今からでも間に合う、今週末(1月18日・1月19日)に開催される徳島県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
にし阿波体験プログラムイベント あわこい
「あわこい」とは、徳島県西部の「にし阿波」地域(美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町)で開催される体験プログラムイベント。自然・歴史・文化・伝統芸能・食などの様々な地域資源を活かした、地元の人の、地元の人による、地元の人のための体験プログラムを実施する。にし阿波で素敵なひとときを過ごせるよう、旬なにし阿波体験を用意している。 ※プログラムの予約方法はHP掲載のパンフレットを要確認
開催場所 |
徳島県西部(美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町)全域
[地図]
|
料金 |
プログラムによって料金が異なる。 |
開催日 |
2024年12月21日(土)~2025年3月2日(日)
プログラムによって開催日時が異なる。
|
住所 |
三好市池田町シマ995-1一般社団法人そらの郷 あわこい事務局 |
井川スキー場腕山オープン
四国で最も歴史ある本格的なスキー場。ウェア等のレンタルや、スクール、売店、レストランも充実。今年の冬も、井川スキー場腕山でウィンタースポーツを楽しもう!
開催場所 |
井川スキー場腕山
[地図]
|
料金 |
有料。要リフト券 |
開催日 |
2024年12月17日(火)~2025年3月9日(日)
平日9:00~16:30、土・日・祝日8:30~16:30。1・2月の土曜日はナイター17:30~22:00あり。積雪・気象条件により変更になる場合あり。
|
住所 |
三好市井川町井内西平山 |
密厳寺新春「冬牡丹祭り」
稲藁で作られた藁ぼっちに守られた約30鉢の冬牡丹と、八角堂内に美しく咲く20鉢の冬牡丹が、訪れる人々に新春の癒しと彩りを提供する。八角大不動堂には四国最大の不動明王像が鎮座し、厄除けや開運の祈願が可能。期間中は七福神や不動明王をテーマにした特別な御朱印を授与する。密厳寺の境内を彩る冬牡丹に心触れて、七福神と不動明王に開運福徳を願ってみてはいかが。
開催場所 |
密厳寺
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~2月2日(日)
牡丹の見頃は1月1日(水)~1月20日(月)ごろまで。特別御朱印授与期間は1月1日(水)~2月2日(日)。
|
住所 |
三好市池田町西山佐古3798 |
いせや農場 いちご狩り
大粒の紅ほっぺやジューシーな章姫など様々な品種を栽培。2段式のいちご高設栽培を行っており、小さな子どもや車椅子を利用する人もいちご狩りを楽しめる。
開催場所 |
いせや農場 いちご園
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)2,300円、小学生1,700円、3歳以上1,350円、2歳以下無料 ※持ち帰りは追加料金 |
開催日 |
2025年1月4日(土)~5月31日(土)
最終受付15:00 ※5月末頃までを予定しているが、いちごがなくなり次第終了となる
|
住所 |
鳴門市大麻町東馬詰字弐番越8-1 |
所蔵作品展 2024年度3「“Z”と呼ばれる時代」
最近よく耳にする「Z世代」とは、1990年代半ばから2010年代半ば頃に生まれた世代を指す。今展では、同館の所蔵作品を通して、1990年代から今に至るまでのZ世代が生きる現代について考える。作品を社会的な出来事や自分自身と結びつけたり、類似テーマの作品を比較したりして鑑賞しよう。
開催場所 |
徳島県立近代美術館 展示室1、2、美術館ロビー他
[地図]
|
料金 |
有料。観覧券:一般200円 高・大学生100円 小・中学生50円 ※各種割引あり |
開催日 |
2024年11月30日(土)~2025年4月20日(日)
休館日は毎週月曜日(令和7年1月13日、2月24日を除く)、 12月29日[日]~令和7年1月4日[土]、1月14日[火]、2月25日[火] ※会期を延長して開催
|
住所 |
徳島市八万町向寺山文化の森総合公園 |
TODAベリーファーム(トダ ベリーファーム) いちご狩り
渦潮で有名な徳島県鳴門市にあるいちご園。廃校となった小学校を活用し、レトロで温かみのある雰囲気はそのままに、清潔な最新設備のトイレや校庭にあるハウス内の自分専用レーンが利用できるので、気持ちよくいちご狩りを楽しめる。栽培品種は紅ほっぺ1種だが、地元いちご園のオリジナルブランド「うずしおベリー(R)」として、とびきりの甘みとほどよい酸味のバランスが絶妙な大粒いちごが60分食べ放題で味わえる。有害な肥料を一切使わず、鳴門でとれた牡蠣パウダー等をブレンドした肥料を使い、丁寧に栽培されているので、安全安心なのもうれしい。
開催場所 |
TODAベリーファーム(トダ ベリーファーム)
[地図]
|
料金 |
有料。入園料金 大人(中学生以上)2300円、小学生1800円、3歳~小学生未満1500円、1歳~2歳600円、0歳無料、1月25日(土)〜3月22日(土)の期間、毎週土曜日「夜のいちご狩り」18:00〜20:00 大人4000円、小学生以下3000円、0歳無料 |
開催日 |
2025年1月中旬~5月上旬
月曜定休(祝祭日の場合は翌日休み)
|
予約 |
予約必須
。電話、公式サイトから受付。予約優先(当日可能の場合あり)
|
住所 |
徳島県鳴門市北灘町折野字屋敷64-3(旧北灘西小学校) |
たっぷりプラネ「スターウォッチング2025-この天文現象を見逃すな!」
2025年の天文現象の見どころをたっぷりとお話しする。
開催場所 |
あすたむらんど徳島 プラネタリウム
[地図]
|
料金 |
有料。プラネタリウム観覧券:大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~31日(金)
休園日は水曜(1月1日は開園)。1月19日は別イベント投映のため「たっぷりプラネ」は休み。
|
住所 |
板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
手づくり工房「たこ」
たこを高く飛ばせるかな?作ってあすたむで挑戦しよう!在庫がなくなり次第終了。
開催場所 |
あすたむらんど徳島 体験工房
[地図]
|
料金 |
有料。参加費:150円 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~31日(金)
水曜日休園(1/1を除く)。開催時間は平日10:30~12:00、13:00~16:00(受付は各回終了30分前まで)、土・日・祝日10:00~16:30(受付は16:00まで)。団体の予約など、都合により開催時間を変更する場合あり。
|
住所 |
板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
第17回 華道家 假屋崎省吾 うだつをいける ~花のひなまつり~
伝統的な町屋が並ぶ「うだつの町」を舞台に、華道家の假屋崎省吾さんが美しい空間を作り出す華道展。徳島県産のシンビジウムや大谷焼を用いた華やかないけばなが展示される。2025年1月19日(日)は吉田家住宅で、假屋崎さんのサイン会、元祖井内組の三味線もちつき、四国大学の学生による書道パフォーマンスが実施される。2月23日(祝)・24日(振休)はオデオン座で假屋崎さんのいけばなデモンストレーションやトークイベント、サイン会が行われる。
開催場所 |
藍商佐直 吉田家住宅、脇町劇場オデオン座、あんみつ館
[地図]
|
料金 |
有料。共通券:大人1200円、中学生以下600円 吉田家住宅のみ:大人1000円、中学生以下500円 オデオン座のみ:大人400円、中学生以下200円 あんみつ館のみ:入場無料 |
開催日 |
2025年1月19日(日)~3月9日(日)
休み:期間中はなし
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
徳島県美馬市脇町大字脇町53 |
大山寺の力餅
四国別格二十霊場一番札所・大山寺は、千四百五十余年前に開かれた阿波仏法最初の寺院。一般庶民の尊崇も厚く、縁結びと開運祈願の寺として知られている。「力餅」は、正月の初会式の行事として毎年1月第3日曜日に大山寺境内で行われる。見物する方も力が入り、思わず歓声を上げてしまう程の名物行事。
開催場所 |
大山寺
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年1月19日(日)
10:00~柴燈大護摩供・火渡り修行 12:30~力餅
|
住所 |
板野郡上板町神宅大山14-2 |
手づくり工房「昔ながらの紙製おもちゃ」
紙トンボ・ぶんぶんごまを作って、思いっきり遊ぼう!在庫がなくなり次第終了。
開催場所 |
あすたむらんど徳島 体験工房
[地図]
|
料金 |
有料。参加費:100円 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~31日(金)
水曜日休園(1/1を除く)。開催時間は平日10:30~12:00、13:00~16:00(受付は各回終了30分前まで)、土・日・祝日10:00~16:30(受付は16:00まで)。団体の予約など、都合により開催時間を変更する場合あり。
|
住所 |
板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
手づくり工房「こま」
こまを作ってあそぼう!いろんな種類のこまがある!在庫がなくなり次第終了。
開催場所 |
あすたむらんど徳島 体験工房
[地図]
|
料金 |
有料。参加費:200円・250円 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~31日(金)
水曜日休園(1/1を除く)。開催時間は平日10:30~12:00、13:00~16:00(受付は各回終了30分前まで)、土・日・祝日10:00~16:30(受付は16:00まで)。団体の予約など、都合により開催時間を変更する場合あり。
|
住所 |
板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
「見る・知る・楽しむ!シルエット」
シルエットに色がついたり大きくなったり!?さまざまな影や形で遊ぼう!
開催場所 |
あすたむらんど徳島 子ども科学館 特別展示室
[地図]
|
料金 |
有料。常設展示観覧券:大人510円、小中学生200円、小学生未満無料 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~2月24日(月)
水曜日は休園(ただし1/1を除く)。
|
住所 |
板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
文学特別展 編集者・谷田昌平と第三の新人たち 徳島編
遠藤周作、吉行淳之介、安岡章太郎、小島信夫、庄野潤三ら“第三の新人”の小説は、文学の新たな可能性として谷田の目に映った。少年時代を徳島で過ごし、時代の風を読みながら多くの名作を世に送り出した編集者・谷田昌平の仕事と生涯に迫る。12/22講演会(富岡幸一郎)、1/12講演会(池田雅延)、1/19朗読会(文学座俳優)。
開催場所 |
徳島県立文学書道館
[地図]
|
料金 |
有料。観覧料:一般520円 ※65歳以上と各障がい者手帳を持つ人は半額 |
開催日 |
2024年12月17日(火)~2025年2月11日(火)
※休館日は月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)。
|
住所 |
徳島市中前川町2-22-1 |
みかりんがキリトル鳴門~林 美華イラスト作品展~
鳴門市在住のイラストレーター林 美華こと、みかりんが独自の切り口で鳴門のいいところをイラストにしてお届けする。こどもから大人まで楽しく見ることができて、鳴門の素晴らしさがわかる展示内容だ。
開催場所 |
鳴門市ドイツ館 2階企画展示室
[地図]
|
料金 |
有料。大人400円 子ども100円 ※鳴門市ドイツ館の入館料として |
開催日 |
2025年1月10日(金)~2月2日(日)
入館は16:30まで 1/27(月)は休館日
|
住所 |
鳴門市大麻町桧字東山田55-2 |
冬の星空ライブinあすたむらんど徳島
国内のベテラン解説員による当日しか聴けない星空解説を楽しもう。ゲスト解説員は、コスモプラネタリウム渋谷 チーフ解説員 永田美絵さん。
開催場所 |
あすたむらんど徳島 子ども科学館プラネタリウム
[地図]
|
料金 |
有料。プラネタリウム観覧券が必要 |
開催日 |
2025年1月19日(日)
時間:13:00~13:50、15:40~16:30。定員:各回191名
|
住所 |
板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
工作教室「木の無限キューブ」
いろんな形にかわって、無限にあそべるふしぎなキューブ。カラフルな木製キューブを作ろう。1グループずつの工作(約10分)となるため、希望者多数の場合は待つ場合あり。
開催場所 |
川口ダム自然エネルギーミュージアム
[地図]
|
料金 |
有料。材料費:200円 |
開催日 |
2025年1月11日(土)~26日(日)
開催日は期間中の土日祝。開館時間内で随時受付。製作時間10分程度。
|
住所 |
那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1 |
あそびのワンダーランド「へんしん!おめんづくり~ももたろう~」
「あそびのワンダーランド」は月に1回開催される、あすたむらんどの幼児対象のイベント。今回のテーマは『へんしん!おめんづくり~ももたろう~』。対象は、幼児とその保護者。
開催場所 |
あすたむらんど徳島 子ども科学館多目的ホール
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年1月19日(日)
※場所や内容が変更・および中止になる場合がある。
|
住所 |
板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
千羽海崖トレイルランニングレース2025(第16回)
「千羽海崖トレイルランニングレース2025」は、ショートクラス、ミドルクラス、ロングクラス、エリートクラスの4カテゴリーで開催。ショートクラスには親子ぺアのカテゴリーを復活し、小学生の子供と一緒に参加が可能。各クラス、youth(30歳未満の学生)は参加費が半額となる。参加対象は、完走できる自信がある人。
開催場所 |
徳島県海部郡美波町、牟岐町
[地図]
|
料金 |
有料。参加費:ショートクラス6,500円、親子ペア9,500円、ミドルクラス8,600円、ロングクラス10,000円、エリートクラス13,000円 ※youth割引有り |
開催日 |
2025年1月19日(日)
エリートクラス 男子8:00スタート、ロングクラス 女子8:00スタート/男子8:15スタート、ミドルクラス 12:30スタート、ショートクラス 10:30スタート
|
住所 |
海部郡美波町日和佐浦444-28 |
トリオ・むじかみぃが贈る 新春コンサート ~ドイツ国際平和村によせて~
徳島ドイツ平和村支援の会主催による「チャリティーコンサート」。コンサートの入場料・グッズ販売の収益・集められた募金などは、ドイツ国際平和村へ送られる。今回はフルートとヴァイオリン、クラリネットという異色の組み合わせながら、3人の個性が光る多彩なハーモニーを堪能できる。【出演】トリオ・むじかみぃ[中島香織(クラリネット)、阿部恭子(ヴァイオリン)、近藤恵美(フルート)]
開催場所 |
鳴門市ドイツ館 1階大ホール
[地図]
|
料金 |
有料。前売:高校生以上 1,000円 子ども 500円 当日:高校生以上 1,200円 子ども 700円 |
開催日 |
2025年1月19日(日)
|
住所 |
鳴門市大麻町桧字東山田55-2 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。