今からでも間に合う、今週末(3月22日・3月23日)に開催される香川県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
道の駅 滝宮いちご農園 いちご狩り
香川県オリジナルのいちご「さぬきひめ」
画像提供:道の駅 滝宮いちご農園
ハウス内だから雨の日でもOK。また、いちごは地面から約1メートルの高さになっているため、しゃがまなくても取ることができる。品種は香川県オリジナルのいちご「さぬきひめ」。丸くて大きな粒で甘味が強くほどよい酸味のいちごで、果肉が少しやわらかめなので小さな子どもでも食べやすい。まるまると太って真っ赤に熟したいちごを楽しめる。
開催場所 |
道の駅 滝宮いちご農園
[地図]
|
料金 |
有料。大人1800円、子ども(3歳以上)1500円 ※2歳以下は無料 |
開催日 |
2025年2月8日(土)~5月上旬
火曜定休(祝日の場合は営業)
|
予約 |
予約必須
。完全予約制。電話で予約
|
住所 |
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578 |
四国村ミウゼアムのひな飾り2025
四国村ミウゼアムでの恒例となっているひな飾り。今年も200体以上のひな人形が小豆島から移築した農村歌舞伎舞台の上に並んでいる。例年より更にバージョンアップして開催。
開催場所 |
四国村ミウゼアム
[地図]
|
料金 |
有料。入村料 大人1600円、大学生※要学生証1000円、中高生600円、小学生以下無料 ※四国村散策も含む入村料 |
開催日 |
2025年2月8日(土)~3月23日(日)
休館日は火曜日(祝日の場合は翌日休み)。入村受付は16時半まで。
|
住所 |
高松市屋島中町91 |
春の花畑展
3月は春の花畑展。卒入学シーズンも近づいて、春の花が咲き始める季節。桜は勿論、様々なお花をハンドメイドで表現した個性豊かな作品が集結する企画展を開催する。使いやすくかわいらしい花のモチーフは年中通して人気も高く、贈り物にもおすすめ。布小物、イラスト、アクセサリー、インテリアや雑貨などなど、幅広い作風も魅力のハンドメイドで春の訪れを楽しもう。
開催場所 |
gallery HacoToCo
[地図]
|
料金 |
有料。500円~3,000円程度で販売 |
開催日 |
2025年3月1日(土)~29日(土)
定休日は月曜日。3月30日は臨時休業予定。
|
住所 |
高松市一宮町503-20 |
イオン高松東ハンドメイドマーケット
イオン高松東2階で開催されるハンドメイドマーケット。天候を気にせず、室内でじっくり楽しめるイベント。アクセサリー、布小物、イラストなどハンドメイドならではの個性的なアイテムが集結する。日常の買い物ついでにハンドメイドを楽しもう。
開催場所 |
イオン高松東店 2階セリア前
[地図]
|
料金 |
500円~5,000円程度で販売 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~23日(日)
開催日は3/15・3/16・3/22・3/23
|
住所 |
高松市福岡町3丁目8-5 |
讃州井筒屋敷 母屋企画展「雛人形展」
酒としょう油の醸造業を営んでいた商家の邸宅跡に、さまざまなひな人形が飾られる ※画像は過去開催時の展示風景
画像提供:讃州井筒屋敷
引田の歴史的な町並みにひな人形が飾られる「引田ひなまつり」に先駆け、讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)で行われるひな人形展。母屋の居間や奥座敷に、郷土の豪華なひな飾りの「引田飾り」、江戸後期の優美な古今雛(こきんびな)、かわいらしい子どもの姿をした御所人形、精巧な御殿の中にひな人形が据えられた明治時代の御殿飾りなどが飾られる。また、京都の老舗人形店「丸平大木人形店」のひな人形も展示される。
開催場所 |
讃州井筒屋敷
母屋
[地図]
|
料金 |
有料。大人(高校生以上)300円、中学生以下無料 |
開催日 |
2025年2月1日(土)~3月30日(日)
休み:水曜
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
香川県東かがわ市引田2163 |
源内かき「かきせんべい」数量限定販売
道の駅のとなり、さぬき市鴨庄は香川のかき養殖発祥の地。濃厚で旨みの濃い高品質なものが出荷され、中でも鴨庄漁協で厳選した粒揃いのかきのみ「源内かき」と名乗れる。この「源内かき」のおいしさをより多くの人に知ってもらいたいという想いでかきせんべいを開発。旬真っ盛りの新鮮なかきを使用しているため香りも風味もバツグンで、口当たりは軽く食べやすいせんべいに仕上げた。年齢層問わずおやつにはたまらない逸品だ。
開催場所 |
道の駅 源平の里 むれ
[地図]
|
料金 |
有料。594円 |
開催日 |
2025年2/8(土)~2025年3月下旬
第1・3水曜日定休 ※完売次第終了
|
住所 |
高松市牟礼町原631-7 |
アートエコーまんのうannual「第7回山の小さな展覧会」
このイベントは単なる芸術の発表の場ではなく、地域社会の結束を高め、文化とアートを通して人々を結びつける重要な役割を果たす。廃校や神社、古民家などの多様な展示場は、アートと地域の結びつきを強化し、訪れる人々に地域の歴史や文化を深く感じさせるだろう。これにより土地自体がアートの一部として視られ、訪れる人々にとってはまるでアートの散歩ができる場所となる。
開催場所 |
ことなみ未来館・中通八幡神社・工場跡・山下家納屋
[地図]
|
料金 |
有料。大人300円、小中高校生100円 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~30日(日)
火曜日休館(全会場)
|
住所 |
仲多度郡まんのう町中通838 |
女木島の桜
鷲ヶ峰展望台から桜とともに瀬戸内海の雄大な景色を堪能
画像提供:鬼ヶ島観光協会
香川県の北側に位置する女木島は、おとぎ話「桃太郎」に出てくる鬼ヶ島のモデルになったと言われている。島全体が瀬戸内海国立公園に指定され、多くの観光客が訪れる。例年、3月下旬から4月上旬にかけて桜が見頃を迎え、女木港から女木島灯台へと続く桜並木をはじめ、鷲ヶ峰展望台、洞窟周辺、日蓮山(日蓮上人像)に約2300本のソメイヨシノ、山桜、八重桜が咲き乱れる。
開催場所 |
女木島
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
香川県高松市女木町 |
小豆島ふるさと村 観光いちご園 いちご狩り
空気の良い環境でいちご狩りが楽しめる
画像提供:小豆島ふるさと村
滞在型の体験施設の中にあるいちご園。小豆島の海と空、山々に囲まれ、自然の中で新鮮ないちごが味わえる。いちごは高設栽培のため、腰をかがめずに楽に摘み取ることができる。栽培品種はさぬき姫を中心に4品種だ。パックいちごは、いちご園管理棟で通常10時頃まで販売中。
開催場所 |
小豆島ふるさと村 観光いちご園
[地図]
|
料金 |
有料。2024年12月~2025年5月大人1760円、子ども(4歳~小学生)990円、6月~大人1540円、子ども(4歳~小学生)770円 ※3歳以下は大人1名につき1名までは無料、2名以降は実費の場合あり |
開催日 |
2024年12月中旬~2025年6月中旬
生育状況により早期終了の場合あり
|
予約 |
予約不要
。予約不可のため、事前に電話、SNSなどで実の状況を要確認。15名以上は要問合せ
|
住所 |
香川県小豆郡小豆島町室生2084-1 |
国営讃岐まんのう公園「春らんまんフェスタ2025」
色鮮やかな花々によって彩られる春のフラワーリレー『春らんまんフェスタ2025』を開催。40品種10万本のスイセン、30品種3万本のチューリップ、45万本のネモフィラなど、春の花々が園内各所でバトンを繋ぐように次々と開花する。期間中は春の暖かな陽気のもと各種イベントも開催予定。
開催場所 |
国営讃岐まんのう公園
[地図]
|
料金 |
大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、子ども(中学生以下)無料。 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~5月11日(日)
休園日は3/18(火)。3/19(水)~5/11(日)まで毎日開園。
|
住所 |
仲多度郡まんのう町吉野4243-12 |
特別名勝 栗林公園の桜
ライトアップにより幻想的になるソメイヨシノ
画像提供:香川県栗林公園観光事務所
江戸時代初期に築庭されたとされる日本庭園。特別名勝に指定され、日本を代表する大名庭園として国内外から高い評価を得ている。園内にはソメイヨシノを中心に約300本の桜があり、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎える。湖面に映る桜の艶やかさと松の翠の色彩の妙が見どころ。
開催場所 |
特別名勝 栗林公園
[地図]
|
料金 |
有料。大人410円、子ども170円 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
香川県高松市栗林町1-20-16 |
不動の滝カントリーパークの桜
公園内に咲き誇る桜の木々
画像提供:まちづくり推進隊豊中
弘法大師が7つの宝を埋めたという伝説がある七宝山の南側に位置する公園。さぬき百景にも選ばれた、高さ50メートルの断崖を流れ落ちる不動の滝を中心に広がる園内は、花の小径ゾーンやファミリーゾーンなど各種ゾーンに分かれており、レジャーを満喫できる。桜や新緑、紅葉など、四季折々の景色は絶景。特に桜の開花時には、ソメイヨシノ約300本が不動の滝を彩る。
開催場所 |
不動の滝カントリーパーク
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
香川県三豊市豊中町岡本3567-6 |
【桜・見ごろ】四国村ミウゼアム
源平合戦で知られる香川県屋島にある四国村ミウゼアム。各地から移築復原した民家や建造物が並び、日本のふるさとの風景の中を散策できるスポット。村内では四季折々の花が見られ、春は桜が咲き誇る田舎の風景をのんびり堪能できる。村内のいたるところで、寒緋桜、八重桜、山桜、右近桜などの順次、さまざまな桜が見られる他、春の風物詩「チューリップ畑」も見どころ。ゆったりした時間の流れの中で春を満喫してみては。
開催場所 |
四国村ミウゼアム
[地図]
|
料金 |
有料。入村料 大人1600円、大学生※要学生証1000円、中高生600円、小学生以下無料 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬
定休日は火曜日(祝休日の場合は翌日)。開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※入村受付は16:30まで
|
住所 |
高松市屋島中町91 |
ちびっこ画伯とグッズ作り!2025春
紙にペンや色鉛筆などを使って自由に描いた絵を、ハンカチやマグカップ、トート、ポーチ、Tシャツなどにその場でプリント! 世界でひとつのオリジナルグッズ作りが楽しめる。ワークショップ中に描いた絵のほか、過去に描いた作品(デジタルイラスト含む)や写真の持ち込みにも対応。対象は幼児~年齢問わず学生や大人も参加OK。予約は電話またはフォームから、当日参加も17時まで受付。ペンなどで汚れてもいい服で来店を。
開催場所 |
プラスワン高松店
[地図]
|
料金 |
有料。参加費無料、製作費ひとつ500円~ |
開催日 |
2025年3月22日(土)
受付は17時まで
|
住所 |
高松市木太町5116番地20南 |
第42回 日本伝統漆芸展
日本を代表する工芸として、永い歴史をもつ漆芸。日本伝統漆芸展は、伝統の継承と現代生活への応用を目指し、日本伝統工芸展の漆芸部会展として開かれている。第42回となる今展は、東京・輪島・高松の3会場を巡回し、受賞作7点を含む入選作品全82点を展示。また常設展示室2では、高松市美術館のコレクションによる「香川の人間国宝―技の伝承」を同時開催。併せて鑑賞し、漆芸の魅力を楽しもう。
開催場所 |
高松市美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般200円、大学生150円、65歳以上・高校生以下無料 ※常設展示室2観覧料含む |
開催日 |
2025年3月8日(土)~30日(日)
休館日は月曜日。入室は閉館30分前まで。※3月8日(土)、3月14日(金)、3月15日(土)は、9:30~19:00開館
|
住所 |
高松市紺屋町10-4 |
紫雲出山の桜
桜の向こうに海が広がる絶景が楽しめる
画像提供:三豊市観光交流局
紫雲出山の標高は352メートルで、山頂展望台からは天気が良ければ瀬戸大橋や中国地方まで、広大なパノラマが見渡せる。春になると約1000本の桜が咲き淡い桜色一色に染まり、多くの人が訪れる。瀬戸内海の海の青、澄んだ空の青、そして山頂を染める桜のピンクと、春の紫雲出山はまさに絶景だ。輝く瀬戸内海の島々の景色は名所のひとつとなっている。
開催場所 |
紫雲出山
[地図]
|
料金 |
有料。詳細は公式サイトを参照 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃、気象条件により前後する場合あり。2025年3月25日(火)~4月13日(日)の期間中は桜シーズンの交通規制あり
|
予約 |
予約必須
。要予約(マイカーはオンライン事前予約)
|
住所 |
香川県三豊市詫間町大浜乙451-1 |
公渕森林公園の桜
公園内に、空を覆うほど桜が咲き誇る
画像提供:公益財団法人かがわ水と緑の財団森林公園課
約500メートルのメイン通りの桜のトンネルは壮観で見応えがある。また、芝生広場やちびっ子広場周辺の桜も見事で、家族連れがお弁当を広げ楽しむこともできる。チューリップと桜のコラボレーションも一見の価値あり。花ショウブ園、アジサイ園、ボタン園や湿性草地、広葉樹の森など四季折々の自然にあふれている。2025年3月30日(日)には、公渕さくらまつりが開催。
開催場所 |
公渕森林公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月中旬
期期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
香川県高松市東植田町1210-3 |
史跡高松城跡玉藻公園の桜
遠くに天守閣を望み観桜を楽しめる
画像提供:玉藻公園管理事務所
高松城跡を整備した公園で、国の史跡に指定されている。重要文化財の建物、海水を引き込んだお濠にはタイやヒラメなど海の魚が泳ぎ、内濠ではタイのエサやり体験「鯛願城就」が楽しめる。花見シーズンには、桜の馬場の夜間無料開放を実施するなど、市民の憩いの場として親しまれている。
開催場所 |
史跡高松城跡玉藻公園
[地図]
|
料金 |
有料。大人200円、子ども100円 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
香川県高松市玉藻町2-1 |
ハンドメイド三木マルシェ
約40店近いハンドメイドやワークショップのお店が、三木マルシェの会場と隣のベルシティ様の屋内会場に並ぶ。また、周年記念よりスライドしたバルーンリリースも開催予定。来場者や出店者の手で、澄み切った青空に一斉にリリース! ほか、キッチンカーなどのグルメや、カイロなど体験ブースも並ぶ。
開催場所 |
三木町文化交流プラザほか
[地図]
|
開催日 |
2025年3月23日(日)
|
住所 |
木田郡三木町鹿伏360 |
【桜・見ごろ】みろく自然公園
四季折々の花木が見られ、フィールドアスレチックやすべり台、ブランコといった遊具、大人も子どもも楽しめるハイキングコース、サッカーや野球を楽しめる球技エリアなど自然の中で楽しめるものが点在している。春には、ソメイヨシノを中心に約2000本の桜が咲き乱れる。また、国指定重要文化財である香川県内最古の農家住宅旧恵利家住宅(17世紀末建築)が移築されており、隣接するさぬき市歴史民俗資料館もおすすめ。
開催場所 |
みろく自然公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬
毎週水曜日定休。見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
住所 |
さぬき市大川町富田中3286 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。