[公式ホームページなど、玉名市立歴史博物館こころピアの詳しい施設情報を見る]
古代・中世・近世の玉名市の歴史が学べる
河と共に発展した玉名をテーマに、玉名市の成立やその特性などを紹介する博物館。熊本県北最大の菊池川が有明海に注ぐところに位置する玉名市は、その地理的特性を活用し古代以来重要な港市として、また玉名郡や県北部の商業や流通、文教などの拠点として栄えてきた。常設展では玉名市の歴史を日置氏全盛の時代(古代)、海外交易の時代(中世)、廻船と高瀬御蔵の時代(近世)の3部に分けて紹介している。古代についての展示では、市を代表する装飾古墳の模型や舟形石棺、古墳から出土した貴重な遺物が並ぶ。中世では唐船模型や高瀬港に日本で最初に陸揚げされた大砲のレプリカなどで、海外交易の港として繁栄した歴史を紹介し、近世では県北の肥後米の積出港として賑わう町の様子をジオラマで展開している。
※掲載情報は2025年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
玉名/菊池のイベント情報

荒尾干潟でテーラー乗車体験
2025年6月8日(日)~9月21日(日)

Wonder illumination~地上の星空~
2025年7月12日(土)~8月14日(木)
熊本県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 玉名市立歴史博物館こころピアの営業時間は?
- 9:00~17:00 最終入館16:30です。
- 玉名市立歴史博物館こころピアへのアクセス方法は?
- 【電車】JR玉名駅または新玉名駅からバスで玉名市役所前下車徒歩3分 【車】九州自動車道菊水ICから約15分です。
- 玉名市立歴史博物館こころピアの定休日は?
- 月曜(祝日の場合翌日)。祝日の翌日(日曜は開館)。12月28日~1月4日