今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される奈良県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
奈良県営馬見丘陵公園のネモフィラ
色とりどりのチューリップとネモフィラが楽しめる
画像提供:奈良県営馬見丘陵公園
奈良県にある県営馬見丘陵公園には、ダリア園、菖蒲園、バラ園などがあり、1年を通して四季それぞれの花々を見ることができる。4月上旬頃には、北エリアの「大型テント」前から中央エリアの「カリヨンの丘」にかけて、色とりどりのチューリップが見頃を迎えるとともに、チューリップ畑のネモフィラも綺麗に色づく。ネモフィラは5月になっても引き続き見頃で、北エリアの「大型テント」前から中央エリアの「カリヨンの丘」にかけて青い空にネモフィラが映える景色を楽しめる。
開催場所 |
奈良県営馬見丘陵公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
4月上旬~5月上旬
天候により開花や見頃時期は前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202 |
POPINKINGYO(ポッピンキンギョ)
新感覚のフォトスポット
日本最大級の金魚エンタメ・アクアリウム空間「NARA KINGYO MUSEUM」で開催される春の特別展示。桜とディスコカルチャーを融合させた空間で、優雅に泳ぐ金魚を楽しめる。桜の花びら型の紙にメッセージを書いて桜の木を作るワークショップや、花冠を身に付けて撮影できるチェキ会に加え、館内を巡る謎解きラリー、桜をテーマにした限定グッズ販売など、特別なコンテンツも多数用意される。
開催場所 |
NARA KINGYO MUSEUM(奈良金魚ミュージアム)
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)1300円、小学生800円、幼児(4歳〜小学生未満)300円 ※3歳以下無料。各種手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳)提示者と同伴者1人に限り、入場料が通常の半額。団体は通常料金より100円引き |
開催日 |
2025年3月15日(土)~5月20日(火)
|
予約 |
予約不要
。前売は公式サイトからアソビュー!で販売
|
住所 |
奈良県奈良市二条大路南1‐3‐1 ミ・ナーラ4F |
奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝ー祈りのかがやきー」
約140件の仏教・神道美術を展示
奈良国立博物館の開館130周年を記念して開催される、開館以来初の大規模な国宝展。仏像や神像、仏画、経典、仏具など、各分野の研究員に選りすぐられた仏教・神道美術の国宝約110件を含む、約140件の至宝が集結。奈良博や奈良の歴史に関わりの深い国宝を中心に、未来の国宝ともいうべき重要作品など、日本が世界に誇る名品の数々が紹介される。音声ガイドのナビゲーターは俳優の岡田准一さんが務める。
開催場所 |
奈良国立博物館
東・西新館
[地図]
|
料金 |
有料。前売:一般2000円、大学生・高校生1300円 当日:一般2200円、大学生・高校生1500円 ※中学生以下無料。障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)を持参の人と介護者1人は無料 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月15日(日)
休み:月曜(4月28日、5月5日は開館)、5月7日(水)
|
予約 |
予約不要
。前売は公式サイト、アソビュー!、ローソンチケット(Lコード:57331)、セブンチケット(セブンコード:109ー047)、イープラス、チケットぴあ(Pコード:687ー165)、CNプレイガイド、楽天チケットで販売
|
住所 |
奈良県奈良市登大路町50番地(奈良公園内) |
うさぎ展 ~うさぎがテーマの手作り雑貨展~
アクセサリー、ぬいぐるみ、布雑貨、あみぐるみ、フェルト雑貨、陶器、インテリア雑貨など、10名以上の作家による可愛いうさぎモチーフ・うさぎ柄の手作り作品を展示・販売する企画展。うさぎ展の作品以外に常設で取り扱っている約80名作家の手作り雑貨も一緒に楽しめる。次回は5/22より「ねこ展」を開催予定。
開催場所 |
手作り雑貨のお店さぁくる
[地図]
|
料金 |
入場無料。入場無料 |
開催日 |
2025年4月5日(土)~5月18日(日)
月・火曜日定休日
|
住所 |
奈良市三条町487小山ビル2階 |
オリアナ・ティラバッシ氏とのコラボ 贅沢ストロベリービュッフェ
スイーツやセイボリーなど全50品がブッフェ形式で楽しめる
世界のラグジュアリーホテルで活躍するペストリーシェフ、オリアナ・ティラバッシさんとコラボしたいちご尽くしのブッフェ。いちごとローズの香りが絶妙に調和したタルトや、パイ生地にミニシューを乗せたフランスの伝統スイーツのサントノーレ、和のエッセンスを取り入れたミルクレープなど、いちごを主役にした約16種類のスイーツが並ぶ。セイボリーにもいちごを使ったメニューが並ぶほか、ストロベリーをテーマにした25種類のドリンクも用意される。
開催場所 |
JWマリオット・ホテル奈良
1F シルクロードダイニング
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)6900円、子ども(6歳〜12歳)3450円 ※サービス料込み |
開催日 |
2025年1月18日(土)~5月6日(振休)
土日祝日およびゴールデンウィーク期間(4月29日、5月3日〜6日)のみ開催
|
予約 |
予約必須
。公式サイト・電話で受付
|
住所 |
奈良県奈良市三条大路1-1-1 |
あすかいちご狩りパーク いちご狩り
温度管理されたハウス内は寒い冬でも暖かい
画像提供:あすかいちご狩りパーク
奈良県明日香村の豊かな自然が育み、赤い宝石と呼ばれる「あすかルビー」。女峰とアスカウェイブをかけ合わせた奈良独自の品種だ。大粒で糖度たっぷりの果実が特徴で人気も高い。明日香村内にある18ヶ所の農園で「あすかルビー」の30分間食べ放題が楽しめる。
開催場所 |
あすかいちご狩りパーク
[地図]
|
料金 |
有料。2025年1月11日(土)~5月6日(振休) 大人(中学生以上)2000円、小学生1600円、幼児(3歳以上)1000円。5月7日(水)~終了 大人1700円、小学生1400円、幼児900円。3歳未満無料 |
開催日 |
2025年1月11日(土)~5月25日(日)
2025年1月31(金)までは月曜~金曜休み(祝日の場合は営業)。2月1日(土)以降は月・火・木・金休み(祝日の場合は営業)
|
予約 |
予約必須
。電話で予約(あすかいちご狩りパーク予約専用:0744-54-1115)。予約受付時間は、開園期間中の毎日8:30~17:00
|
住所 |
奈良県高市郡明日香村 |
農業公園信貴山のどか村 いちご狩り
鮮やかなルビーレッドの果実
画像提供:農業公園信貴山のどか村
信貴山にある農業公園ではいちご狩りが楽しめる。赤い宝石と呼ばれる「アスカルビー」や糖度が高い「古都華」など。「古都華(ことか)」は、奈良県を代表するブランドいちごで、糖度が12~15度と高く、ジューシーな甘みとほどよい酸味が特徴だ。採りたてで糖度、酸味、香りの三拍子そろった、さまざまな品種のいちごの新鮮さを十分にたのしめる(食べ比べ・苺の品種の指定はできない)。予約なしでもOKだが、先着順となるため、当日の規定量に達し次第その日は終了となる(※団体のみ予約受付)。
開催場所 |
農業公園信貴山のどか村
[地図]
|
料金 |
有料。2025年1月〜4月9日(水) 大人(中学生以上)2200円、子ども(小学生)1800円、幼児(2歳~6歳)1000円。4月11日(金)〜5月 大人2000円、子ども(小学生)1600円、幼児(2~6歳)800円 ※要別途入園料12~2月末 大人300円、子ども100円。3月~ 大人600円、子ども350円 |
開催日 |
2025年1月中旬~5月下旬
1月〜2月は水・木曜休み、3月〜5月は木曜休み ※いずれも祝祭日は営業
|
予約 |
予約不要
。団体のみ予約受付。一般は先着順で当日の規定量に達し次第その日は終了
|
住所 |
奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1 |
キッチンカーがやってくる!
虹畑(にじばたけ)が出店。ハンバーガーなど販売予定!
開催場所 |
奈良県立万葉文化館
[地図]
|
料金 |
有料。 |
開催日 |
2025年5月4日(日)・5日(月)
|
住所 |
高市郡明日香村飛鳥10 |
カヌレマニア×奈良県
本当に美味しいカヌレを全国から集めたイベント・カヌレマニアが奈良県の近鉄百貨店で期間限定開催!世界3位獲得実績もある石川県の人気店より、めざましテレビでも紹介され人気となったクレームブリュレのようなカヌレをはじめ、イタリアの世界大会で世界3位獲得した新潟県のパティシエによる爽やかなレモンと特製蜂蜜を合わせ、蜂蜜漬けのレモンピールで彩ったカヌレなども多数登場。様々なカヌレを食べ比べしてみてはいかが?
開催場所 |
近鉄百貨店奈良店
[地図]
|
料金 |
入場無料。入場料無料 |
開催日 |
2025年4月23日(水)~5月6日(火)
|
住所 |
奈良市西大寺東町2-4-1近鉄百貨店奈良店 地下催事スペース |
長谷寺 春のぼたん
全国に知られる「牡丹の長谷寺」。唐の皇妃、馬頭夫人が観音様の霊験を得たお礼に牡丹を献木したのがはじまりといわれ、今では150種約7000株の牡丹が咲き競う。4月20日には「ぼたん献花会」12:30より「伊勢辻」練供養 13:30より本堂にて献花会法要 ※雨天時 昭和寮より練供養、4月26日~5月11日には「ぼたん回廊」(登廊および嵐の坂に多数の鉢植ぼたんを設置)が行われる。
開催場所 |
長谷寺
[地図]
|
料金 |
入山料:中学生以上500円、小学生250円、(団体30名以上)大人450円、中高生350円、小学生200円 |
開催日 |
2025年4月12日(土)~5月11日(日)
4月19日〜5月6日の土・日・祝日の入山時間7時〜17時
|
住所 |
桜井市初瀬731-1 |
當麻の里 ぼたん祭り
當麻寺と石光寺に咲きわたるぼたん・しゃくやくが見ごろを迎える。美しい花の観賞に出かけよう!
開催場所 |
當麻寺 石光寺
[地図]
|
料金 |
有料。各拝観に入場料要 |
開催日 |
2025年4月13日(日)~5月6日(火)
|
住所 |
葛城市當麻1263 |
Aurelie(オレリー).コラボレーション ストロベリーアフタヌーンティー
古都華をはじめとした旬のいちごを使用
画像提供:JWマリオット・ホテル奈良
俳優でタレントのMEGUMIさんがフルプロデュースするスキンケアブランド「Aurelie.」とコラボしたアフタヌーンティー。いちご尽くしのメニューに、スーパーフードや「Aurelie.」の成分でもあるリンゴやブドウを取り入れたメニューが提供される。甘酸っぱいいちごをたっぷりと使用し、異なる食感が楽しめる5種類のスイーツと、美容にアプローチしながらいちごとの意外な組み合わせが味わえるセイボリーが用意される。
開催場所 |
JWマリオット・ホテル奈良
1F ラウンジバー「フライング・スタッグ」
[地図]
|
料金 |
有料。1人6900円 ※サービス料込み |
開催日 |
2025年1月7日(火)~5月6日(振休)
|
予約 |
予約必須
。公式サイト・電話で受付
|
住所 |
奈良県奈良市三条大路1-1-1 |
屏風岩公苑 山桜ライトアップ
高さ200m、幅2kmの岩肌が続く屏風岩。その麓に咲く樹齢100年超えの数百本の山桜がライトアップされる。幻想的な春の景色を楽しんでみては?
開催場所 |
屏風岩公苑
[地図]
|
料金 |
基本無料 ※車を駐車する場合、公苑維持管理協力金が必要 |
開催日 |
2025年4月5日(土)~5月6日(火)
例年の桜の見頃は4月中旬~下旬
|
住所 |
宇陀郡曽爾村大字長野 |
安倍文殊院 春の寺宝展
金閣浮御堂は安倍仲麻呂公及び安倍晴明公の御尊像が祀られており、内陣参拝ができる。堂内には晴明公の御軸や陰陽道に関する古文書、季節によって数々の寺宝を展示。春の寺宝展では秘仏十二天の「火天」「帝釈天」「伊舎那天」が公開される。
開催場所 |
安倍文殊院 金閣浮御堂
[地図]
|
料金 |
有料。本堂 国宝・文殊菩薩 大人700円 小学生500円/金閣浮御堂霊宝館 大人700円 小学生500円/本堂・金閣浮御堂 共通参拝 大人1,200円 小学生800円 |
開催日 |
2025年3月1日(土)~5月31日(土)
受付は16:30まで
|
住所 |
桜井市阿部645 |
下村ベリー園 いちご狩り
安全、安心にこだわって育てられているいちご
画像提供:下村ベリー園
奈良県五條市郊外にある下村ベリー園では、「古都華」「ならあかり」「おいCべりー」の3品種を生産販売。広くてしっかりとした作りのハウスの中で安全、安心にこだわって育てられているいちごだ。1月中旬から5月下旬まで、3種類のいちごを30分食べ放題でたのしめる(※いちごの生育状況により種類が減る場合もある)。
開催場所 |
下村ベリー園
[地図]
|
料金 |
有料。2025年1月19日(日)~5月6日(火) 大人2500円、子ども(小学生)1500円、幼児(3~5歳)1000円。5月7日(水)~5月25日(日)大人2300円、子ども(小学生)1600円、幼児(小学生未満3歳以上)1100円。3歳未満無料 |
開催日 |
2025年1月19日(日)~5月25日(日)
火曜休み(祝日も休み)
|
予約 |
予約必須
。電話で受付
|
住所 |
奈良県五條市木ノ原町989-8 |
奈良駅前広場フリーマーケット
一般市民参加のフリーマーケットを開催。人々の交流の場、リサイクル意識の向上の場を目的とする。
開催場所 |
JR奈良駅東口前広場
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年5月3日(土)
|
住所 |
奈良市三条本町1-1 |
世界遺産古都奈良の文化財 旅するパネル展
東大寺、興福寺、春日大社、春日原生林、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡の8つからなる世界遺産「古都奈良の文化財」。これらの構成資産は、どのような価値があるために世界遺産となったのだろう? 見どころなども合わせて、パネルで紹介。
開催場所 |
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月8日(土)~5月18日(日)
入場は16:30まで。
|
住所 |
奈良市二条大路南三丁目5番1号 |
奈良公園の桜
朝日を浴び神々しさをまとう園内で桜が花開く
写真提供:一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
野生のシカや大仏などの歴史的文化遺産が隣接する奈良公園は、駅から近くアクセス抜群。桜の名所100選にも選ばれており、511万平方メートルの広大な公園では3月下旬から5月上旬頃まで次々に咲いていく多彩な桜を楽しめる。また、例年4月下旬から5月上旬にかけて開花するナラノヤエザクラと呼ばれる小ぶりで上品な八重桜も必見だ。
開催場所 |
奈良公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
奈良県奈良市高畑町・雑司町・登大路町・春日野町一帯 |
天平への誘い2025
聖武天皇、光明皇后と華やかな貴族たち、雅楽隊も加わった人々がこの春、平城宮跡の朱雀門を行列する。衛士隊の再現も行われる。
開催場所 |
平城宮跡歴史公園 朱雀門前及び平城宮いざない館
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年5月3日(土)
第一部12:00~13:00、第二部14:00~15:00
|
住所 |
奈良市二条大路南3-5-1 |
特別展 没後50年 矢代幸雄と大和文華館―芸術を愛する喜び―
ボッティチェリを愛した美術史家の矢代幸雄は、大和文華館の核となる東洋美術コレクションを蒐集し、初代館長を務めた。矢代幸雄が美術へ注いだまなざしから、東洋美術研究の足跡と視点をたどる展覧会。大和文華館所蔵の名品をはじめ、日本・東洋美術の優れた作品が全国から集まる貴重な機会となるだろう。
開催場所 |
大和文華館
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:一般1100円 高校・大学生770円 中学生以下無料 |
開催日 |
2025年4月12日(土)~5月25日(日)
月曜日休館(ただし5月5日(月祝)は開館し、7日(水)が休館)。入館は16:30まで。
|
住所 |
奈良市学園南1-11-6 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。