コーヒーで旅する日本/関西編|コーヒーにまつわる“体験”を通して好奇心を広げる、オープンマインドな播磨の新星。「REGREEN COFFEE」
東京ウォーカー(全国版)
思いがけない縁から生まれたコラボブレンド

多彩なコーヒーの顔ぶれの中には、ユニークな試みから生まれたブレンドもある。同じ姫路に店を構える、Hi,COFFEE、coffee LUTINOと、3つの地元ロースターがコラボしたお城ブレンドだ。実は、このブレンドの誕生は、意外な縁のつながりがもたらしたものだ。「Hi,COFFEEさんは、同じ東京の専門学校で出会って、地元に帰るタイミングが同じだったこともあり、お互いにイベント出店していました。さらに、イベントを通じてつながった、coffee LUTINOさんも、偶然にも同じ専門学校に通っていたことがわかって。3人で意気投合したことで、コラボの企画が進んだんです」。最初は3人が1種ずつ焙煎した豆を使って、2種のブレンドを作り、お客の投票でベストを決めるイベントを開催。人気を得たものが、2023年にOSHIRO BLEND(オシロブレンド)としてリリースされた。まさにコーヒーが取り持つ縁の賜物と言える。

また今春には、姫路で初のコーヒーイベント・姫路コーヒータウンフェスにも参加。「この1、2年で播磨にもお店がすごく増えてきて、盛り上がりを感じます」という大樫さん。会社員から転身して10年、コーヒー店主として、当時とは違う仕事の醍醐味を実感してきた。「会社ではお客さんと接することなかったので、“おいしかった”という声を聞けたり、喜ぶ顔を直接、見られたりするのは、以前との大きな違い。やりがいにつながりますし、コーヒーはいろんな楽しみ方があるなと感じた3年でした」。今後は、自家製スイーツや、出張喫茶の機会も増やしていきたいという大樫さん。店名のREGREENは、グリーンのさわやかさにリスタート・リフレッシュの意味を掛けた造語。文字通り、播磨のコーヒーシーンに、薫風を吹き込む存在になりそうだ。
大樫さんレコメンドのコーヒーショップは「coffee LUTINO」
次回、紹介するのは、姫路市の「coffee LUTINO」。
「店主の小林さんとは、東京の専門学校時代の同窓生だったことから知り合って以来、イベントやコラボ企画で、ご一緒しています。親しみやすく、大らかな人柄に、いつも元気をもらっています。コーヒーのおいしさはもちろんですが、他にない特色がデカフェの品ぞろえの幅広さ。妊婦さんや出産祝いを求める方に人気です。小林さん自身も子育て中のママで、同じ立場に寄り添えるからこその発想が、女性ファンに厚い支持を得ています」(大樫さん)
【REGREEN COFFEEのコーヒーデータ】
●焙煎機/フジローヤル1キロ(半熱風式)
●抽出/ハンドドリップ(ハリオ)、エスプレッソマシン(ラマルゾッコ)
●焙煎度合い/浅煎り~深煎り
●テイクアウト/あり(500円~)
●豆の販売/ブレンド2種、シングルオリジン7~8種、100グラム700円〜
取材・文/田中慶一
撮影/直江泰治
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介