このイベントは終了しました。福岡県の美術展・博物展の一覧はこちらからご確認ください。
コレクション展 あじびコレクションX-Ⅲ「POSTWAR / 戦後」
ベトナム、カンボジアの人々にとっての戦後(POSTWAR)とは
制作年・場所・主題・技法・作者などの共通項から2、3点の作品を選び出し、対比することによって、それぞれの作品世界を紐解くコーナー展示。日本人にとっての戦後は、第二次世界大戦が終結する1945年に始まった。しかしすべての国の人々が同じ年に戦後を迎えたわけではなく、今なお戦争に苦しむ国々が世界にあふれている。ベトナム、カンボジアの人々にとっての戦後(POSTWAR)に思いを馳せる展覧会。
見どころ
リー・ダラブーの《伝令》は、中央に鎮座する屋外用スピーカーと16枚の肖像写真、当時用いられた複数の伝令文から構成されている。《伝令》という作品タイトルは、民主カンプチア政権下で体制側の連絡役として役務に従事した人々、ここでは作品に使われている写真に収まった10歳代の少年少女たちのことを指している。民主カンプチア時代の革命歌や朗読が流れる中、体制により処刑されてしまったと思しき少年少女の写真が並べられる。多くを巻き込んだ重大な事件が起こっても、当事者以外に残されるのは写真、映像や文章といった断片的な記録だけであり、過去をさかのぼって現場を見たり、当時の思考や行動を再現することはもはやかなわない。実際に写真に収められている人々にしか知ることのできなかった物事はあまりにも多い。その様相は、まるで伝令によって伝えられただけの情報をもとに重大な決断が下されるプロセスと同じようでもある。当事者以外が真実を知ることの不可能性と、残された記録や証拠と真実の関係性を問いかける作品。
※掲載情報は2023年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
最寄り駅のイベントを探し直す
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介