コーヒーで旅する日本/関西編|コーヒーにまつわる“体験”を通して好奇心を広げる、オープンマインドな播磨の新星。「REGREEN COFFEE」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。なかでも、エリアごとに独自の喫茶文化が根付く関西は、個性的なロースターやバリスタが新たなコーヒーカルチャーを生み出している。そんな関西で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが気になる店へと数珠つなぎで回を重ねていく。

モノトーンのシックな店構え。店先にはテラス席も備える


関西編の第85回は、兵庫県姫路市の「REGREEN COFFEE」。それまでロースターがほとんどなかった姫路郊外の住宅地に、3年前に登場したニューフェイスだ。店主の大樫さんは、さまざまな国でコーヒーショップを訪れたのを機に、会社員からコーヒーの世界に転身。バリスタ・ロースターとして腕を磨き、自身が感銘を受けたスペシャルティコーヒーの醍醐味を発信している。多彩なコーヒーの提案はもちろん、「抽出・焙煎など、コーヒーに関する体験を楽しんでもらいたい」という大樫さん。近年、盛り上がりを見せる播磨のコーヒーシーンに新風を吹き込む一軒だ。

店主の大樫さん


Profile|大樫信二(おおかし・しんじ)
1989年(平成元年)、兵庫県たつの市生まれ。高校卒業後、化学薬品会社に勤務。技術指導で海外を訪れた際に、各地のコーヒーショップに影響を受け、幼少時から親しんだコーヒーの世界への転身を志す。7年の会社勤務を経て、東京の専門学校のバリスタコースで学びながら、日本のバールの草分け的存在バール・デルソーレでも修業。地元の播磨に戻り、関西のロースターで焙煎の経験を積み、2021年、姫路市勝原区に「REGREEN COFFEE」をオープン。

ロースターでも活かされた会社員時代の経験

店内は白を基調にした清々しい雰囲気

「小学生のころからコーヒー好きで、インスタントでしたが、砂糖とミルクを入れて飲んでいました。コーヒー屋さんとしてはどうかと思うんですが、今でもたまに飲みたくなるときがあって(笑)」と、はにかむ店主の大樫さん。一度は会社勤めを経験するも、三つ子の魂のなせる業か、意外なところで出合ったコーヒーとの縁が、大きく進路を変えた。「会社の技術指導で海外に行く機会があったんですが、各地で訪れたコーヒースタンドがとても印象に残って。今思えば、それが開店のきっかけになったと思います」と振り返る。

そうした体験を通して、自分が生涯続けていける仕事は何かと考えたとき、頭に浮かんだのは、幼いころから両親の影響で慣れ親しんだコーヒーの記憶だった。7年の会社員生活を経て一念発起。本格的に開業準備を進めていった大樫さん。初めの一歩に選んだのは、東京の専門学校のバリスタ養成コースだった。「あえて誰も知り合いがいない環境で、集中して修業しようと思っていました。東京はやはり最新の情報が集まっていますし、同業のつながりも広がりやすかったですね」と大樫さん。さらに、この間の一時期はオーストラリアでもバリスタの仕事を経験。さらに学校に通うかたわら、本場イタリアのバール文化を日本に伝えた草分けでもある名店バール・デルソーレの門を叩く。「パイオニアとして知られる名店でもあったため、学ぶことも多く、技術的にはしっかり身についたと思います」と、現場の実践の中でも腕を磨いた。

カフェラテ550円。滑らかな質感とコーヒーの香味の余韻が印象的


当初は、自店でもアルコールも提供するバールスタイルでの開業をイメージしていたが、東京で最先端のスペシャルティコーヒーの醍醐味に触れたことで、ロースターへと方向転換。「ちょうど東京にいたのが、スペシャルティコーヒーが広がり始めたころで、焙煎の違いで明らかに異なる風味に驚きました。最初に飲んで衝撃を受けたのは、エルサルバドルのカップオブエクセレンス(COE)。パイナップルを思わせる、果実の風味は今も記憶に残っています」。この出合いをきっかけに、焙煎して豆を販売した方が店を続けやすいと考えた大樫さんは、地元に戻り、関西のロースターで焙煎を学び始めた。

それまで、焙煎の経験は全くなかったが、ここで前職時代の経験が活かされることになる。「薬品を製造する際、熱膨張などの化学変化の知識にはなじみがあって、機械や配管を触る機会も多かったので、焙煎の作業もそれに似た感覚がありました。何より、データをしっかり取って進めれば、ちゃんと豆を焼けるという、手応えを得られたのが大きかったですね。職人的な経験をもとにするのでなく、データに基づいて狙った味に仕上げる感覚に楽しさを見出せました」

好みの豆が選べるドリップコーヒー500円。自家製のバスクチーズケーキ500円


コーヒーにまつわる“体験”を楽しめる場に

焙煎機は外からも見える場所に設置。「時々、営業中に焙煎することもあります」と大樫さん

焙煎の技術を磨きながら、イベント出店で経験を重ね、満を持して地元での開店を目指した大樫さん。だが、折しも全国的にコロナ禍に見舞われ、ちょうど物件を決めたタイミングと重なってしまった。テナントが空のまま好転を待つこと1年、2021年にようやくオープンの日を迎えた。店を構えたのは、姫路から一駅西側。郊外の住宅地にあって、商業施設が集まる界隈の中心的なエリア。当初は近隣のお客が主だったが、やがて西は太子町や赤穂、東は加古川、明石からも訪れる人が増えていった。

「当時は、界隈でコーヒー豆を販売する店はほとんどなかった。かつ、試飲ができるとこもなかったから、いろいろ試して選べることが魅力の一つになったと思います」大樫さん。開店以来、豆の品ぞろえも幅を広げ、現在はブレンド2種、シングルオリジン9種に。定番の豆は焙煎度の段階に合う銘柄を吟味し、幅広い選択肢を提案する。地域の嗜好に合わせて、当初はなかった深煎りの豆も増やす一方、シングルオリジンのうち2種は、珍しいプロセスや希少な品種を月ごとに入れ替えている。

豆はすべての銘柄が試飲可能。味の違いを知るきっかけにもなっている


「実は自分の好みは深煎りなんですが、選ぶのはお客さんだから、こだわりはあるようでなく、むしろ種類を広げることで、“こういう味があるのか”というのを知ってもらいたい気持ちが強いですね。わかりやすく特徴のある味わいは記憶に残りやすいですし、体験してもらって興味を広げたい」と大樫さん。加えて、オープンキッチンの店内で、抽出の過程や焙煎の作業がどこからでも見えるようにしている。外からも素通しのオープンな店作りは、「ライブ感のある空間で、コーヒーにまつわるあらゆる体験を楽しんでもらいたい。皆さんの関心事もそれぞれ違うので、興味を持ってもらえるフックを多く作れたら」との思いを形にしたもの。開店時から開催しているドリップやラテアートの教室も、そうした体験の一つだ。

イベント出店で人気の姫路の洋菓子店・ムーニャのスクエアケーキ(抹茶・紅茶)各330円


  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2024

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る