奈良県で今週末(1月18日・1月19日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(1月18日・1月19日)に開催される奈良県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

大和郡山イルミネーション2024

今冬も大和郡山の夜を彩るイルミネーションが開催。関西文化芸術高等学校の皆さんとコラボで開催して、三回目となるイルミネーション。今年は52,000球を超えるLEDで昨年よりもエリアを拡大。大和郡山イルミネーションを鑑賞しながら、大和郡山の城下町を楽しんでみてはいかが。

開催場所 DMG MORIやまと郡山城ホール [地図]
料金 入場無料。入場無料
開催日

2024年12月1日(日)~2025年2月2日(日)

点灯は日没後から

住所 大和郡山市北郡山町211-3

奈良のいちごフェア

古都華パフェ スーパーDX
古都華パフェ スーパーDX

奈良県産いちごのおいしさを紹介する、毎年恒例のいちごフェア。古都華といちごの味を引き立てるミルクジェラートで仕上げたパフェは、別の品種のいちごを一粒添えた古都華パフェ、3種類のいちごを楽しみたい人にぴったりのデラックスバージョン、いちごを存分に楽しめるいちごまみれのスーパーデラックスバージョンの3種類のパフェが用意され、甘酸っぱいホテル特製のいちご鹿クッキーとともに味わえる。

開催場所 ホテル日航奈良
3F ロビーラウンジ ファウンテン [地図]
料金 有料。古都華パフェ3000円、古都華パフェ いちごDX4000円、古都華パフェ スーパーDX5000円 ※サービス料込み
開催日

2024年12月9日(月)~2025年4月13日(日)

休み:木曜 ※12月31日(火)〜2025年1月3日(金)はパフェの販売はなし

予約 予約不要 。予約不可
住所 奈良県奈良市三条本町8-1

天理市光の祭典2024

30万球の光り輝くイルミで田井庄池公園が華やかに演出される
30万球の光り輝くイルミで田井庄池公園が華やかに演出される 画像提供:天理市商工会

クリスマスシーズンを盛り上げる奈良県天理市のイルミネーション。「光と音楽」をテーマに、奈良県下最大級の30万球ものイルミネーションが田井庄池公園をきらびやかに彩る。期間中は動植物のオブジェをはじめ、汽車周辺や池周辺にイルミネーションが施される他、光のトンネルなども出現し幻想的空間を演出する(※雨天時、雨天翌日は、安全のためにイルミネーションを一部消灯する場合あり)。

開催場所 田井庄池公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月15日(日)~2025年1月18日(土)

予約 予約不要
住所 奈良県天理市田井庄町

おうちでキナリエ

村内の随所で手作りの灯りが光る。星がきらめく山里に輝く歓迎の灯りをぜひ見にいこう。12月22日17時30分から下北山スポーツ公園入口にて点灯式コンサートも開催される。

開催場所 下北山スポーツ公園、下北山村内各地 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月22日(日)~2025年1月31日(金)

住所 吉野郡下北山村上池原

巳年ジャンボ花絵

安倍文殊院は、毎年その年の干支をモチーフにした「ジャンボ干支花絵」を公開している。2025年(乙巳)は「巳んなが笑顔に」との願いが込められている。参拝者の災難を払うようにとあらゆる魔除の呪符とし使われている「五芒星」、頑張る受験生へのメッセージとして葉牡丹で「合格」という文字も描いた。乙巳年は安倍文殊院の創建645年と同じ暦であり、安倍晴明公も巳年生まれであることから、安倍文殊院と関わりが深い年。

開催場所 安倍文殊院 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月27日(水)~2025年4月30日(水)

花の状況により終了日は前後あり。見ごろは2025年4月末まで。

住所 桜井市阿部645

三峰山 霧氷まつり

自然が生み出す氷の華「霧氷」の幻想的な光景が人気の三峰山。三峰山麓のみつえ青少年旅行村で、毎年恒例の「霧氷まつり」が開催される。特産品などの物産販売(御杖村だけでなく近隣地域からも!)・登頂記念スタンプカードの発行・登山回数に応じた記念バッチの贈呈・みつえ温泉「姫石の湯」入浴割引券の配布&抽選会を予定。今年は登山道の不動滝・登尾・新道の3ルート全てを通ることができる。

開催場所 みつえ青少年旅行村 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年1月18日(土)~2月16日(日)

開催日は期間中の土日祝日のみ(全11回)

住所 宇陀郡御杖村神末1790

【企画展】平城宮跡歴史公園植物画展~春日大社萬葉植物園の草木花~

英国キュー王立植物園の公認画家、山中麻須美氏が平城宮跡で指導する植物画教室の作品展である。植物を科学的に正しく描き学ぶ楽しさを、絵から感じ取っていただければと思う。また題材には万葉集に詠まれた草花が多く使われている。植物の美しさと共に、奈良の都の文化と歴史も楽しもう。

開催場所 平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月7日(土)~2025年2月9日(日)

12/29(日)~1/1(水・祝)は休館日。入場は16:30まで。

住所 奈良市二条大路南三丁目5番1号

イルミネーション in かしはら

大和八木駅周辺を色鮮やかにデコレーション
大和八木駅周辺を色鮮やかにデコレーション 画像提供:橿原商工会議所

奈良県橿原市の冬の風物詩である光の祭典を今年度も開催。2024年度のテーマは「思い出と記憶に残る冬景色に」。主要駅である近鉄道大和八木駅周辺とJR畝傍駅駅舎を、約9万5000球で幻想的に彩るイルミネーションイベントが、神秘的な光の世界に誘う。高さ20メートルのツリー型のメインオブジェが登場し、冬の夜を温かく照らす幻想空間で癒しのひとときを。

開催場所 近鉄 大和八木駅一帯、JR畝傍駅駅舎 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月7日(土)~2025年1月31日(金)

予約 予約不要
住所 奈良県橿原市内膳町

「子ども達の万葉衣装展-奈良時代は洋服だったの?-」

奈良時代のファッションを楽しく学ぼう。子ども用サイズの万葉衣装が勢ぞろい。自由に写真撮影もできるので、記念の一枚を残しそう。奈良時代の装いをみんなで楽しく体験してみよう。

開催場所 平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月20日(金)~2025年2月24日(月)

12/29(日)~1/1(水・祝)、2/10(月)は休館日。入場は16:30まで。

住所 奈良市二条大路南三丁目5番1号

巨大めいろに挑戦!

段ボールでできた巨大めいろが登場!迷路のコースは3種類! コースは「かんたん」・「ふつう」・「むずかしい」があるよ! オリジナルグッズプレゼント随時受付 ※小学生以下対象

開催場所 奈良県立万葉文化館 企画展示室 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年1月11日(土)~19日(日)

1/14(火)は休館日。開催時間は10:30~12:00、13:30~15:00。

住所 高市郡明日香村飛鳥10

入江泰吉「1960年代の奈良」

入江泰吉が撮った1960年代の奈良大和路の風景を取り上げる1960年代といえば、高度経済成長期に突入し、写真業界もモノクロームからカラーへと移行する時代でもあった。そのなかで入江は、移りゆく風景を前に、奈良らしい風景とは、どうあるべきなのか、カラー写真の表現に悪戦苦闘していた。モノクロとカラー初期作品で展示構成し、入江が見つけた「大和の美」の表現とその変遷の一端を33点で紹介する。

開催場所 入江泰吉記念奈良市写真美術館 [地図]
料金 有料。一般500円、高校・大学生200円、小・中学生100円
開催日

2024年12月7日(土)~2025年1月26日(日)

休館日は月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始(12/26~1/3)

住所 奈良市高畑町600-1

Lip Berry Garden (リップベリーガーデン)〜幸せいちご園〜 いちご狩り

奈良高級ブランドの古都華(ことか)を摘み取って食べれる
奈良高級ブランドの古都華(ことか)を摘み取って食べれる 画像提供:Lip Berry Garden〜幸せいちご園〜

奈良県五條市にある「Lip Berry Garden〜幸せいちご園〜」のいちご狩りは2025年1月上旬から5月末まで土日営業。奈良ブランドいちご「古都華」「ならあかり」など、8品種のいちごを栽培。奈良高級ブランドの古都華(ことか)は、奈良特有の盆地という地形が生んだブランド品種で、甘みの強い味わいが自慢。摘みたての新鮮ないちごは、ここでしか味わえない。通常プランではかおり野、章姫も含めた3品種の食べ比べ、プラス料金で他の5種類も食べ比べができる(完全予約制)。また、「lipの幸せ古都華」は2023年日本野菜ソムリエ協会主催全国クリスマスいちご選手権 で銀賞を受賞している。

開催場所 Lip Berry Garden (リップベリーガーデン)〜幸せいちご園〜 [地図]
料金 有料。大人(中学生以上)3500円~2500円、子ども(3歳〜小学生)2000円~1800円、幼児(1~2歳)500円、1歳未満無料 ※時期によって変動あり
開催日

2025年1月上旬~5月末 (土日営業)

祝日は不定(公式サイト、インスタグラムで要確認)

予約 予約必須 。公式サイトから受付
住所 奈良県五條市野原東7-1-28

平城宮跡 冬鳥たちの小さな写真展

草地の豊かな平城宮跡は、野鳥にとって貴重な越冬の場所となっている。毎年訪れる様々な鳥たちの姿を、絵画のような写真作品と、精巧で美しい木鳥(バードカービング)通して鑑賞しよう。昨年の夏に開催した野鳥写真展「平城宮跡・鳥の組曲」の作品と一部未公開の作品を展示。展示内容は写真約50点、バードカービング13点、ストーンアート。

開催場所 平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月26日(木)~2025年2月26日(水)

休館日は12/29(日)~1/1(水・祝)、2/10(月)

住所 奈良市二条大路南三丁目5番1号

奈良ホテル×ユーハイムコラボアフタヌーンティー~苺~

いちごをたっぷりと使用したアフタヌーンティー
いちごをたっぷりと使用したアフタヌーンティー

奈良ホテル創業115周年を記念して、同じ創業年である株式会社ユーハイムとコラボしたアフタヌーンティーの第3弾。個性豊かな品種のいちごの食べ比べをはじめ、食材の味を活かしたユーハイムオリジナルの菓子や、ユーハイムバウムに生クリームといちごをサンドしたバウムクーヘンショートケーキ仕立てなど、ホテルシェフがユーハイムの商品をアレンジしたコラボメニューが並ぶ。また食事の際に利用するカトラリーは115年以上前、ナガサキホテルで使用されていたイギリス王室御用達の「Mappin & Webb」社製のものが用意される。

開催場所 奈良ホテル
本館1F メインダイニングルーム「三笠」 [地図]
料金 有料。1人8500円 ※サービス料込み
開催日

2025年1月8日(水)~3月31日(月)

予約 予約必須 。前日17:00までの予約要(公式サイト・電話で受付)
住所 奈良県奈良市高畑町1096

Aurelie(オレリー).コラボレーション ストロベリーアフタヌーンティー

古都華をはじめとした旬のいちごを使用
古都華をはじめとした旬のいちごを使用 画像提供:JWマリオット・ホテル奈良

俳優でタレントのMEGUMIさんがフルプロデュースするスキンケアブランド「Aurelie.」とコラボしたアフタヌーンティー。いちご尽くしのメニューに、スーパーフードや「Aurelie.」の成分でもあるリンゴやブドウを取り入れたメニューが提供される。甘酸っぱいいちごをたっぷりと使用し、異なる食感が楽しめる5種類のスイーツと、美容にアプローチしながらいちごとの意外な組み合わせが味わえるセイボリーが用意される。

開催場所 JWマリオット・ホテル奈良
1F ラウンジバー「フライング・スタッグ」 [地図]
料金 有料。1人6900円 ※サービス料込み
開催日

2025年1月7日(火)~5月6日(振休)

予約 予約必須 。公式サイト・電話で受付
住所 奈良県奈良市三条大路1-1-1

イオンタウン富雄南フリーマーケット(1月)

大型商業施設で開催されるフリーマーケット。食べて遊んでお買い物…。イオンタウン富雄南で一日中楽しんで、フリーマーケットへ掘り出し物を見つけに行こう。

開催場所 イオンタウン富雄南 [地図]
料金 入場無料。入場無料
開催日

2025年1月19日(日)

第3日曜日定期開催予定

住所 奈良市石木町100-1

あすかいちご狩りパーク いちご狩り

温度管理されたハウス内は寒い冬でも暖かい
温度管理されたハウス内は寒い冬でも暖かい 画像提供:あすかいちご狩りパーク

奈良県明日香村の豊かな自然が育み、赤い宝石と呼ばれる「あすかルビー」。女峰とアスカウェイブをかけ合わせた奈良独自の品種だ。大粒で糖度たっぷりの果実が特徴で人気も高い。明日香村内にある18ヶ所の農園で「あすかルビー」の30分間食べ放題が楽しめる。

開催場所 あすかいちご狩りパーク [地図]
料金 有料。2025年1月11日(土)~5月6日(振休) 大人(中学生以上)2000円、小学生1600円、幼児(3歳以上)1000円。5月7日(水)~終了 大人1700円、小学生1400円、幼児900円。3歳未満無料
開催日

2025年1月11日(土)~5月25日(日)

2025年1月31(金)までは月曜~金曜休み(祝日の場合は営業)。2月1日(土)以降は月・火・木・金休み(祝日の場合は営業)

予約 予約必須 。電話で予約(あすかいちご狩りパーク予約専用:0744-54-1115)。予約受付時間は、開園期間中の毎日8:30~17:00
住所 奈良県高市郡明日香村

桜井イルミネーション

市のシンボルマークをイメージした桜の花が光り輝く ※画像はイメージ
市のシンボルマークをイメージした桜の花が光り輝く ※画像はイメージ 画像提供:桜井市商工会

奈良県桜井市の冬の風物詩として知られるイルミネーション。桜井駅の北口と南口を会場に、LED電球を使ったイルミネーションを展開する。北側の古墳をイメージしたイルミネーションと南側のツリーをイメージしたイルミネーションの頭頂部には、桜井市のシンボルマークをイメージした桜の花が光り輝く。

開催場所 桜井駅南口・北口 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月22日(金)~2025年1月26日(日)

予約 予約不要
住所 奈良県桜井市桜井

ラテンから広がる世界(part3)

2024年2月に素晴らしい演奏を披露したピアノトリオにラテンのトップボーカリストとバンドネオン奏者を加え、更にパワーアップ。入場券は生駒市内のたけまるホール ・北コミュニティセンター・南コミュニティセンター・鹿ノ台ふれあいホール・図書会館で販売。残席がある場合、当日券を会場で発売する。遠方の人は電話やメールで予約の上、当日会場で受渡可能(前売り扱い)。

開催場所 たけまるホール 大ホール [地図]
料金 有料。大人1,000円 当日券は1,500円 高校生以下は無料(要整理券)
開催日

2025年1月18日(土)

住所 生駒市北新町9番28号

農業公園信貴山のどか村 いちご狩り

鮮やかなルビーレッドの果実
鮮やかなルビーレッドの果実 画像提供:農業公園信貴山のどか村

信貴山にある農業公園ではいちご狩りが楽しめる。赤い宝石と呼ばれる「アスカルビー」や糖度が高い「古都華」など。「古都華(ことか)」は、奈良県を代表するブランドいちごで、糖度が12~15度と高く、ジューシーな甘みとほどよい酸味が特徴だ。採りたてで糖度、酸味、香りの三拍子そろった、さまざまな品種のいちごの新鮮さを十分にたのしめる(食べ比べ・苺の品種の指定はできない)。予約なしでもOKだが、先着順となるため、当日の規定量に達し次第その日は終了となる(※団体のみ予約受付)。

開催場所 農業公園信貴山のどか村 [地図]
料金 有料。2025年1月〜4月9日(水) 大人(中学生以上)2200円、子ども(小学生)1800円、幼児(2歳~6歳)1000円。4月11日(金)〜5月 大人2000円、子ども(小学生)1600円、幼児(2~6歳)800円 ※要別途入園料12~2月末 大人300円、子ども100円。3月~ 大人600円、子ども350円
開催日

2025年1月中旬~5月下旬

1月〜2月は水・木曜休み、3月〜5月は木曜休み ※いずれも祝祭日は営業

予約 予約不要 。団体のみ予約受付。一般は先着順で当日の規定量に達し次第その日は終了
住所 奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る