今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される佐賀県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
第47回川上峡春まつり
遊覧船からは頭上に広がるこいのぼりの景色を見ることができる
画像提供:佐賀市観光協会
地元住民が家庭で飾らなくなったこいのぼりを、佐賀市に寄贈したことがきっかけで始まった川上峡の春まつり。嘉瀬川に架かる官人橋の上下流に、およそ300旒(りゅう)のカラフルなこいのぼりが掲揚される。川上峡の景色とともに、色とりどりのこいのぼりが川の上を泳ぐ姿を見ることができる。期間中の日曜と祝日は、川面からこいのぼりを観覧できる観光屋形船「よどひめ号」の運航が実施される。
開催場所 |
官人橋付近
[地図]
|
料金 |
入場無料。観光屋形船乗船料:大人1000円、中学生以下500円 |
開催日 |
2025年3月22日(土)~5月18日(日)
|
予約 |
予約不要
。観光屋形船は予約不可。窓口にて先着順に整理券を配布
|
住所 |
佐賀県佐賀市大和町大字川上1 |
花まつり-つつじ、大藤、春もみじ
つつじ谷に咲き誇る色鮮やかな久留米つつじ
画像提供:御船山楽園
約50万平方メートルの敷地を有する御船山楽園で、つつじや大藤、春もみじが楽しめる春の花まつり。すり鉢状のつつじ谷には約20万本の久留米つつじや、平戸つつじが見頃を迎え、色とりどりのじゅうたんを敷き詰めたかのような花の景色が一面に広がる。また、推定樹齢170年の大藤が植えられている萩野尾御茶屋脇の藤棚では、紫色と白色の美しい藤の花の光景が楽しめるほか、御船山の麓(ふもと)で若葉の春もみじを見ることもできる。
開催場所 |
御船山楽園
[地図]
|
料金 |
有料。入園料:大人(中学生以上)700円、子ども(小学生)300円、未就学児無料 |
開催日 |
2025年4月7日(月)~5月6日(振休)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 |
大興善寺 華やかなつつじの祭典
大興善寺は、「別格本山」と称することが許された奈良時代より続く天台宗の古刹。本堂脇の国宝殿には国指定重要文化財の仏像(木造)、「広目天」と「多聞天」が安置されている。本堂の後背にひろがる広大な敷地には、5万本のつつじ、500本以上のもみじ、杉や檜の大木、日本庭園などの各種庭園、花見堂等があり、春はつつじ、秋は紅葉の名所として多くの人で賑わっている。
開催場所 |
基山つつじ寺 大興善寺
[地図]
|
料金 |
有料。入園料:大人600円、小中学生300円 |
開催日 |
2025年4月1日(火)~5月18日(日)
入園は17時まで
|
住所 |
三養基郡基山町園部3628 |
チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯
チームラボ《廃墟の湯屋にあるメガリス》
(C)チームラボ
九州・御船山楽園で、チームラボのアートと、”今行くべき全国のサウナ”ランキング「サウナシュラン」で3年連続グランプリ受賞の「らかんの湯」がコラボレーション。300万年続く自然と1300年の人々の遺産に囲まれた、歴史と森のサウナで感覚を研ぎ澄まし、サウナ後のディープリラックスをより深める「月茶」(げっちゃ)を飲み、森の中の廃墟のアート空間に没入する、アート・サウナ・茶の新たな体験ができる。
開催場所 |
御船山楽園
[地図]
|
料金 |
有料。アート展 チケット 中学生以上700円、小学生400円、未就学児(6歳以下)無料。らかんの湯+アート展 セットチケット(予約制/定員制)大人4450円~ ※アート展のみの場合は現地でも購入可能(サウナとのセットチケットのみ予約必須) |
開催日 |
常設
|
予約 |
予約必須
。(サウナとのセットチケットのみ)
|
住所 |
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 |
春の企画展「ビーコロ×おもちゃ展」
ビー玉がおもちゃの世界を駆け抜ける
毎年恒例のビーコロ装置(ビー玉コロコロ装置)の企画展。ゆめぎんがのスタッフが身近な材料やテーマで作ったコロコロ装置をはじめ、新作を含めた約20台のビーコロ装置が展示され、自分が入れたビー玉がどのように仕掛けを動かすのか体験することができる。2025年はおもちゃを使用したビーコロ装置が登場し、巨大なビー玉迷路や、木のおもちゃ、鉄球の入った立体迷路、ボール転がしゲームなどさまざまなおもちゃで遊ぶことができる。
開催場所 |
佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが
[地図]
|
料金 |
有料。常設展示観覧料で入場可。大人520円、高校生310円、中学生・小学生200円、4歳以上100円、4歳未満・手帳所有者(障害・療育・精神)・特定医療費受給者証所有者と付添人1人は無料 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~5月6日(振休)
休み:3月17日(月)、24日(月)、4月7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
佐賀県武雄市武雄町永島16351 武雄温泉保養村内 |
祐徳稲荷神社つつじ祭り
約5万本のつつじが山の斜面に咲き誇る
画像提供:祐徳稲荷神社
佐賀県鹿島市のつつじの名所、東山公園のつつじの見頃に合わせて祐徳稲荷神社で開催されるつつじ祭り。山のすそでは藤棚のフジ、山頂の花園ではナノハナ、神社内の日本庭園ではボタン、ハナショウブが見頃を迎え、つつじとともに観賞できる。期間中は、植木や盆栽、園芸資材などが販売される植木市や、祐徳稲荷神社参集殿前で配布される画用紙につつじの絵を描くスケッチ大会など、さまざまなイベントが実施される。
開催場所 |
祐徳稲荷神社
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月中旬~5月下旬
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
佐賀県鹿島市古枝乙1855 |
唐津城の藤
唐津城の美しい天守閣を背景に藤の花を観賞できる
画像提供:唐津城
唐津城中段の舞鶴公園に生育している樹齢100年を超える藤の木(ノダフジ)が見頃を迎える。唐津城の藤は佐賀県内有数の大木で、1972年に唐津市の天然記念物に指定されている。唐津城中段広場には約420平方メートルの藤棚が広がり、4月下旬から5月上旬にかけて藤の花房で埋め尽くされる。天守閣のすぐ近くには白藤の藤棚が広がり、綺麗な白い花を鑑賞できる。夜はライトアップされた唐津城の天守閣とともに、藤の花を見ることができる。
開催場所 |
唐津城(舞鶴公園)
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月下旬~5月上旬
気候条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
佐賀県唐津市東城内8−1 |
佐賀ベリーフォレスト いちご狩り
お年寄りから子どもまで安心していちご狩りを楽しめる農園
画像提供:株式会社ベリーフォレスト
開放感溢れる連棟ハウス内では、いちごさん、さがほのか、さちのか、かおり野、紅ほっぺ、星の煌めき、ほしうららなど、10品種、約5万本のいちごを減農薬、減化学肥料で栽培。多段式高設栽培で立ったまま楽にいちご狩りが楽しめる。佐賀県特別栽培農産物として認証されている。
開催場所 |
佐賀ベリーフォレスト
[地図]
|
料金 |
有料。2025年1月3日(金)~4月6日(日) 大人(中学生以上)2300円、子ども(3歳~小学生)・65歳以上1800円。4月8日(火)~閉園 未定(公式サイトにて確認)。※2歳以下無料PayPay、Airpayでの支払可 |
開催日 |
2025年1月3日(水)~5月GW
月曜定休(祝日の場合翌平日) ※いちごの生産状況によっては臨時休業の場合あり
|
予約 |
予約必須
。電話、公式サイト、じゃらんネットで受付
|
住所 |
佐賀県佐賀市久保田町大字徳万2425 |
環境芸術の森の新緑一般公開
風遊山荘にある漆のテーブルでは青モミジの景色が映り込む
画像提供:環境芸術の森
約1万本の青モミジやツツジなどが楽しめる、環境芸術の森の新緑一般公開。約10万平方メートルの敷地を有する森の中では、人工物を極限まで削って自然に近い森の姿を演出した森の入口をはじめ、緑一色で埋め尽くされた自然のトンネル、岩に生える苔(こけ)や水のせせらぎが楽しめる木橋など、さまざまなスポットで涼しげな光景が広がる。約150年前の建物の廃材で作られた風遊山荘では、自然の景色を眺めながら休憩することができる。
開催場所 |
環境芸術の森
[地図]
|
料金 |
有料。入場料:大人(高校生以上)700円、中学生・小学生300円、未就学児無料、団体20人以上600円 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月30日(月)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
佐賀県唐津市厳木町平之667 |
松本農園 いちご狩り
時間制限なしの食べ放題でいちごが味わえる
画像提供:松本農園
佐賀県吉野ケ里町にある乳酸菌などの微生物を使ったEM栽培方法が特徴のいちご農園。合計3000平方メートルの面積で栽培するとよのかは、安全なだけでなく、ヘタの周囲まで甘味が強いのが特徴。冬から春にかけてはいちご、春先にはタマネギやダイコン、ニンジンなどさまざまな野菜・果物の収穫を体験できる(団体のみ要予約)。
開催場所 |
松本農園
[地図]
|
料金 |
有料。大人(7歳以上)2500円、子ども(3~6歳)1500円、3歳未満無料 |
開催日 |
2025年3月上旬~5月5日(祝)
|
予約 |
予約不要
。先着順 ※団体のみ要予約
|
住所 |
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津1915 |
ぼたんと緑の丘BLUMENFEST(ブルーメンフェスト)2025
美しいピンクの花を咲かせる切木のボタン
画像提供:肥前市民センター
佐賀県の天然記念物「切木のボタン」伝説にちなんで開園し、日本庭園にボタン園とシャクヤク園が広がるぼたんと緑の丘。ボタン園では切木のボタンを含め、約100種類2000株の世界各国のボタンが咲き、シャクヤク園では約30種類3万本の色鮮やかなシャクヤクが咲き誇る。4月20日(日)は、園外駐車場にグルメ屋台やキッチンカーが並ぶマルシェをはじめ、佐賀牛が当たるガラポン抽選会、佐賀牛試食会などが実施される開園30周年特別イベントが開催される。
開催場所 |
ぼたんと緑の丘
[地図]
|
料金 |
有料。入園料:大人(高校生以上)520円、中学生・小学生310円※15人以上の団体・障害者手帳所有者は100円引き |
開催日 |
開催中~2025年5月31日(土)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
佐賀県唐津市肥前町万賀里川373-39 |
写実絵画の精鋭展 -ホキ美術館コレクション-
今展では、写実界を牽引する森本草介、野田弘志、小尾修、島村信之の4名にフォーカスする。森本は音楽が聞こえるような情景や理想の女性像を、野田は「存在」をテーマに描いた。小尾は対象の痕跡や時の流れを捉え、島村は光に包まれた女性や昆虫の美を追求した。それらには作家の全人生が込められ、同じテーマでも個性が光る。九州ゆかりの作家を含む注目作家作品も紹介する。写実絵画の最前線をお楽しみあれ。
開催場所 |
佐賀県立美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般1,600円(1,400円)高大生1,200円(1,000円)小中生 500円(300円) ※未就学児は無料 ※()内は前売り料金 |
開催日 |
2025年3月20日(木)~5月18日(日)
入場は、17:30まで。休館日は、月曜日。 ※月曜日が祝日の場合は開館、翌平日が休館 ※5/5(月)、5/6(火)は開館、4/28(月)、5/7(水)は休館
|
住所 |
佐賀市城内1-15-23 |
志田の蔵 春の陶器市2025
有田焼・伊万里焼・波佐見焼等多くのやきものが一堂に集結。卸問屋ならではの品揃えで最大70%offの破格商品もあるほか、「訳あり処分市」も開催。その他にもアクセサリーや小物など母の日お勧め商品の販売、子どもも楽しめるヨーヨー釣り(1回100円)やワークショップ(開催日時はSNSにて発信予定)も開催。屋内開催なので雨の日も安心だ。5/1~5/31は「御厨正敏のガラス工芸展」も開催される。
開催場所 |
やきもの・和雑貨「志田の蔵」
[地図]
|
料金 |
入場無料。入場無料 |
開催日 |
2025年4月26日(土)~5月6日(火)
会期中無休
|
住所 |
嬉野市塩田町久間乙3242-3志田陶磁器株式会社 |
サガテレビ春フェス ~SAGAをうごかせ!~
ステージでは、大人気お笑いLIVEや番組出演者によるスペシャルステージを開催! さらに今年は、「どぶろっくの一物」がイベント化した「どぶろっくの一物ランド」が満を持してSAGAアリーナの地に開園! 放送開始から3周年、数々の“一物”との出会いを経て生まれた体験型アトラクションが登場!? 番組とイベントの融合を体験せよ! 子どもから大人まで、GWはみんなで楽しもう!
開催場所 |
SAGAアリーナ
[地図]
|
料金 |
入場無料。出展ブース、グルメ、お笑いLIVE、キッズゾーンなど一部有料制 |
開催日 |
2025年5月3日(土)・4日(日)
5/3(土)10:00~18:30、5/4(日)10:00~17:00
|
住所 |
佐賀市日の出2丁目1-10 |
第13回「唐津やきもん祭り」
唐津の春のイベント「唐津やきもん祭り」は今年、第13回を迎える。唐津市中心市街地を会場に、テーマ展、まちなか展示販売、料理店とのコラボ企画など、唐津焼陶芸家の個性あふれる作品に出会える。
開催場所 |
唐津市市街地
[地図]
|
料金 |
有料。 |
開催日 |
2025年4月29日(火)~5月5日(月)
店舗により開催時間に変動あり
|
住所 |
唐津市新興町2935-1 |
鳥栖プレミアム・アウトレット Golden Week Special
今すぐ活躍する春物ファッションアイテムはもちろん、初夏に取り入れたいトレンドアイテムや、アウトドアグッズ、キッチン・生活雑貨まで、国内外の人気ブランドアイテムがお得な価格で購入できるセールを開催。佐賀県初出店、アウトレット初出店を含む人気ブランドの新店や期間限定ショップも続々オープンし、約170店舗が揃う鳥栖プレミアム・アウトレットの幅広いブランドラインナップに加わる。
開催場所 |
鳥栖プレミアム・アウトレット
[地図]
|
開催日 |
2025年4月25日(金)~5月6日(火)
|
住所 |
鳥栖市弥生が丘8-1 |
薬木薬草園フォトコンテスト~2025春~
中冨記念くすり博物館併設の薬木薬草園の植物を撮影してコンテストに応募。入賞者には賞品が進呈される。スマホで気軽に撮っても、デジカメで本格的に撮っても良し。作品は募集期間内に撮影されたものに限るので、この期間に園内を散策しながら、とっておきの1枚を撮ってみては。応募はホームページより、1人3枚まで(持ち込み不可)。5月25日(日)23時59分必着。詳細はホームページ参照。
開催場所 |
中冨記念くすり博物館
[地図]
|
料金 |
入館料が必要 大人300円、高大学生200円、小中学生100円 |
開催日 |
2025年3月20日(木)~5月25日(日)
月曜休館(月曜日が祝休日の場合は翌日休館)。最終入館は16時半。応募は開館時間外も可能。
|
住所 |
鳥栖市神辺町288-1 |
佐賀城本丸のゴールデンウィーク
家族で楽しめるワークショップや大人気の甲冑(かっちゅう)体験などイベントがいっぱい! ゴールデンウィークは佐賀城本丸へGO! 事前申込制のイベントあり。イベントの詳細は佐賀城本丸歴史館HP参照。
開催場所 |
佐賀城本丸歴史館
[地図]
|
料金 |
有料。昔風写真体験とワークショップは100円 ※その他イベントは無料 |
開催日 |
2025年4月29日(火)~5月6日(火)
開催日は4/29、5/3~5/6。イベント内容により開催日時が異なる。
|
住所 |
佐賀市城内2-18-1 |
鳥栖ベリーフォレスト いちご狩り
広いハウス内で糖度が高くみずみずしいいちごを栽培している
画像提供:株式会社ベリーフォレスト
ハウスではかおり野、さがほのか、星の煌めき、星うらら、いちごさんなど、多品種のいちごを栽培しており、みずみずしくて新鮮な完熟いちごを50分食べ放題で楽しめる。多段式高設栽培なので、小さい子どもでも自分のペースで楽しくいちご狩りができる。いちごde体験ジャム作りプランも楽しめる。
開催場所 |
鳥栖ベリーフォレスト
[地図]
|
料金 |
有料。2025年1月3日(金)~4月6日(日) 大人(中学生以上)2300円、子ども(3歳~小学生)・65歳以上1800円。4月8日(火)~閉園 大人(中学生以上)2000円、子ども(3歳~小学生)1500円、65歳以上1800円。※2歳以下無料PayPay、Airpayでの支払可 |
開催日 |
2025年1月3日(水)~5月中旬
月曜(祝日の場合翌日)休み、いちごの育成状況により臨時休園の場合あり
|
予約 |
予約必須
。電話、公式サイト、じゃらんネットで受付
|
住所 |
佐賀県鳥栖市轟木町1214-1 |
有明海をめぐる交流史
広大な干潟がイメージされる有明海は、歴史的に、水上を船が行き交い、ひろく人やモノが交流する海であった。今展では、「有明海」と呼ばれるようになった歴史的な経過のほか、主に弥生時代~古墳時代の考古資料や、中世・近世・近代の絵図・文書などから、有明海をめぐる交流の歴史を詳しく紹介する。
開催場所 |
佐賀県立博物館3号展示室
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~5月11日(日)
休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)、5/5は開館・5/7は休館
|
住所 |
佐賀市城内1-15-23 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。