コーヒーで旅する日本/九州編|そこに暮らす人たちの日常に、当たり前にある一杯を目指して。「nai」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

理想を導き出すための試行錯誤

コーヒー豆の種類は2〜3カ月ごとに変わる

「nai」では2022年5月現在、シングルオリジン3種、ブレンド1種の計4種のコーヒー豆をラインナップしている。焙煎度合いは浅煎り、中煎り、中深煎り、深煎りで、中深煎りだけは使用する豆は不定期で変わるものの、同店定番のブレンドとして販売。生豆は3つの仕入先を使い分け、さまざまな産地、生産処理の豆を焙煎している。「焙煎に関して、毎回100%納得、これで完璧だ、なんてことはなくて、試行錯誤の連続です。もちろん、お客様にお届けするものですから、中途半端なものは出せません。だから今の自分にできる100%を心がけて日々焙煎しています。そのために知識と技術、経験を積み重ねる意味で、あえて産地、生産処理は限定することなく、さまざまな生豆を取り扱うようにしています」と近藤さん。

プロファイルを丁寧に取り、焙煎の知識、技術を高めていく

ただ、どんな産地、焙煎度合いのコーヒーでも、重きを置いているのは、生豆が持っているポテンシャルをそのまま引き出す焙煎。クリーンカップに秀で、甘さを感じるコーヒーが近藤さんが理想とする味わいで、深煎りのコーヒーでも焙煎香はできるだけつけないよう心がけている。

ドリンクサービスのコーヒーはハンドドリップ。客が購入した豆とは異なる種類を淹れるなど、味わいを通した体験も大切にしている

また、コーヒー豆や水出しコーヒーなどを購入した客には、ドリンク1杯サービスを行っている。以前はカフェラテやエスプレッソも用意していたが、2022年1月からはりんごジュースを除き、ホット、アイスが選べるドリップコーヒーに限定。その理由を近藤さんは、「コーヒー豆を購入いただくお客様がご自宅で淹れる場合、ハンドドリップやコーヒーメーカーがほとんどです。エスプレッソマシンで抽出するシーンがほぼないと想定すると、ご自宅での再現性という観点から意味がないと考えました」と説明。つまり、“地域に根ざす”という考えを一貫しているわけで、近藤さんの意志の強さを感じられるエピソードだ。

日々の営みを考察し、未来へと繋げる

「2022年は新たな出会いをもっと増やしたい」と近藤さん

最後にこれからの展望を聞くと、「開業して約2年、一人で店を切り盛りしてきましたが、情報のインプット、アウトプットともに、ここで待っているだけではいけないと感じています。そういった意味から今後はイベントなどにも積極的に出るための体制づくりが大切。今年の6月ぐらいから新たにスタッフが働いてくれることになっているので、僕はさまざまな人たちと繋がりを作り、情報を取り入れ、自ら発信していくことにも重きをおいていきたい」と話してくれた。

豆売りは200グラム、1キロの2サイズを展開

近藤さんはいい意味で慎重だ。まず、コーヒーに関する自身の知識、技術を高めつつ、店の土台をしっかり固める。その間、ただ日々の業務をこなすだけではなく、次のステップへの準備を着々と進める。そうやって堅実にコーヒーと向き合う近藤さん。コーヒーを根付かせる地域を近藤さんのステージ(舞台)と捉えるなら、これからますます活躍の“舞台”を広げていきそうだ。

近藤さんレコメンドのコーヒーショップは「アルマロードコーヒー」

「アルマロードコーヒーのバリスタ・森さんは、もともとシアトル系コーヒーチェーンに同期で入った仕事仲間。僕と同い年なのですが、店を開いたのは僕より全然早かったですね。若い時から頑張っていて、純粋にすごいなと思っていました。僕が思う彼女の一番の魅力は人柄の良さ。森さんに会いにアルマロードコーヒーに通っている常連さんも多くいらっしゃると思います」(近藤さん)

【naiのコーヒーデータ】
●焙煎機/フジローヤル半熱風式5キロ
●抽出/ハンドドリップ(Kalitaウェーブ)
●焙煎度合い/浅煎り〜深煎り
●テイクアウト/サービスドリンクあり(ドリンク単体の販売はなし)
●豆の販売/200グラム1600円〜

取材・文=諫山力(knot)
撮影=大野博之(FAKE.)


※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る