【NMB48 衣装図鑑】『HA!』山本彩着用/『恋なんかNo thank you!』吉田朱里&安部若菜着用の衣装を徹底解説!制作秘話にわかぽんも「信じられへん」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪・なんばを拠点に活動する「NMB48」。かわいいだけでなくお笑いもこなす親しみやすいアイドルグループとして、2023年には結成13年目を迎え、メンバーたちはバラエティタレントにモデル、グラビアアイドルなど、あらゆるジャンルの最前線で活躍している。

そんなメンバーの個性を彩ってきたのが、オリジナルの衣装たち。この記事では、その多種多様な形や色、制作の裏話をご紹介!NMB48の衣装デザインからスタイリングまでを担当する松永麻里さんにたっぷりとこだわりを語ってもらう。

月替わりで登場する案内人は、TikTokで「NMB48衣装図鑑」と称して衣装の細部や着脱方法を紹介しているれいこちゃん(前田令子)、将来は“自分のブランドを持つ”という夢を持ち、メンバーの衣装作りも経験したことがあるかれんたん(原かれん)の2人。一体どんな制作エピソードが飛び出すのか?第5回は、れいこちゃんが案内人を担当する。ゲストには、2023年3月27日に初の写真集を発売したわかぽん(安部若菜)が登場!

れいこちゃんの大好きな『HA!』の衣装を徹底解説!ゲストには同期のわかぽんが登場


NMBらしさ全開!ファン人気No.1の和の要素を取り入れた『HA!』のMV衣装

まずは、松永さんによる衣装紹介!最初に話を聞くのは、道頓堀川に浮かぶ屋形船でメンバーが踊る姿がインパクト抜群な『HA!』のMV衣装。

山本彩着用の『HA!』の衣装


「初めてのことだらけの衣装でした!おかげさまで2020年にライブと連動した投票企画として行った『NMB48衣装総選挙』では1位をとらせていただき、衣装スタッフとして冥利に尽きますね。本当にありがたいです!衣装は全メンバー共通ですが、襟元に付いているビジューはフロントメンバーから装飾を多めに施しています。お袖は右腕だけで、左側は大胆に腕を出して艶っぽく!和風衣装はパンチを効かせて総柄プリントで派手に!下に履くスカートはシンプルな黒革をプリーツ加工して、48グループらしい制服感を出しました。NMBだけでなく他グループさんにもお貸し出しさせていただいたり、『ほんと何回使っていただいたんだろう?』ってぐらい、たくさんのメンバーに着ていただいてる衣装です」

胸元のビジュー装飾は、フロントメンバーから豪華に施されている


元はアカリンのドレス!生地を再活用した『恋なんかNo thank you!』の衣装

続いて、アカリン(吉田朱里)がセンターを務めた24thシングル『恋なんかNo thank you!』の楽曲衣装。こちらもたくさんの思い出が詰まっているそう。

吉田朱里着用の『恋なんかNo thank you!』の衣装


「2020年に開催されたあかりちゃん(吉田朱里)の卒業コンサート『さよならピンクさよならアイドル』の後に作った衣装で、あかりちゃんが卒コンの最後に着た巨大ドレスの生地を使っています。元になった巨大ドレスは、紅白歌合戦の小林幸子さんを意識して作らせていただきました(笑)。あかりちゃんが『色はピンク。だけど子供っぽくないグレーよりの大人かわいいピンクがいい!』と言っていろいろ探して見つけた生地ですが、実はこの生地、本来は裏地に使われることがほとんどなんです。でも光沢の加減といい絶妙に素敵な色目で、あかりちゃんも1択で『これで!』となりました。

そこから作ったあかりちゃんの衣装は、フィッシュテールの裾に透け感のあるチェックの生地を組み合わせ、動いた時にウエストから下部分がふわっと揺れるのがポイントです。ロングコートだけど、曲調に合わせた軽やかな印象になるようなシルエットにしています。パイピング部分やレースアップのリボンなど、あらゆる箇所にこの生地を使用しています。あかりちゃんはどんなに忙しくても、いつも写真などで衣装のイメージとポイントをしっかり伝えてくれて、あとは全てこちらに任せてくれます。長年信頼してくれて、いつも本当に尊敬と感謝です!(笑)」

パイピングやレースアップの紐など、細かな部分にもドレスの生地が使われている

吉田朱里の髪飾り。卒業公演が約1カ月延期になりその間に髪が伸びたため、それに合わせて髪飾りも追加で制作


地方色を出した『HA!』の衣装は“NMBの代名詞的存在”

ここからは、れいこちゃんとわかぽんによる質問タイム。れいこちゃんは「『HA!』の衣装が1番好き!」と以前から話していただけあって次々と質問が飛び出し、少し押され気味のわかぽんは大興奮のれいこちゃんを見守る。

2人で『HA!』ポーズ


前田「『HA!』の衣装って、インパクト大ですよね。そういう要望があったんですか?」

松永「そうですね。AKB48の29thシングル『永遠プレッシャー』のカップリングで姉妹グループが1曲ずつ歌わせていただけることになり、“それぞれの地方感を出す”っていうのが絶対的なテーマだったので、『NMBは道頓堀で屋形船に乗ってダンスシーンMVを撮ります』って言われて。そのあとに楽曲をいただき、イントロを聴いた時には鳥肌が立って、完全に『これだ!』って衣装イメージが湧きましたね!これまでになかったパンチがあって、NMBらしい力強さが全開で、ドヤ顔のメンバーが一瞬で目に浮かびました(笑)。これはもう“和”でしょ!って、『絶滅黒髪少女』のMVで和から始まり、“NMBと言えば和”だと思ってます」

前田「たしかに!衣装を着たメンバーの反応はどうでしたか?」

松永「ドヤ顔勝負合戦?してました!キメ顔からのドヤ顔とか(笑)。『難波っぽい、NMBっぽい』って、みんな喜んでくれてましたね!」

前田「加入前に1番着てみたかった衣装です!」

安部「れいこはずっと『1番着たい』って言ってたよね。ほかのメンバーもよく言ってました!」

松永「この衣装といえば、どんなイメージがある?」

前田「『これがNMBです』って、誰かに紹介する時に見せる衣装第1位!って思っています」

松永「うれしいー!この衣装は、下に着用しているトップスとスカート以外、帯も含めて生地はすべてオリジナルでプリントしています。和柄は日本の夜桜吹雪をイメージし、そして前面にプリントされた今にも襲いかかってきそうなリアルな虎は、“大阪魂=NMBメンバー”をイメージしました(笑)。裏地の赤い生地にも豹柄のプリントをして、細部までNMBっぽさを出しています。24時間生地屋さんに居座って(笑)、何回も何回もサンプルをプリントしていただき、徹底的にこだわりました。そして撮影日も迫ってきて『やっと生地が無事に揃った』と思ったら、発注してた豹柄のファーに手違いがあって、このファーより若干淡い色が届いちゃったんです。淡い色だとプリント生地のインパクトが弱くなってしまいバランスが悪いので、どうしてもこの色目(採用したファー)にしたくて、必死でかき集めました。そこで諦めていたら、全然見え方が違っていたと思います。そういう細かいところまで本当にこだわって作らせていただいた衣装です。この場をお借りして、協力してくださった生地屋さんをはじめ、当時制作に携わってくれたスタッフみんなにお礼を伝えたいです」

虎のプリントや豹柄ファーで徹底的に「NMBらしさ」を追求している

編み上げが印象的な帯の生地もオリジナルプリント。フロントメンバーのみ赤紐のレースアップ

撮影の前日ギリギリに届いた、最後までこだわったという豹柄のファーが衣装をさらに華やかに


前田「そのおかげでインパクトも強いですよね。ほかの48グループの方が着たこともありますよね?『AKB48グループ臨時総会 〜白黒つけようじゃないか!〜』の時とか」

松永「SKEさんとNMBを兼任していたことがある高柳(明音)さんも、SKEさんのライブで着てくださったりしました。AKBさんが着た時は、この衣装で自撮りされてたメンバーもいらっしゃったと現場スタッフの方が教えてくださって、すごくうれしかったです。MV撮影時は横山(由依)さんがAKBと兼任してNMBでも活動していた時期で、横山さんもこの強めの衣装をとても喜んでくださって…!」

前田「和の雰囲気がめっちゃありました。横山さんは、NMB48衣装総選挙の時もTwitterで『HA!』の衣装についてつぶやいてくださって。紅白歌合戦への単独初出場が決まった時も、あの衣装を着ていましたよね」

松永「(紅白歌合戦の)出場者会見の時にNHKさん側から衣装の指定があり、『あの衣装でお願いします』と言われたんです。それぐらい、NMB48を代表するような衣装になっていたことにすごく驚いたけど、とてもうれしかったですね」

バックスタイルには青色が使われ、前面とは違うクールな印象を与える


前田「髪飾りもすごいですよね!」

松永「この衣装なら、髪飾りはとことん煌びやかに、派手で艶やかにしたいなって。センターのさやかちゃん(山本彩)の髪飾りにだけ青い羽根が入っています。ボリュームはあるけど、見た目より意外とそんなに重くないんです」

山本彩の髪飾り。1人だけ青い羽根が使われている

かんざしや鞠で和の雰囲気に

渡辺美優紀(手前)、横山由依(奥右)、山田菜々(奥左)の髪飾り

山本彩のアームバンドと指ぬきグローブ


前田「意外と軽いです!ほかにこの衣装でこだわっているのはどんなところですか?」

松永「バックスタイルのお袖にも実は虎がプリントされているので、後ろからも虎がしっかり見張っています(笑)。腕を体の前に持ってくると、上下虎の顔になるのもポイントです!」

袖には桜と虎がプリントされている


前田「ということは、衣装と振付がめちゃくちゃ合ってますよね!」

松永「衣装を見て、振付師さんが振付を考えてくれました。また、このMVでは本当に忘れられない思い出があって…(笑)。MV撮影の時は衣装が着崩れしないようギリギリまで直しに入るため、本番撮影のダンスシーンの時は屋形船の下にいたんだけど、踊り始めたらほんと半端じゃないくらい船が揺れて、船酔いとの戦いで必死でしたね!なかなかそんな経験もできないので、今ではほんといい思い出です(笑)」

前田「たしかに!撮影は夜でしたよね」

松永「ライブのライティングとはまた違って、ネオン街のライトで衣装の発色のバランスがとてもきれいでした。あと、あんなに立派な屋形船が用意されてるとは思ってなかったので(笑)、感動しました!リバーサイドには多くの人が集まっていましたが、あれはエキストラの方じゃなくて通行人の方たちでしたね!」

裏地も赤い豹柄!これもオリジナルプリント

足さばきがしやすいように、右脇には透け感のある黒のジョーゼットプリーツを入れ、裾が広がるように。着物なのに踊りやすさもバッチリ

帯はファスナー仕様に加工され、襟部分もマジックテープで着脱しやすい

下にはスパンコールのアンダーベアと黒レザーのプリーツスカートを着用。腰部分は踊っても着物がズレないようスナップで固定されている


  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全44枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

夏休み特集2023

夏休み特集 2024

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2024の開催情報はこちら

ページ上部へ戻る