コーヒーで旅する日本/関西編|出産経験から得たコーヒーの新たな気づき。「coffee LUTINO」が日常にカフェインレスを広げる理由

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ドリンクからスイーツまで、カフェインレスを日常に

前職での経験から、「人前に立つときの表情は意識しています」という小林さん

近年はメニューにカフェインレスがあるのは珍しくないが、前面に推す店はほとんどない。何より、自らもママである小林さんが勧めるのだから説得力がある。現在、メニューには、レギュラーのコーヒー3種とカフェインレス3種をラインナップ。豆の種類だけでなく焙煎度も異なり、好みに合わせて選べるのがここならではだ。

「年々、カフェインレスのクオリティも上がってきている。以前は味が抜けている印象も多かったですが、風味に影響しない製法が開発され、進化していることも伝えたい」と小林さん。今は中~深煎りまでをそろえているが、浅煎りはプロセス処理独特の匂いを感じやすいため、目下、最適な焙煎を研究中だ。またドリップバッグやカフェオレベース、スイーツにもカフェインレスの豆を使用。秋冬はひと口サイズの珈琲バタークリームサンド、夏はコーヒーゼリーフロートが季節の定番として人気に。開店前のイベント出店の効果もあり、周辺市町から訪れるお客から口コミで広まり、今は遠方からのお客も増えてきている。

ホットコーヒー500円。写真の中煎りのコロンビア・カフェインレスは、マイルドな味わいの余韻に果実の風味が鮮やか


「できるだけカフェインレスの商品を作る。こういうコーヒー店が1件くらいあってもいいのではと思う。それがきっかけになって、より多くの人がリフレッシュできる場にしてもらえたらうれしい。先々は焙煎のワークショップをここでしたいですし、また子どもだけの営業タイムを予約制でしてみてもいいかも」と小林さん。コーヒーの製法と楽しみ方が進化した、今だからこその新しいスタイルを体現する一軒だ。

木材をつなぐ“ちぎり” をモチーフにしたロゴは、人のつながりを大切に、という思いがこめられている


小林さんレコメンドのコーヒーショップは「Sticks coffee」

次回、紹介するのは、兵庫県朝来市の「Sticks coffee」。
「店主の南谷さんのことを最初に知ったのは、ブドウ農家として。複業としてコーヒーショップを開店される前に、LUTINOを訪ねてくださったのがご縁の始まりです。開店後は、私もたびたび訪ねていますが、畑の真っ只中にあって、商品開発や非日常を体験できる店作りにすごく刺激を受けています。コーヒーの専門知識も豊富ですが、店ではいたってフランクで、奥様やスタッフの接客も魅力。お気に入りはこだわりのホットドッグと季節の自家製プリンですが、チュロスもフレーバーがいっぱいあって、ついつい買いすぎてしまいます(笑)」(小林さん)

【coffee LUTINOのコーヒーデータ】
●焙煎機/フジローヤル ディスカバリー(半熱風式)
●抽出/ハンドドリップ(CAFEC)
●焙煎度合い/浅煎り~深煎り
●テイクアウト/あり(500円~)
●豆の販売/シングルオリジン6種、100グラム950円〜


取材・文/田中慶一
撮影/直江泰治

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る