各国へ歴訪した須加は、水墨画の技術を基調に西洋美術の遠近法を融合させた、新日本画と呼ばれる独自の画風を確立した。
見どころ
館内にはリトグラフ(版画)の他、須加本人から寄贈された本画なども展示されている。繊細な墨線で描かれた日本の風景美・自然美からは、須加が追及した究極の美を感じられる。
※掲載情報は2024年1月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
長崎のイベント情報

開館20周年記念特別展 こわ~い おばけ浮世絵
2025年7月5日(土)~8月24日(日)

サンセットマリーナBBQガーデン
開催中~2025年10月31日(金)
長崎県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 長崎市須加五々道美術館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR長崎駅から路面電車崇福寺行きに乗り新地中華街駅で下車、石橋行きに乗り換え大浦天主堂駅から徒歩5分です。