今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される東海のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光
モネの庭「睡蓮の池」をイメージしたフォトスポット(他会場の様子)
光のアーティスト、クロード・モネの見た景色に没入できる体感型デジタルアートの展覧会。1874年のグループ展(印象派展)に出展した作品《印象、日の出》など、モネや印象派と関わるさまざまな作品が、音楽とともに床や壁面360度に映し出される。また映像展示以外にも、モネを学ぶエリアや、ジヴェルニーの「睡蓮の池」をイメージフォトスポットを設置。学びのエリアでは、印象派展の変遷や、モネが描いたテーマ、モネの手がけた「連作」の手法、そしてモネが影響を受けたジャポニスムにいたるまでが解説される。
開催場所 |
金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
[地図]
|
料金 |
有料。前売:一般2300円(大学生以上)、高校生・中学生1800円、小学生800円 当日:一般2500円(大学生以上)、高校生・中学生2000円、小学生1000円 ※未就学児以下無料 |
開催日 |
2025年4月9日(水)~6月22日(日)
|
予約 |
予約不要
。前売はアソビュー!、チケットぴあ(Pコード:995ー280)、ローソンチケット(Lコード:45044)、イープラス、セブンチケット(セブンコード:108ー945)、Boo-Wooチケット、栄プレチケ92、KKdayで発売
|
住所 |
愛知県名古屋市中区金山町1-1-1 |
企画展 明治村の“Oh!”たから大集合
明治建築を移築・保存することで、明治時代の人々の思いを後世に繋げていく「博物館明治村」。開村から現在までの60年間を振り返りながら、まだ知られていない明治村が所蔵する“お宝”の数々を紹介する。期間中、「カクメイ」団スタンプラリーも同時開催。
開催場所 |
博物館 明治村 千早赤坂小学校講堂
[地図]
|
料金 |
入場無料。入村料:大人2,500円、高校生1,500円、小中学生700円 |
開催日 |
2025年3月8日(土)~6月29日(日)
景品配布、受付時間は10時〜16時半
|
住所 |
犬山市内山1番地 |
Strawberry Garden in Bloom(ストロベリーガーデン イン ブルーム)
花×いちごをテーマにしたスイーツブッフェ
いちご尽くしのメニューが楽しめるスイーツ&ランチブッフェの第2弾。今回は「花×いちご」をテーマに、愛知県産のいちごを使用したバラエティ豊かなスイーツが用意される。毎月15日はいちごの日限定のいちごの食べ比べ、22日はショートケーキの日限定のロングショートケーキのカッティングサービスと、日にち限定のイベントも実施される。また油淋鶏やビーフシチュー、スパゲッティなど、食べ応えのあるフードメニューも充実している。
開催場所 |
名古屋プリンスホテル スカイタワー
31F Sky Dining 天空
[地図]
|
料金 |
有料。平日:大人(中学生以上)4800円、小学生2400円 土日祝:大人(中学生以上)5600円、小学生2800円 ※幼児無料。4月26日(土)~5月6日(振休)は土日料金。サービス料込み |
開催日 |
2025年3月7日(金)~6月5日(木)
|
予約 |
予約不要
。予約推奨(公式サイト・電話で受付)
|
住所 |
愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 |
全日本うまいもの祭り2025 in モリコロパーク
北海道「魚と肉と北海道 蔵」ボタンエビ得々丼
毎年10万人以上の来場でにぎわう、ゴールデンウィーク恒例のフードフェス。海鮮をたっぷりと使用した丼から、ラーメンや餃子、たこ焼き、ステーキ串、ハンバーガー、デザートまで、北海道から沖縄まで、全国各地から厳選したバラエティ豊かなフードメニューが楽しめる。会場ではステージイベントやトランポリン、ふわふわなどの子ども向けアトラクションも用意されているので、大人も子どもも1日中楽しむことができる。
開催場所 |
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
大芝生広場
[地図]
|
料金 |
有料。前売:大人(中学生以上)1日券700円、ペア1日券1200円、3人1日券1800円 当日:大人(中学生以上)1日券700円 ※小学生以下無料 |
開催日 |
2025年4月26日(土)~5月6日(振休)
|
予約 |
予約不要
。前売はチケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、Boo-Wooチケットで販売(4月5日から販売開始)
|
住所 |
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 |
誕生85周年記念 トムとジェリー展 君が笑うと、僕も笑っちゃう(名古屋)
1940年の初公開作品から最新作までの歴史や概要を楽しめる
TM & (C) Turner Entertainment Co. (s25)
2025年に誕生85周年を迎える「トムとジェリー」の体験型展覧会。トムとジェリーの楽しい日々に潜む日常を笑いに変えるヒントをテーマに、キャラクターのオブジェやイラストが展示される。ふたりそれぞれの目線から何気ない日常のひとコマを見つめ直す「MY BUDDY」、家の中や庭など日常で見つけた楽しみを紹介する「PLAY」、作品に彩りを与える個性豊かな仲間たちを紹介する「FRIENDS」などの展示ブースや、フォトスポットを通してトムとジェリーの日常を楽しむことができる。会場では限定グッズが販売される。
開催場所 |
名古屋PARCO(パルコ)
南館9F PARCO HALL
[地図]
|
料金 |
有料。前売:一般1400円、大学生・高校生1000円、中学生・小学生600円 当日:一般1600円、大学生・高校生1200円、中学生・小学生800円 ※未就学児無料。全日程日時指定制 |
開催日 |
2025年4月18日(金)~5月11日(日)
|
予約 |
予約必須
。チケットぴあ(Pコード:599ー630)で販売。全日程日時指定制
|
住所 |
愛知県名古屋市中区栄3-29-1 |
半田の春まつり
半田市では毎年3月下旬から5月3日・4日にかけて半田の山車まつり・春まつりが開催される。市内10地区では総勢31輌の山車がそれぞれの地区で曳き廻され、7地区では子供みこしの町内練り歩きや巫女の舞奉納や餅投げなどが行われる。豪華な山車と勇壮な曳き廻し、からくり人形・獅子舞・三番叟の妙技。300年受け継がれてきた祭り絵巻は圧巻。※地区により開催日が異なるので、事前の確認をおすすめ。
開催場所 |
半田市内
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~5月4日(日)
開催日:3/15、16、4/5、6、12、13、19、20、27、5/3、4 ※地区によって開催日・開催時間が異なる
|
住所 |
半田市 |
春の北海道ブッフェ~ローストビーフ&ドルチェ~
北海道のグルメが楽しめる(一部北海道産以外の食材も使用)
北海道産の食材を使った郷土料理やボイルガニが食べ放題のランチ&ディナーブッフェ。平日のランチにはイクラ、サーモン、ネギトロなどを好きなだけトッピングできるお好み海鮮丼、平日のディナーや休日にはボイルガニとあらかじめ盛り付けられたミニ海鮮丼が用意される。また名物のローストビーフは、定番のソースやトッピングに加えて西洋わさび(レフォール)も用意され、11種類の味の変化が楽しめる。ドルチェコーナーではしぼりたてを提供するモンブランやバスクチーズケーキなどが味わえる。
開催場所 |
名古屋マリオットアソシアホテル
15F オールデイダイニング「パーゴラ」
[地図]
|
料金 |
有料。【ランチ】平日:大人(中学生以上)5500円、小学生3300円、幼児(4歳以上)2200円 土日祝:大人(中学生以上)7000円、小学生4200円、幼児(4歳以上)2800円 【ディナー】大人(中学生以上)7000円、小学生4200円、幼児(4歳以上)2800円 土日祝:大人7500円(中学生以上)、小学生4500円、幼児(4歳以上)3000円 ※4月26日(土)~5月6日(振休)は料金が異なる。サービス料込み |
開催日 |
2025年3月19日(水)~5月13日(火)
|
予約 |
予約不要
。予約推奨(公式サイト・電話で受付)
|
住所 |
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 |
大つけ麺博Presents 伊東温泉湯けむりラーメンフェス
全国から28店舗のラーメン店が集結
画像提供:伊東温泉湯けむりラーメンフェス実行委員会
2009年に東京の日比谷で始まった日本最大級のラーメンイベントが、静岡県伊東市で初開催。6時から行列ができる京都のご当地ラーメンから、関西ラーメンWalkerつけ麺部門で準グランプリを獲得したつけ麺、ラーメンWalker福島で殿堂入りを果たした名店、食べログ百名店を4年連続獲得する店まで、さまざまなラーメンが集結。全国各地でしか味わえない名店のラーメンを味わうことができる。
開催場所 |
松川藤の広場
[地図]
|
料金 |
入場無料。飲食は有料(ラーメン1杯1000円) |
開催日 |
2025年4月19日(土)〜5月11日(日)
第1陣:4月19日(土)・20日(日) 第2陣:4月26日(金)~29日(祝) 第3陣:5月3日(祝)~6日(振休) 第4陣:5月10日(土)・11日(日)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県伊東市渚町1 |
デンパーク フラワーフェスティバル
色とりどりのチューリップが楽しめる
デンパーク恒例の春のフェスティバル。春の花が咲き誇る園内では、イースターに関連した体験イベントや動物ショー、大道芸人によるパフォーマンス、サンリオイベントなど、さまざまなイベントが実施される。また花の大温室フローラルプレイスでは、スイセン、マーガレット、ラナンキュラスなど約70種、3000株の春の植物を展示した「スプリングフラワーショー」や、エキウムの展示も行われる。年齢に応じた遊びができる室内あそび場「あそボ~ネ」、バーベキューができる土日祝限定の屋外BBQガーデン「ピクニック」(予約要)も楽しめる。
開催場所 |
安城産業文化公園デンパーク
[地図]
|
料金 |
有料。一般(高校生以上)700円、中学生・小学生300円、未就学児無料、65歳以上560円 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~5月6日(振休)
休み:火曜(4月1日、29日、5月6日は開園)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
愛知県安城市赤松町梶1 |
すまいるベリーズ長久手 いちご狩り
屋外テラスはペットの同伴可
画像提供:すまいるベリーズ長久手
消防士・救急救命士として14年間尽力してきたオーナーが、心機一転オープンさせた「笑顔と幸せを創造するいちご屋」。紅ほっぺ、章姫、かおり野、よつぼしを栽培・販売している。通常のいちご狩りのほか、貸切プランも用意。通年営業のいちごカフェでは、いちごのほか、いちごを使ったジャムやソースが購入できる。
開催場所 |
すまいるベリーズ長久手
[地図]
|
料金 |
有料。バスケット1杯1500円。入場料500円 ※2歳以下無料。練乳1カップ200円、チョコがけ苺1カップ300円 |
開催日 |
2025年1月中旬~6月中旬
木曜定休 ※生育状況により臨時休業あり
|
予約 |
予約必須
。当日電話予約枠あり
|
住所 |
愛知県長久手市郷前93番地 |
ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき
親子連れでも大人だけでも楽しめる
(C)Walter Wick/小学館
シリーズ国内累計発行部数1000万部を突破した謎解き写真絵本「ミッケ!(小学館)」の世界が楽しめる、東海地方初の大規模な展覧会。絵本に出てくる12点の作品が、幅3メートルを超える特大サイズのフォトパネルで展示される。また「ミッケ!」の世界が再現されたミニチュアジオラマでは、おかざき世界子ども美術博物館限定オリジナルで制作した作品が展示される。館内を巡るスタンプラリーや、トリックアートを使ったフォトスポットなども用意される。
開催場所 |
おかざき世界子ども美術博物館
[地図]
|
料金 |
有料。一般(高校生以上)700円、中学生・小学生100円 ※岡崎市内(在学・在住)の中学生・小学生は無料(わくわくカードまたは生徒手帳を提示)。各種障がい者手帳所持者と介助者1人は無料(各種手帳を提示) |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月22日(日)
休み:月曜(5月5日は開館)、4月30日(水)、5月7日(水)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
愛知県岡崎市岡町字鳥居戸1-1 岡崎地域文化広場内 |
国営木曽三川公園 138タワーパークの ネモフィラ
ネモフィラの見頃は4月上旬~5月上旬
画像提供:国営木曽三川公園 138タワーパーク
国営木曽三川公園 138タワーパークでは、約3万6000株の白や青色のネモフィラ、赤いシャーレーポピー、黄色のモッコウバラなど、春から初夏にかけて咲く草花が公園内を華やかに彩る。また、園内には思いっきり遊べる大芝生広場や子どもに人気の大型遊具もあり、さまざまな楽しみ方ができる。
開催場所 |
国営木曽三川公園 138タワーパーク
[地図]
|
料金 |
入場無料。ツインアーチ138展望階は有料 |
開催日 |
4月上旬~5月上旬
4月・5月は第2月曜休み、6月は毎週月曜日休み
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3 |
ベルギービールウィークエンド2025 名古屋
バラエティ豊かなベルギービールとフードが集結(画像は2024年のもの)
毎年ゴールデンウィークに名古屋で開催されるベルギービールのイベント。2025年は14タイプ134種類のベルギービールが登場し、そのうち30種類が初登場。さわやかなホワイトビールから、ビール通におすすめのトラピストビールやランビックビール、ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーツビールまでさまざまなベルギービールが楽しめる。会場では、アーティストによるパフォーマンスも行われる。
開催場所 |
久屋大通公園
エディオン久屋広場・エンゼル広場
[地図]
|
料金 |
入場無料。スターターセット: 前売3700円、当日3990円(ともにBBW2025専用グラス1個、飲食用コイン13枚付き) |
開催日 |
2025年4月24日(木)~5月6日(振休)
|
予約 |
予約不要
。前売は公式サイトで販売
|
住所 |
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目~大須4丁目 |
名探偵コナンカフェ in 名古屋
長野県の名物をアレンジした前期メニュー
(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
2025年4月18日(金)公開の劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」のカフェが、東京都、愛知県、大阪府、宮城県、北海道、福岡県の6都市8会場で期間限定オープン。今回は前期と後期でメニューが異なり、前期は劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」の舞台でもある長野県の名物の信州そばをイメージしたそばを中心に、カツ丼やカレーのセットメニュー、おやきをイメージしたコナン型ワッフルなど、映画で活躍の長野県警3人から着想を得たメニューが提供される。
開催場所 |
グローバルゲート
1F BOX cafe&space グローバルゲート名古屋1号店
[地図]
|
料金 |
有料。通常予約715円、プレミアムノベルティ付き予約2750円(ともに予約特典付き) |
開催日 |
2025年4月18日(金)~6月29日(日)
休み:5月27日(火)・28日(水) 前期:4月18日(金)~5月26日(月) 後期:5月29日(木)~6月29日(日)
|
予約 |
予約必須
。公式サイトで受付
|
住所 |
愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 |
第60回 こうなん藤まつり
尾張の古刹曼陀羅寺の隣、藤の名所「曼陀羅寺公園」で開催される。最長75m、広さ4,700平方メートルの藤棚に早咲きから遅咲きまで、紫色はもちろん紅色や白色まで、長く優雅な花房から、短く可憐なものまで11種類の藤が咲き誇る。期間中はライトアップが行われ、幻想的な風景が楽しめる。
開催場所 |
曼陀羅寺公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月12日(土)~5月3日(土)
|
住所 |
江南市前飛保町寺町202 |
名探偵コナンカフェ in 御殿場
長野県の名物をアレンジしたメニュー
(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」の公開を記念して、東京都、静岡県、愛知県、大阪府、宮城県、北海道、福岡県で期間限定オープンしている「名探偵コナンカフェ」の追加開催。劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」の舞台でもある長野県の名物の信州そばをイメージしたそばを中心に、カツ丼やカレーのセットメニュー、おやきをイメージしたコナン型ワッフルなど、前期メニューが展開される。
開催場所 |
御殿場プレミアム・アウトレット
ヒルサイド 4410 御殿場プレミアム・アウトレット店
[地図]
|
料金 |
入場無料。飲食は有料 |
開催日 |
2025年4月17日(木)~7月下旬
|
予約 |
予約不要
。混雑状況に応じて、整理券対応する場合あり
|
住所 |
静岡県御殿場市深沢1312 |
養老公園花とみどりのまつり2025
花と緑のまつりでは、フォトコンテスト、ガラガラ抽選会、ARスタンプラリーなど様々なイベントが予定されている。養老公園は、飛騨・美濃さくら33選に選ばれており、3月下旬から4月上旬頃には約3000本の桜が公園一帯をピンクに染める。町のシンボルである「養老の滝」は、高さ30mあり、滝つぼ付近では流れ落ちる水に迫力を感じることができる。
開催場所 |
養老公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月20日(木)~5月31日(土)
3月20日(木・祝)~5月31日(土)の期間中に各種イベントを開催。
|
住所 |
養老郡養老町養老公園 |
浜名湖花フェスタ
桜とチューリップ
浜名湖周辺の花みどり関連施設や観光施設など42施設が一体となり、「日本の春は浜名湖から」をキャッチフレーズに開催される春の花を楽しめるイベント。メイン会場のひとつ、はままつフラワーパークでは、桜とチューリップにはじまり、フジ、バラ、ハナショウブ、アジサイと、春から初夏にかけて次々と開花する。期間中はフォトコンテストや、お得なサービスが受けられるクーポンの配布なども実施。また浜名湖周辺にある18の花の名所の施設でも3月から6月までさまざまな花を見ることができる。
開催場所 |
はままつフラワーパーク
[地図]
|
料金 |
有料。大人(高校生以上)800円〜1000円、中学生・小学生400円〜500円、未就学児無料 ※入園料は花の見頃に合わせて変動 |
開催日 |
2025年3月20日(祝)~6月8日(日)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県浜松市中央区舘山寺町195 |
リアル脱出ゲーム『謎だらけのピラミッドからの脱出』
『謎だらけのピラミッドからの脱出』の舞台は、多数の映画や小説で探検家たちが出会ってきた「ピラミッド」。このイベントは、参加者がそんな探検家の一人としてピラミッドを訪れるところから始まる。そして、古代文字の解読やスフィンクスからのなぞなぞの試練、本物のお宝をニセモノの中から見つけ出す試練など、さまざまな試練に挑戦する。チーム人数制限はないので好きな人数で挑戦可能(最大3人推奨)。
開催場所 |
リアル脱出ゲーム名古屋店
[地図]
|
料金 |
有料。前売:一般チケット3,500円(税込) 当日価格:+300円 土日祝価格:+300円 |
開催日 |
2025年4月10日(木)~5月11日(日)
平日16:00/19:30、土曜日・祝日10:00/13:30/16:30/20:00、日曜日10:00/13:30/16:30、4/28〜5/5は土曜日・祝日時間での開催。5/6は日曜日時間での開催。
|
住所 |
名古屋市中区大須4-1-71矢場町中駒ビル 7F |
星結いの森 ー沖縄・国頭村の星空ー(プラネタリウム満天 NAGOYA)
「やんばるの森」で暮らす生き物の声をBGMに、満天の星を眺めることができる
画像提供:コニカミノルタプラネタリウム満天 NAGOYA
沖縄県の最北端に位置し、村の8割以上を占める森には希少な動植物が生息、生育する国頭村。そんな「奇跡の森」とも呼ばれる国頭村の美しい星と大自然を楽しめるプラネタリウム作品。2021年にユネスコ自然遺産に登録された「やんばるの森」で暮らす生き物たちの声をBGMに、美しく輝く星々やダイナミックな流星群に包まれながら特別なひとときを過ごすことができる。沖縄県出身の俳優、満島真之介(しんのすけ)さんの温かなナレーションに導かれながら、星と森が結ばれた場所、国頭村を訪れた気分を楽しめる。
開催場所 |
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA
[地図]
|
料金 |
有料。プレミアムシート(オーロラシート):一律(小学生以上2人まで)4200円/シート 一般シート:大人(中学生以上)1600円/人 子ども(小学生以下4歳まで)1000円/人 |
開催日 |
2025年2月28日(金)から
終了日は公式サイトで案内
|
予約 |
予約不要
。チケットは公式サイトで販売
|
住所 |
愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番17号イオンモール Nagoya Noritake Garden 3F |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。