渋谷スクランブル交差点近くに「韓国大衆酒場 ラッキーソウル 渋谷文化村通り店」が登場!オープニング期間中はワンコインで90分飲み放題も
東京ウォーカー(全国版)
株式会社DDグループの連結子会社である株式会社ダイヤモンドダイニングは、2023年8月31日に「韓国大衆酒場 ラッキーソウル 渋谷文化村通り店」をオープンした。
魂を揺さぶるほど美味なソウルフードの数々と、種類豊富に取りそろえた韓国のお酒を楽しめる「韓国大衆酒場 ラッキーソウル」。
2022年8月に新橋で1号店、2023年4月に2号店をオープンしたこの“おいしいラッキースポット”が、今や世界的な観光地でもある渋谷スクランブル交差点からすぐの場所にお目見え。
オーダー率80%以上の圧倒的な人気を誇る「チュクミサムギョプサル」を筆頭に、王道の「厚切り豚バラ肉のサムギョプサル」、とろけるチーズソースと絡めて食べる「海老サムギョプサル」の三枚看板のサムギョプサルをそろえる。そのほか、サイドメニューの韓国逸品料理には、若手の女性社員やアルバイトスタッフが商品開発に携わり生まれたオリジナリティ溢れるメニューも。さらに今後は大学とも提携し、学生考案のスイーツなども加わる予定だ。
今回はオープンを記念して、2023年10月31日(火)までの金曜・祝前日を除く期間限定で「90分飲み放題500円」「生ビール&ハイボール&サワードリンク199円」という“大衆酒場”らしいお得なキャンぺーンを展開中。
<店舗情報>
店名:韓国大衆酒場 ラッキーソウル 渋谷文化村通り店
住所:東京都渋谷区宇田川町 28-3 いちご渋谷文化村通りビル 7F
電話:03-6455-3311
営業時間:17時~23時(LO.22時)/土・日・祝12時~23時(LO.22時)
定休日:なし
席数:56席
アクセス:JR、地下鉄銀座線・副都心線・半蔵門線各線 「渋谷」駅徒歩3分
平均予算:ランチ1800円/ディナー3500円
メニュー紹介
■チュクミサムギョプサル(1人前2090円※2人前~)
“チュクミ”とは韓国語で「イイダコ」のこと。小さくてもしっかりとしたタコの旨味と食感を持つイイダコと、厚切りの豚バラ肉を、3段階の辛さから選べる特製ブレンドの韓国味噌ベースで合わせる。付け合わせのえごまの葉に、甘酸っぱい酢大根、豚バラ肉にイイダコと重ねて乗せていき、くるりと巻いて口に運べばトリコになること間違いなし。
■〆のとびっこチャーハン(中858円/大1078円)
■チーズとびっこチャーハン(中968円/大1155円)
「チュクミサムギョプサル」の〆といえばこちら。イイダコと豚バラの旨味をたっぷり吸ったスープにご飯と韓国海苔を加え、鍋肌に焼き付けなから炒め、最後にとびっこと刻んだえごまの葉をまんべんなく散らして完成!モチモチのご飯とカリカリおこげ、プチプチしたとびっこの食感が絶妙な極上〆飯だ。
■厚切りサムギョプサル(1人前約150グラム1628円~)
国産豚の骨付きバラ肉を贅沢に使用した王道メニュー。「ラッキーソウル」では肉を自分で選び、その重量で値段が決まる。焼くと余分な脂がほどよく落ち、焼き上がりは脂身がカリカリ、肉はジューシーで濃厚な味わいに仕上がる。キムチやにんにく、白髪ねぎと一緒にサンチュで巻いて食べるのがおすすめ。
■海老ロールサムギョプサル(1人前1518円※2人前~)
ぷりぷり食感の海老に、ジューシーな豚バラ薄切り肉を丁寧に巻きつけて具材にした新ジャンルのサムギョプサル。鉄板の上で一緒に温めるチーズソースと絡めて食べよう。海老と豚肉の甘くて濃厚な旨味に、とろーりとろけたチーズの塩気が加わり、メインにもおつまみにもなる逸品。
■チヂミ
メインのサムギョプサルの焼き上がりを待つ間は、個性あふれる「ラッキーソウル」の韓国風逸品料理を。野菜本来の味わいと食感を生かした薄衣のチヂミは、素材の良さをシンプルに生かす日本料理の特徴も取り入れたオリジナル。プレーンに加え、野菜に合わせて海鮮のトッピングを加えたアレンジバージョンも用意。そのままで野菜の甘味や苦味を楽しむのも良し、特製ダレと合わせるも良し。どちらもおつまみにピッタリ。
・じゃがいもチヂミ(528円)
・じゃがいもとイカ明太子チヂミ(715円)
・ねぎチヂミ(528円)
・ねぎとしらすの海苔チヂミ(715円)
・春菊チヂミ(638円)
・海鮮キムチーズチヂミ(1078円)
この記事の画像一覧(全19枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介