このイベントは終了しました。福岡県の美術展・博物展の一覧はこちらからご確認ください。
コレクション展III「特集 浮世絵に見る江戸の名所」
前期:2023年1月14日(土)~ 3月5日(日) 後期:2023年3月18日(土)~ 5月7日(日)
月曜日休館(ただし月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
入館は17:00まで
葛飾北斎、歌川広重、小林清親らの名所絵を展示
街道や宿場が整備された江戸時代後期、庶民の間で日帰りの行楽も含めた旅行への関心が高まり、浮世絵界に「名所絵」というジャンルが定着する。名所絵には人気観光スポットの景観や各地の名物が描かれ、当時の人々がどのような旅をし、どのような旅に憧れていたのかが見えてくる。また、名所絵には御殿山の花見、隅田川の花火大会など季節ごとのイベントや、多くの人が集まる芝居小屋や吉原など日々の楽しみも描かれ、江戸時代の文化や習俗、流行も現在に伝えている。
見どころ
本展では、当館の約1300点にのぼる浮世絵コレクションから、葛飾北斎、歌川広重、歌川貞秀、長谷川貞信、小林清親らの名所絵を展示し、江戸時代の名所や旅の様相を紹介する。そのほか、ピエール=オーギュスト・ルノワール、クロード・モネらの名品も併せて展示。さらに、北九州市出身で“『新青年』の画家”として名高い松野一夫の晩年の仕事も紹介する。
※掲載情報は2023年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介