ズボラでも楽しめる大人のハッピーセットとは?/むぎが氏とワンルーム酒場(3)マックと酒、大人のハッピーセットを楽しむズボラ女の昼飲み
東京ウォーカー(全国版)
注文したら、なんか元気になってきてとりあえずベッドから起き上がる。とはいえ、まだ宅配は来ないので、待ってる間ビールでも飲むとしよう。空きっ腹の胃袋に、ビールが染み渡り、体が目を覚ます。肝臓さんごめんなさい、弊社はブラック企業なので今日も働いてください。休日はやることないから昼から飲むのがデフォルトになりつつある、独身女の日常。
スマホをみたら、商品を届けるフェーズに入ってた。自転車で届けてくれるらしい。地図上に配達者が動いて、お家まで来るルートを見るのが楽しい。
注文から20分くらいでチャイムがなった。置き配にしてるので、玄関先に商品を置いてくれた。久々のマック、めちゃくちゃ楽しみ。玄関の隣に置いてあるマックをお家に入れ、紙袋を開くと、これまで食べてきた幸せな思い出が走馬灯のように蘇る……!なんともいえないノスタルジーな香りである。
お腹が空きすぎたので、とりあえずセットとは別で頼んでおいたナゲットをマスタードソースにつけていただこう。大人になってから、ナゲットを注文するときソースは必ずマスタードにしている。なぜだろう、グリフィンドールやスリザリンのようなどしっとした感じではなく、レイブンクローみたいなマイナーだけど裏切らない安心感を求めてるのかもしれない。
ナゲットをマスタードソースにつけて食べる。衣が程よくサクサクで、マスタードソースの柔らかく優しい辛さに癒される……。ナゲットがつまみになったのはいつからだろうか。
ポテトも注文したので、1本食べてみるが、案の定少しぬるくなっていた。このまま食べても良いが、魚焼きグリルで温めてみる。本当はオーブンで温めたかったが、実は私のお家にはオーブンがないのだ。生活する上で無くてもいいけど、オーブンは「あったらいいなランキング」5位くらいな感じかな。ポテトが温められて怠惰な昼飲みの準備完了です。
ダブルチーズバーガーをいただこう。バーガーの袋を開けると香ばしい香りが漂ってきて、ワクワクが止まらない。ディズニーランドで長時間並んだスペースマウンテンにようやく乗れるようなワクワク感と似た感情だ。ダブルチーズバーガーはビーフパティが豪華に2枚入って、チーズも挟まってる!!!ガブリといただきます。肉肉しく食べ応えがある…!口いっぱいに広がるビーフの旨味は、ダブルチーズバーガーだからこそ味わえる!
ビールをぐびっと流し込み、気づいたらビール飲み終わってた。次は、やはりバーボンが飲みたくなってくる。マックの肉肉しくジャンキーな感じに力強いバーボン。ワイルドターキー、君に決めた!!
バーボンは、アメリカのケンタッキー州で作られるウイスキーで、原料の51%以上もトウモロコシを使用したウイスキーです(そのほかバーボンと名乗れる定義はいくつかあるが割愛します)。ワイルドターキーはなんともワイルドで強そうな名前なのですがその由来は、七面鳥狩りの仲間に自慢のバーボンを振る舞ったところ、仲間の1人が「ワイルドターキー」と名付けたことに由来しています。度数も50.5%(ワイルドターキー8年)で高めなアルコール度数。
いつもはソーダで割ることが多いのだが、今日はセットで頼んだコカ・コーラ(ゼロ)があるのでコーラで割って飲むとしよう。私のお家にはオーブンはないがソーダーメーカーはある。しかもお水以外も入れて良いソーダメーカーだ。炭酸を入れると、シュワシュワとコーラの炭酸が生き返った。
グラスに氷を入れバースプーンでくるくるし、軽くグラスを冷やす。溶けた水を流しに捨ててワイルドターキー8年を30ml入れる。またバースプーンで氷とワイルドターキー8年を馴染むようにくるくる混ぜ、生き返ったコカ・コーラゼロをゆっくり入れる。
ワイルドターキー8年のコーラ割、いただきます。ターキーの香ばしい樽の甘味と芯のある力強さが堪らない……。コーラの甘さが乗っかって、これは度数50%あるが驚くほどスイスイ飲めてしまう。
サングラスをかけてアメ車で荒野を駆け抜ける気分。ひゃほ〜〜〜〜〜〜!!
そんな気分の中、バーガーを食べようとしたが、最初に注文を迷っていた「エグチ」の卵がどうしても脳裏にちらつく。どうしても忘れられない。ということで、目玉焼きを作ることにしよう!
フライパンに油を気持ち多めに入れて強火で温め、卵を入れる。じゅわじゅわと楽しそうに弾ける音でターキーコーラ割をちびちび飲む。料理しながら飲むこの時間は、私の生活の中でとても大切な時間だ。卵焼くくらいじゃ料理と呼んで良いのかわからないけど。少し焼けてきたら弱火にしてフライパンに蓋をする。普段は蓋を洗うのが面倒なので、蓋はしないが今日は特に洗い物も少ないからという理由で蓋をする。
蓋を開けると、なかなかの良いカリカリ具合に仕上がった。黄身も半熟くらいでちょうど良い。目玉焼きマスターの称号を手に入れました。ダブルチーズバーガーのバンズを開けて目玉焼きを挟む。テイクアウトだからこそできる特製ダブルチーズバーガー(目玉焼き乗せ)の完成!

同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介