今からでも間に合う、今週末(8月30日・8月31日)に開催される香川県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
ヤドンといっしょ!香川めぐり旅スタンプラリー2025
ヤドン公園などの観光スポットを巡ってスタンプを集めていく期間限定イベント
(C)Kagawa Prefecture Tourism Association ALL RIGHTS RESERVED. (C)Pokemon. (C)Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
うどん県PR団に任命された香川県の推しポケモンのヤドンと、うどん県とのコラボスタンプラリー。応募ハガキ付きのリーフレットに記載されている、香川県の観光地に設置された丸形観光スタンプ3個と、ヤドンに関連した電車、タクシー、フェリーの利用や「ヤドンのお宿」(コラボルーム)のある宿泊施設の利用でもらえる四角型切符スタンプ1個とを集めて応募すると、当選者にうどん県×ヤドンのコラボグッズがプレゼントされる。
開催場所
香川県全域
[地図]
料金
入場無料。施設により入場料が必要な場合あり
開催日
開催中~2025年12月31日(水)
予約
予約不要
住所
香川県高松市番町四丁目1番10号(香川県庁)
瀬戸内国際芸術祭2025 夏
瀬戸内国際芸術祭は、香川岡山両県の瀬戸内海の美しい島々を舞台に、3年に一度開催される現代アートの祭典で、日本最大の芸術祭。「現代アートの聖地」で有名な直島を始めとした島々と高松港、宇野港の2つの港を会場に、春夏秋の3会期に分け開催、夏会期は7つの島と2つの港、志度・津田エリア、引田エリアが舞台。自然と調和した作品が点在する島を船で巡り、アートを通して島の景色や歴史・文化・生活を感じることができる。
開催場所
志度・津田エリア 引田エリア 直島 豊島 女木島 男木島 小豆島 大島 犬島 高松港、 宇野港エリア
[地図]
料金
有料。オールシーズンパスポート一般5500円。ユース(~18歳)2500円。15歳以下無料。1シーズンパスポート4500円もあり
開催日
2025年8月1日(金)~31日(日)
会場、内容により、開催日・開催時間が異なる
住所
高松市サンポート1番1号高松港旅客ターミナルビル1階(瀬戸内国際芸術祭総合インフォメーションセンター)
瓦町FLAGビアガーデン2025
世界各国の種類豊富な料理が並ぶビアガーデン
画像提供:瓦町FLAG
ことでん瓦町駅直結の瓦町FLAGの屋上で行われる時間無制限のビアガーデン。「世界を旅する屋台村」をコンセプトに、タイのグリーンカレー、韓国風焼き肉のサムギョプサル、中華料理のよだれ鶏など、世界各国の料理がブッフェ形式で提供される。飲み放題のドリンクは、ビール、サワー、カクテル、ソフトドリンクなどが用意されている。期間中、定期的に音楽ライブなどのステージイベントも行われる。
開催場所
瓦町FLAG
屋上カワラパーク
[地図]
料金
有料。前売:大人(高校生以上)5000円 当日:大人(高校生以上)5500円、中学生3000円、小学生2500円、未就学児無料 VIP席は追加料金1000円
開催日
2025年5月23日(金)~10月12日(日)
休み:なし
予約
予約不要
。前売券は、瓦町FLAG2Fインフォメーションで8月31日(日)まで販売。事前予約は、ホットペッパーと電話で受付
住所
香川県高松市常磐町1-3-1
じゃぶじゃぶ水遊び!ドラ夢の泉広場
暑い日にもピッタリな園内の水遊びスポット「ドラ夢の泉広場」。浅い水辺で遊ぼう! 夏限定でひんやりスポットが登場!
開催場所
国営讃岐まんのう公園 ドラ夢の泉広場
[地図]
料金
入園料:大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
開催日
2025年7月1日(火)~8月31日(日)
7/20~8/31の開演時間は9:30~18:00まで。開催時間は開園時間中。
住所
仲多度郡まんのう町吉野4243-12
夏のパワーチャージブッフェ
食欲を刺激するスパイスやハーブを使った料理が提供されるソフトドリンク飲み放題付きのブッフェ
画像提供:JRホテルクレメント高松
夏の食材をふんだんに使用したブッフェ。トウモロコシのパンナコッタ、カツオのたたきなどの冷製料理、鶏肉のスパイス焼き、カレー風味の骨付きスペアリブなどの肉料理や魚介を使った温製料理、フルーツやデザートなど、35種類のメニューが並ぶ。ライブキッチンでは、シェフが目の前で調理したできたての料理が提供される。ソースやチョコレートなどを自由にトッピングできるパフェコーナーも設置される。
開催場所
JRホテルクレメント高松
1Fカフェ&レストラン「ヴァン」
[地図]
料金
有料。【ランチ】平日:大人(中学生以上)3500円、小学生1750円、幼児(3歳~小学生未満)1000円 土日祝:大人(中学生以上)4000円、小学生2000円、幼児(3歳~小学生未満)1000円 【ディナー】平日:大人(中学生以上)5000円、小学生2500円、幼児(3歳~小学生未満)1500円 土日祝:大人(中学生以上)5500円、小学生2750円、幼児(3歳~小学生未満)1500円
開催日
開催中~2025年8月31日(日)
開催日:6月1日(火)~8月8日(金)、18日(月)~31日(日) 休み:水曜・木曜
予約
予約不要
。予約は公式サイトまたは電話で受付
住所
香川県高松市浜ノ町1-1
高松市美術館 特別展「石田尚志 絵と窓の間」
石田尚志(いしだ・たかし/1972年東京生まれ)は、自らが描いた絵画を連続的に撮影する手法(ドローイング・アニメーション)で制作した映像作品により、1990年代から国内外で評価されてきた。近年の石田は10代以来となるカンヴァスに絵筆を走らせ、空間と時間を“静止した平面”へ描き表すことに再び取り組んでいる。2015年以来の大規模な個展となる今展では、初公開作品を含む約80点の作品を展観する。
開催場所
高松市美術館
[地図]
料金
有料。一般1,200円・大学生600円・高校生以下無料
開催日
2025年8月8日(金)~10月5日(日)
休館日は月曜日。ただし、8月11日(月・祝)、9月15日(月・祝)は開館、8月12日(火)、9月16日(火)は休館。※瀬戸内国際芸術祭2025夏会期(8月1日~8月31(日)の金・土は20:00まで開館。入室は閉館30分前まで。
住所
高松市紺屋町10-4
海の仲間たち展
8月は海の仲間たち展。海をモチーフにした作品や魚たち、海に住む動植物、空想上の海をイメージした作品まで、全て海の仲間たちとして展示販売する。夏らしく涼しげな、楽しい作品が並び、人気の高いブルー系の作品も多数。夏休みにもぴったりの企画展。店内は休憩や電車待ちの間にも利用可能。涼みがてら立ち寄ってみよう。
開催場所
gallery HacoToCo
[地図]
料金
有料。500円~3,000円程度で販売
開催日
2025年8月1日(金)~30日(土)
定休日は月曜日、8月31日~9月3日は夏季休業。
住所
高松市一宮町503-20
企画展「バイオロギング展-海の生きものが撮る秘密の世界-」
2025年7月12日(土)~8月31日(日)の期間、企画展『バイオロギング展―海の生きものが撮る「ひみつ」の世界―』を開催。「バイオロギング」とは、ウミガメやペンギンなど生きものたちに、小型の機械を取り付け、その生きものが実際にどこで何を食べ、何をしていたかを調べる研究手法のこと。今回の企画展では、バイオロギングによって明らかになった生きものたちの生態を、イラストを使ったパネルや動画で紹介。
開催場所
四国水族館
[地図]
料金
有料。大人2,600円、小中学生1,400円、幼児700円、3歳未満無料
開催日
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
8/9〜8/16は21:00まで、8/23は17:00まで。
住所
綾歌郡宇多津町浜一番丁4
道の駅オリジナルTシャツUDON/MOMMY BIKES
印象的な髭のおじさんがメインキャラクターで大人気のブランド「Fun Up Necessary」と道の駅がコラボ。香川ならではのうどん/自転車をモチーフにオリジナルTシャツを製作。くすっと笑えるデザインはもちろん、素材にもこだわり、日本製の肉厚なコットン生地を採用。この暑い夏にガシガシ着てもへっちゃら!旅の記念に、大切な人へのお土産に、もちろん県民の皆さまに、ぜひ手に取っていただきたいTシャツだ。
開催場所
道の駅 源平の里 むれ
[地図]
料金
有料。サイズ:S・M・L・XL 色:ホワイト・ブラック・ネイビー・グリーン 各5,940円
開催日
2025年6月21日(土)~8月31日(日)
第1・3水曜日は定休日
住所
高松市牟礼町原631-7
【海水浴】つたじま海水浴場&キャンプ場
仁尾港から渡船で約5分の無人島。仁尾港に面した「宮ケ浦海水浴場」と反対側にある「寺浦キャンプ場」は、豊かな自然に囲まれた美しいビーチ。島に身をおくと普段の生活から一時解放され、心身ともに癒される。
開催場所
つたじま海水浴場&キャンプ場
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年7月6日(日)~8月31日(日)
住所
三豊市仁尾町仁尾丁
【花・見ごろ】栗林公園のハス
国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さを持つ栗林公園は、紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸時代初期の回遊式大名庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富む。夏には、蓮池の別名で親しまれる芙蓉沼(ふようしょう)に、藩政時代から咲き続けるハスの花が咲き誇る。
開催場所
栗林公園
[地図]
料金
入園料:大人500円、子ども170円
開催日
2025年7月上旬~2025年8月下旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり
住所
高松市栗林町1丁目20番16号
デハラユキノリ「ONI」限定販売
フィギュアイラストレーター、デハラユキノリ氏が瀬戸芸夏会期に合わせ、道の駅オリジナルソフビ「ONI」を制作。すべてデザイン・色が異なる15体を抽選販売する(本体約22cm)。応募用紙は店頭にて配布。1世帯1回限り。9月末頃の作品発送をもって当選発表とする。1体35,000円。別途送料・代引手数料1,500円。その他詳細は店頭にて。女木島の鬼伝説を上回る強烈な個性の鬼をあなたのお手元に。
開催場所
道の駅 源平の里 むれ
[地図]
料金
有料。3,5000円(送料・代引手数料別途1,500円)※国内発送のみ
開催日
2025年8月1日(金)~31日(日)
第1・3水曜日は定休日
住所
高松市牟礼町原631-7
わくわくワールドエキスポ in サンポート高松
夏最後にサンポート高松で世界を体感!海外屋台グルメやワークショップ、モルック、茶道・書道体験など多彩なブースが集合。フラダンスやよさこい、お菓子まきなどステージも盛りだくさん。香川にいながら海外フェス気分を満喫できる1日。
開催場所
サンポート高松 多目的広場 デックスガレリア
[地図]
料金
有料。
開催日
2025年8月31日(日)
雨天順延 9/23
住所
高松市サンポート3-33
【海水浴】名部戸海水浴場
荘内半島の南側にある、自然の姿を多く残した地元人ご用達のビーチ。人が少なく穴場だが、海の家やシャワーなどの設備も整っている。バーベキュー・キャンプもOK!
開催場所
名部戸海水浴場
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年7月6日(日)~8月31日(日)
住所
三豊市詫間町大浜
まるがめ婆娑羅花火ファンタジアinレオマ
次々と打ちあがる花火が夜空を覆う(過去のイメージです)
画像提供:丸亀市
香川県丸亀市のレオマリゾート園内にて「まるがめ婆娑羅花火ファンタジアinレオマ」を開催。テーマパーク内での開催なので、花火の前にはプールやアトラクションなども楽しむことができ、家族連れにおすすめだ。園内での打ち上げのため最大2号玉までの打ち上げだが、園内の装飾と相まって幻想的な花火を楽しめる。
開催場所
レオマリゾート
園内
[地図]
料金
有料。入園料:大人(中学生以上)2000円、子ども(3歳~小学生)1500円、ほか。※丸亀市民は14:00~入園無料。3歳以上の方は丸亀市在住の証明ができるものを提示してください(3歳以上は1人1枚の証明書が必要)。詳細は公式サイトをご確認ください
開催日
2025年8月30日(土)
予約
予約不要
住所
香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
美馬市伝統文化体験教室(香川会場)
「美馬和傘」の歴史を学ぶ講座と、その技術を使って作り上げる美馬灯りランプシェード体験。また、江戸時代から続く伝統の染色技法である阿波天然藍の灰汁発酵建てによる「藍染め」体験に加え、藍の生葉を使った叩き染めや、生葉染め体験を通して、美馬市の伝統文化を楽しく学べる。小中学生がメイン対象。
開催場所
高松市川島コミュニティセンター
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年8月2日(土)~30日(土)
開催日は、8/2(土)、8/23(土)、8/30(土)。各体験1時間程度(計2時間半程度)。昼食の用意なし。
住所
高松市川島本町191-10
企画展「オスカー・ロベラス展 Resonances 共鳴」
フランス人芸術家 オスカー・ロベラスが、作品と自然が共鳴する新たな空間の構築に挑む。壁一面のドローイングや、紅葉や和紙でできたインスタレーション作品からは、風や水の自由な動きや自然の彩りを想像することができる。また、石やセラミックでできたオブジェは重圧感があり、自然の持つ力強さを感じさせる。展示室から見える豊かな自然を借景に、オスカー・ロベラスの生み出す空間を鑑賞しよう。
開催場所
高松市塩江美術館
[地図]
料金
有料。一般300円、大学生150円(高校生以下・65歳以上は無料)
開催日
2025年8月16日(土)~10月5日(日)
休館日は月曜日(9月15日(月・祝)は開館、9月16日(火)は休館)。入室は16:30まで。
住所
高松市塩江町安原上602
【花・見ごろ】栗林公園のスイレン
国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さを持つ栗林公園は、紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸時代初期の回遊式大名庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富む。夏に見ごろを迎えるスイレンは、芙蓉沼南端では淡いピンク・黄色、西湖の石壁付近で白と赤、涵翠池では淡いピンク・赤色と、各所で異なる美しさが楽しめる。
開催場所
栗林公園
[地図]
料金
入園料:大人410円(6月1日~500円)、小・中学生170円
開催日
2025年5月中旬~2025年10月下旬
5・9月は5:30~18:30、10月は6:00~17:30 ※開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり
住所
高松市栗林町1丁目20番16号
※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。