ビオスの丘 うりずんの花祭り 2025
沖縄でうりずんと呼ばれる春分から梅雨入りまでの季節に、たくさんのランがビオスの丘を彩るうずりん花祭り。ピンクの花色が綺麗なデンドロビュームや、パステルピンクと赤紫のコントラストが美しいカトレヤなど、さまざまな種類のランが小道一帯に咲き誇るうりずんの花道が登場する。4月下旬からは滝のように垂れ下がりながら咲くアフィラム(ピエラルディ)など約10万輪の花が見頃を迎え、色鮮やかな花のカーテンのような景色を作り出す。
最終更新日:
今からでも間に合う、今週末(4月5日・4月6日)に開催される沖縄県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
沖縄でうりずんと呼ばれる春分から梅雨入りまでの季節に、たくさんのランがビオスの丘を彩るうずりん花祭り。ピンクの花色が綺麗なデンドロビュームや、パステルピンクと赤紫のコントラストが美しいカトレヤなど、さまざまな種類のランが小道一帯に咲き誇るうりずんの花道が登場する。4月下旬からは滝のように垂れ下がりながら咲くアフィラム(ピエラルディ)など約10万輪の花が見頃を迎え、色鮮やかな花のカーテンのような景色を作り出す。
広いビニールハウスでいちご狩りを開催。40分間の食べ放題プランが楽しめる。公式サイトからの予約またはいちごの生育状況により当日先着順で案内される場合もあるので、事前に公式サイトの「最新情報」を要確認。また、農園敷地内のカフェ「美らイチゴ南城本店イチゴバナレ」や、沖縄本島南部の瀬長島にある農園直営カフェ「美らイチゴ 瀬長島ウミカジテラス店」も要チェック。
開催場所 | 美らイチゴ(南城ハウス) [地図] |
---|---|
料金 | 有料。食べ放題プラン 大人(中学生以上)2500円、子ども(小学生)1800円、幼児(3歳以上)・高齢者(75歳以上)・障がい者1300円、2才以下無料 ※県民割(沖縄県在住者割引料金)各料金100円引き。クレジットカードのほか電子マネー(EDY、Suica、Pasmo、anacoなど)使用可 |
開催日 |
2024年12月7日(土)~2025年5月中旬 |
予約 | 予約必須 。予約優先(土日祝は予約制/web予約のみ) ※いちごの生育状況により当日枠(予約不要で入園可)が発生する場合あり。詳細は公式サイト参照 |
住所 | 沖縄県南城市玉城垣花555 |
写真家の蜷川実花さんと、クリエイティブチームのEiMが協働でつくる写真展。蜷川実花さんが初めて挑戦した水中写真や、夜に咲いて朝に散るサガリバナなど沖縄県のさまざまな場所を訪れて撮影した地域の自然や風景の写真作品が展示される。窓を利用した展示や屋外での展示もあり、沖縄の海と森、空の景色とともに蜷川ワールドを楽しむことができる。2棟の展示室、庭、海の見えるテラスなど美術館の各所で、沖縄の自然がもたらす光と影のコントラストを楽しめる。
開催場所 | 南城美術館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。一般1500円(1200円)、大学生・高校生・中学生1000円(800円)、小学生以下無料※( )内は沖縄県民割引料金 |
開催日 |
2024年11月27日(水)~2025年5月30日(金) 休み:期間中はなし |
予約 | 予約不要 。Webチケットはイープラス、ローソンチケット、セブンチケットで受付。10人以上の団体は要予約 |
住所 | 沖縄県南城市知念安座真865 |
天使が舞う幻想的な天空の城をイメージしたいちごのランチ&スイーツビュッフェ。沖縄県産の平飼いたまごを使ったスポンジに生クリームといちごを重ねたショートケーキや、さっぱりとしたいちごのチョコクリームと自家製のシュー生地を組み合わせたパリブレスト、沖縄県産たんかんを使用した甘酸っぱいゼリーを包み込んだいちごムースなど、12種類のスイーツと8種類のセイボリーが食べ放題で楽しめる。スイーツが並ぶ提供台は天使やユニコーンの装飾で彩られ、かわいらしい会場の雰囲気を楽しむことができる。
開催場所 |
ダブルツリー by ヒルトン沖縄北谷リゾート
2F レストラン「マティーラ」 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。大人4900円、子ども(6歳~12歳)1500円、未就学児無料 |
開催日 |
2025年1月25日(土)~5月12日(月) 休み:火~金曜(祝日の場合は開催) |
予約 | 予約必須 。公式サイトからTableCheck、電話で受付。前日17:00までに要予約 |
住所 | 沖縄県中頭郡北谷町美浜43 |
世界中から愛されるハローキティの誕生50周年を記念した展覧会。「キティとわたし」の50年をテーマに、グッズデザインから誕生したハローキティならではのグッズ展示コーナーをはじめ、映像ディレクターの牧野惇(あつし)さんによるオリジナル映像作品の上映、個性あふれるアーティストたちが今回の展覧会のために描き下ろしたイラストレーションの展示など、さまざまなコンテンツが用意される。ここでしか買えないオリジナルグッズや図録も販売される。
開催場所 |
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
企画ギャラリー 1・2 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。一般1200円(960円)、大学生・高校生600円(480円)、中学生・小学生400円(320円)、未就学児無料、障害者手帳・療育手帳所有者と介助者1人は半額※( )内は20人以上の団体料金。そのほか割引の詳細は公式サイト参照 |
開催日 |
2025年3月7日(金)~5月11日(日) 休み:月曜(祝日の場合は開館) |
予約 | 予約不要 |
住所 | 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1 |
沖縄県で人気のイルミネーションスポットの東南植物楽園で、「沖縄南国イルミネーション2024-2025」が開催。2024年度は「南国の花かがやくひかりの感動楽園」がテーマだ。壮大な蓮の花のイルミネーションをはじめ、ヤシの木のライトアップ、ハイビスカス、ヒスイカズラなど植物園ならではのモチーフが園内を彩り、沖縄ならではのイルミネーションの世界を演出。イルミネーションアワード受賞のレベルの高さを体験できる。また、植物園エリアでは同じ期間に、世界初となるイルミネーションとエコロジーをテーマにした光のイベント「南国ECOライツ in 植物園 2024」を開催。イルミネーションの起源をたどる6つのエリアをストーリーで周ることができる(※料金300円、3歳以下無料)。
開催場所 | 美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入園料当日券【夜の部(17:00~22:00)】大人(18歳以上)2300円、13歳~17歳 1350円、4歳~12歳 800円【1DAYパス(9:30~22:00)】大人(18歳以上)2800円、13歳~17歳 1550円、4歳~12歳 1000円。3歳以下無料 ※2024年12月21日(土)~2025年1月5日(日)・11日(土)~13日(月)はイベント開催のため1DAY料金を適用。詳細は公式サイトなどを確認。 |
開催日 |
2024年10月25日(金) ~ 2025年5月25日(日) |
予約 | 予約不要 。公式サイトで受付。URL:https://www.southeast-botanical.jp/illumination2024/ |
住所 | 沖縄県沖縄市知花2146 |
自然豊かな沖縄県中城村で楽しめるいちご狩り。例年1月から5月までいちご狩りを営業。先着順の受付で、なくなり次第終了。いちごの生育状況により休みの場合もあるため、事前に公式ツイッターの確認を推奨。また、ハウス内を走ったり、摘み取ったいちごを粗末に扱うことがないよう、マナーを守って楽しみたい。
開催場所 | ともや農場 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。中学生以上2400円、小学生1800円、小学生未満幼児1500円、1〜2歳500円、歩行前乳児無料。※70歳以上、車イス、障害者の割引あり(要証明書)※現金のみ |
開催日 |
2025年1月11日(土)~5月上旬 火曜休み。平日は月水木金営業(公式サイトで1週間前から予約受付可能)。土日祝は先着順整理券制(9:00整理券配布、予約不可、時間指定不可、団体利用不可、前日にツイッターで体験可能人数を告知) |
予約 | 予約不要 。土日祝は先着順整理券制(9:00整理券配布、予約不可、時間指定不可、団体利用不可、前日にツイッターで体験可能人数を告知)。月水木金は公式サイトで1週間前から予約受付可能。※整理券配布は早期終了する場合あり |
住所 | 沖縄県中頭郡中城村北上原552-1 |
沖縄県・読谷村の国内最大級の海カフェ「バンタカフェ by 星野リゾート」では、沖縄の最旬アートを体験できるイベントを開催。海辺の地形を活かした施設のあちこちがアートで彩られる。期間中はライブペイントの他、アーティスト主催のワークショップを開催。イベント限定のカフェメニューも登場する。海開きを迎えたばかりの心地よい春の陽気の沖縄で、のんびり海を眺めながら楽しもう。
開催場所 | バンタカフェ by 星野リゾート [地図] |
---|---|
料金 | カフェグリル利用で、入場料無料 |
開催日 |
2025年3月20日(木)~5月25日(日) 土日祝は8:00~、日の入り時間がラストオーダー |
住所 | 中頭郡読谷村儀間560 |
スペイン、コルドバのパティオ(中庭)祭りをイメージし、ホテル日航アリビラスタイルにアレンジした花の祭典。噴水や女神像などパティオを中心に、色彩豊かな花の装飾が登場する。期間中は朝のパティオでアコースティックギターの演奏が楽しめるプロムナードコンサートや、花にまつわる書籍が並ぶフラワーライブラリー、パティオの草花の名前を探しながらクイズを解くフラワーラリーなどさまざまなイベントが実施される。
開催場所 |
ホテル日航アリビラ
パティオ [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月1日(土)~5月31日(土) |
予約 | 予約不要 |
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村字儀間600 |
東南植物楽園で100万輪のブーゲンビレアが楽しめるおきなわブーゲンフェア。日本最大級約8メートルの高さを誇る色鮮やかなブーゲンタワーが登場するほか、園内各所に美しいブーゲンビリアが咲き誇る。期間中は土日祝限定で、ブーゲンビレアの無料ガイドや、バードパフォーマンスショーの鳥とブーゲンタワーで記念撮影できる撮影会などが実施される。園内のショップやレストランでは、ブーゲンビレア苗や、ブーゲンタワーをモチーフにした期間限定スイーツなどが販売される。
開催場所 | 美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。昼の部(9:30~17:00):大人(18歳以上)1650円 、13歳~17歳1200円 、4歳~12歳700円、夜の部(17:00~22:00)大人2300円 、 13歳~17歳1350円 、4歳~12歳800円※3歳以下無料。1日入園券あり(詳細は公式サイト参照) |
開催日 |
開催中~2025年5月6日(振休) 開花状況によりイベントは予告なく変更・終了する場合あり |
予約 | 予約不要 。Webチケットは公式サイトで受付 |
住所 | 沖縄県沖縄市知花2146 |
ホテル日航アリビラのパティオ(中庭)が花の装飾で彩られるイベント期間「el patio」をテーマにしたアフタヌーンティー。色とりどりの花に囲まれたパティオの花の祭典パティオフラワーフェスティバルをモチーフにしたセイボリーと、いちごやラズベリー、エディブルフラワーなど春を感じされる食材を使用したスイーツが提供される。美ら花紅茶オキナワティーのほか、20種類以上から選べるドリンクが用意される。
開催場所 |
ホテル日航アリビラ
ラウンジ「アリアカラ」 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。1人6000円※2人から受付 |
開催日 |
2025年3月1日(土)~5月31日(土) |
予約 | 予約必須 。電話、公式サイトからTablecheckで受付 |
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村字儀間600 |
沖縄では、戦前から食され、郷土料理に使われている島野菜28種を「沖縄伝統野菜」として選定している。この中から8種類を選び、各レストランのシェフがそれぞれスペシャルティ料理に仕上げた。島人参、島大根、フーチバー、田芋など沖縄の風土に育まれた滋味深い島野菜の味わいを堪能しよう。
開催場所 | ルネッサンス リゾート オキナワ 各レストラン [地図] |
---|---|
料金 | 有料。500円~ |
開催日 |
2025年1月10日(金)~4月30日(水) 時間は各レストランのディナー営業時間に準じる |
住所 | 国頭郡恩納村山田3425-2 |
期間中の毎週土・日限定で、「春色のスイーツブッフェ第2弾~華やぐいちごと香ばしキャラメルの甘い出会い~」を開催。今回のテーマは春の訪れを感じる「いちご」と香ばしい「キャラメル」。旬のフレーバーをたっぷり閉じ込めたスイーツが、目にも舌にもうれしいラインナップで登場。ホテルメイドのハンバーガーなども用意されているのでリゾートランチとしても楽しめる。素敵なひとときを過ごそう!
開催場所 | カヌチャリゾート [地図] |
---|---|
料金 | 有料。宿泊以外の場合 大人/4,900円 中学生~大学生/4,600円 小学生/2,600円 未就学児/500円 |
開催日 |
2025年3月8日(土)~4月6日(日) 3/8(土)~4/6(日)の土・日(全10日間)開催。会場は16時00分までオープン。事前予約必要。予約受付が開始次第、HPにてお知らせ(満席になり次第受付を終了)。 |
住所 | 名護市字安部156-2 |
4月3日の「壺屋でシーサーの日!」にあわせて県内作家のシーサーが大集合!焼物のシーサーを始め、漆喰・石彫など様々なシーサーが一堂に集まる。この機会にお気に入りのシーサーを見つけてみてはいかが。
開催場所 | 那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年4月3日(木)~27日(日) 休館日は月曜日。入館は17:30まで。 |
住所 | 那覇市壺屋1-9-32 |
今年の沖縄国際洋蘭博覧会で「沖縄美ら海財団理事長賞」受賞。更に、認定審査部門でA.M.賞を受賞し「らん」栽培技術が評価されている同園の栽培士による人気プログラム。より多くの人々に、らんを身近に感じ愉しんでもらいたいと1日10名限定で植替え教室を開催。今回使用するのは藤の花のように下に垂れて次々と可愛らしいピンクの花を咲かせる「アフィラム」。らんのある生活を取り入れて日常に華やぎと癒しを。
開催場所 | ビオスの丘 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。大人(中学生以上)・子供(4歳以上)共通 税込4,400円 |
開催日 |
2025年3月1日(土)~5月31日(土) 定休日は3/4・11・18、4/8・15・22、5/13・20・27。集合・受付時刻は10:50~ガーデンセンター(西村家)内花織(はなうい)。 |
住所 | うるま市石川嘉手苅961-30 |
国内外にて活躍する自然派ピアニスト重松壮一郎。オーガニックな音色は、世代を越えて、多くの人々の心を揺れ動かしている。宜野湾市のcafeポンチェのナチュラルな店内に、やわらかな春風のように響くピアノの音。穏やかなピアノの音に包まれ、安らぎと希望に満ちた時間を過ごせる。昨年のプロ活動20周年を経て、新たな1ページを切り開き、深みを増した21年目の響きを堪能しよう。
開催場所 | cafe ポンチェ [地図] |
---|---|
料金 | 有料。大人3,000円 小中高生2,500円 幼児無料 ※紅茶と焼き菓子付き |
開催日 |
2025年4月6日(日) 開場12:30 |
住所 | 宜野湾市大山6-43-2 |
漆のなめらかな質感や光沢は古くから人々を魅了して、暮らしの中に溶け込み、彩りをあたえている。今回は時代や地域を越えて、人々の暮らしに寄り添う漆器を紹介。そして、なかなか展示する機会が少ない絵画などの所蔵品も併せて紹介しする。手に取ってみたいな、使ってみたいななど、皆さんの暮らしの中で漆器がある様子を想像してみよう。きっと、発見がいっぱい。ゆっくりと楽しもう。
開催場所 | 浦添市美術館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入館料: 一般300円(200円)・65歳以上240円(160円)・大学生200円(130円)・高校生以下無料 ※( )内は浦添市民料金 |
開催日 |
2025年1月26日(日)~5月11日(日) 休館日は毎週月曜日(祝祭日は開館)。展示替え等による臨時休館あり。毎週金曜日は19:00閉館 ※入館は閉館の30分前まで |
住所 | 浦添市仲間1丁目9番2号 |