新登録された桜の古木「福聚桜」
ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など多種多様な桜があり、春を迎えるとコブシと共に境内一面が紅白の花に包まれる。本堂脇にある推定樹齢100年の桜は固有種「福聚桜」として2021年(令和3年)に日本花の会より新品種に認定された。一重と八重の花が一つの枝に出る珍しい「半八重」の特徴を持ち、白花の大輪で参拝者を楽しませている。福聚桜はソメイヨシノより1週間ほど遅く見頃を迎え(4月上旬)、神代曙、舞姫、八重桜などとの桜の競演が楽しめる。また、今年より呑山観音寺駐車場で「春の観音市」を開催。2025年3月29日(土)~4月6日(日)9時~17時に、キッチンカーや屋台、植木や陶磁器などの出店が日替わりで並ぶ。
見どころ
寺院に続く県道92号線沿いの樹芸の森公園や観音坂公園も、ソメイヨシノの桜トンネルとなる。その先の力丸ダム沿いはしだれ桜の並木が続くためドライブコースとして長い距離のお花見が楽しめる。
※掲載情報は2025年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介