今からでも間に合う、今週末(3月29日・3月30日)に開催される鹿児島県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
苺のアフタヌーンティー
限定のオリジナルスイーツや紅茶をゆっくりと楽しめる
ホテル最上階のバーで楽しめる、スイーツからセイボリーまでいちごをたっぷり使用したアフタヌーンティー。来店時期ごとにセレクトされた甘みのある品種のいちご3種が用意される。みずみずしいいちごの食べ比べや、「苺とピスタチオのタルト」「苺のティラミス」などのかわいらしいいちごスイーツ、バンズにいちごを使用した「鹿児島県産和牛のミニバーガー」や「苺と鹿児島県産チキンのトルティーヤ」などいちごと塩味のバランスがほどよいユニークなセイボリー、ほかほかで提供するスコーンを楽しむことができる。
開催場所 |
シェラトン鹿児島
VIVARIUM(ビバリウム)
[地図]
|
料金 |
有料。5000円 |
開催日 |
2024年12月26日(木)~2025年3月31日(月)
会期中無休
|
予約 |
予約不要
。予約推奨。電話、公式サイトで受付
|
住所 |
鹿児島県鹿児島市高麗町43-15 |
前田いちご園 いちご狩り
安心安全な完熟いちごが味わえる
画像提供:前田いちご園
鹿児島県にある、いちご栽培専門の農園。ハウス栽培なので雨でもいちご狩りが楽しめる。食べ放題ではなく、摘み取ったいちごを量り売りするスタイルだ。恋みのり、さがほのか、とよのか、そして鹿児島の新品種ぴかいちごの栽培もしている。全国発送も行っており、食べ頃になるまでじっくり畑で熟した取りたての新鮮ないちごを届けてくれる。
開催場所 |
前田いちご園
[地図]
|
料金 |
有料。100グラムあたり280円~300円、いちご大福作り16個3300円、いちごジャム作り700グラム3300円。PayPay使用可 |
開催日 |
2025年1月3日(金)~5月上旬
いちごの生育状況により休園の場合あり
|
予約 |
予約不要
。10人以内は予約不要 ※いちご大福・ジャム作り体験は要予約
|
住所 |
鹿児島県南九州市知覧町永里3319-2 |
コレクションによる版画展 ジョルジュ・ルオー「流れる星のサーカス」
20世紀のフランスを代表する画家、ジョルジュ・ルオーの版画集「流れる星のサーカス」を約4年ぶりに展示。サーカスの表の華やかな舞台だけでなく、裏にある人間と悲哀を表現し、ステンドグラスを思わせる太く力強い輪郭線と、重厚な色彩による作風には深い精神性が表現されている。また、シャガールや東郷青児が描いたサーカスも同時展示。20世紀最大の宗教画家と呼ばれる、ルオーが描いたサーカスの世界を楽しんで。
開催場所 |
長島美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般1,000円/高校・大学生800円/小学・中学生400円/シニア(65歳以上)500円 |
開催日 |
2025年2月8日(土)~5月18日(日)
毎週火曜日は休館日(2/11(火)・4/29(火)・5/6(火)は開館、翌平日は休館日)
|
住所 |
鹿児島市武3-42-18 |
名勝 仙巌園の桜
錦江湾と桜島を望む美しい庭園で桜も楽しめる
画像提供:名勝 仙巌園
鹿児島県鹿児島市に位置し、1658年(万治元年)、島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸。雄大な桜島を望む仙巌園では、例年2月上旬から寒緋桜、ガンタンザクラ、山桜、ソメイヨシノ、里桜といった約150本の桜が次々と咲き誇る。趣ある風景と桜の優雅さが見事に調和し、訪れる人々を魅了している。園内には桜並木や撮影スポットも多く、特に満開時には桜と桜島のコントラストが絶景を生み出す。
開催場所 |
名勝 仙巌園
[地図]
|
料金 |
有料。大人1600円、小中高生800円 |
開催日 |
2月上旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
。イベント参加には事前予約が必要な場合あり
|
住所 |
鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 |
プラネタリウム 夢とロマンの星空散歩~春編~
宝山ホール4階にある鹿児島県立博物館プラネタリウムにて、春の星座の探し方やエピソードなどを紹介。星空解説の後は、星物語「お天道様の嫁」が上映される。
開催場所 |
宝山ホール
[地図]
|
料金 |
有料。入場料:大人230円、小・中学生130円(県内の高校生以下は、土・日・祝日は無料) |
開催日 |
2025年3月11日(火)~6月8日(日)
休館日は3月17日・18日・24日・31日、4月1日・7日・14日・21日・22日・28日、5月7日・12日・19日・20日・26日、6月2日日。投影時間は10:00~、12:00~、13:30~、15:00~(約30分)。
|
住所 |
鹿児島市山下町5-34階 |
第33回新田八幡桜まつり
新田神社表参道(八幡馬場)は桜の名所として知られている。提灯の灯りに照らされた幻想的な桜並木をお楽しみに。春の訪れを感じに足を運んでみてはいかが。3月30日(日)13:00からは、ステージショーを開催する(雨天中止)。
開催場所 |
新田神社参道桜並木
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月21日(金)~4月6日(日)
|
住所 |
薩摩川内市宮内町 |
花瀬自然公園の桜
川沿いに咲く桜を楽しめる
画像提供:田代支所観光交流課
鹿児島県の錦江町にある公園。園内を流れる花瀬川は川床に千畳敷と呼ばれる天然の石畳が約2キロに渡って敷き詰められたようになっており、川床に降りて川床から川の両岸に咲き誇るソメイヨシノが鑑賞できる貴重な花見スポット。2025年4月5日(土)15時~20時には、花瀬公園まつりを開催。
開催場所 |
花瀬自然公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月中旬~3月下旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
鹿児島県肝属郡錦江町田代川原花瀬 |
石橋記念公園健康づくりイベント「太極拳教室」(3月)
根強い人気の太極拳。簡単そうに見えるけれど、やってみるとかなりの運動。チョット体験したい人におすすめ。指導は、日本武術太極拳連盟A級インストラクター。親子で参加してみてはいかが? 初めての人は無料で体験可能。
開催場所 |
石橋記念公園・記念館
[地図]
|
料金 |
有料。一般500円(石橋ファンクラブ特典有り) |
開催日 |
2025年3月2日(日)~30日(日)
毎週日曜日に開催
|
住所 |
鹿児島市浜町1-3 |
いちき串木野市 観音ヶ池さくら祭り
展望台「SAKURAデッキ」からの千本桜の景色は必見! 毎年多くの見物客が訪れる人気の花見スポットでさくら祭りが開催される。地元特産品や様々なグルメを楽しむことができる。
開催場所 |
観音ヶ池市民の森
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月30日(日)
|
住所 |
いちき串木野市湊町1247-3 |
企画展「ジオパークに行こう!」
鹿児島にあるジオパークの魅力を紹介するとともに、ジオパークの他にも数多くある鹿児島の地形・地質の見どころを紹介する。
開催場所 |
鹿児島県立博物館
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月22日(土)~6月1日(日)
休館日は3/24・31、4/1・7・14・21・22・28、5/7・12・19・20・26。入館は16:30まで。
|
住所 |
鹿児島市城山町1-1 |
【桜・見ごろ】いちき串木野市 観音ヶ池市民の森
鹿児島県推奨の「森林浴の森」70選のひとつとなっている「観音ヶ池市民の森」。千本桜が見ごろを迎える中、毎年多くの見物客が訪れる人気の花見スポット。観音ヶ池のほとりにはソメイヨシノなどが植えられており、約1000本の華やかに咲き乱れる桜は大変美しい。今年は3月30日(日)にさくら祭りが開催される。
開催場所 |
観音ヶ池市民の森
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬
気候等により期間は前後する場合あり
|
住所 |
いちき串木野市湊1247-3 |
霧島神宮の桜
約200本の桜が咲き誇る霧島神宮
画像提供:霧島神宮
6世紀に僧侶慶胤により高千穂峰と御鉢の間に社殿が造られた霧島神宮。山岳信仰から始まったと言われ、建国神話の瓊々杵尊(ニニギノミコト)を祀っている。境内には、樹齢800年ともいわれる神木の杉があり、人々の信仰を集めている。また、3月下旬~4月上旬には、約200本あるソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜が咲く、桜の名所にもなっている。
開催場所 |
霧島神宮
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 |
忠元公園桜まつりウィーク2025
市街地を見わたせる小高い丘にある忠元公園は、「日本さくら名所100選」に選定されている鹿児島屈指のお花見スポットで、園内の桜並木は2kmにも及ぶ。期間中は提灯によるライトアップが行われ、昼夜それぞれの桜の表情を楽しめる。また、3月29日(土)・30日(日)にはフリマ、マルシェや大阪万博にも出店の13verseVR体験などが開催されるので、こちらもお楽しみに!
開催場所 |
忠元公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月22日(土)~4月6日(日)
ライトアップ時間18:00~21:00。3月29日(土)・30日(日)はマルシェ等あり、開催時間10:00~16:00
|
住所 |
伊佐市大口原田2484-193 |
【桜・見ごろ】屋久島(白谷雲水峡・太鼓岩)のヤマザクラ
最奥にある花崗岩の巨石、太鼓岩が有名な白谷雲水峡。太鼓岩は、白谷入口から約2.8キロ、標高1050m地点にあり、季節ごとに異なる眺望が楽しめる。特に春には山桜のピンクや新緑の黄緑色、杉の緑など、美しい自然の絨毯が広がる。管理棟からは片道約2時間で到着。辻峠からは一方通行となっているので、案内表示に従って通行を。
開催場所 |
白谷雲水峡
[地図]
|
料金 |
有料。森林環境整備推進協力金として 高校生以上 500円、団体15名以上 400円 |
開催日 |
2025年3月中旬~2025年4月中旬
開催日は見頃の時期の目安、気候等により前後する場合あり
|
住所 |
熊毛郡屋久島町宮之浦 |
第3回島津義弘公さくらまつり 扇和宴-せんわえん-
グルメ・アトラクション・お茶会・ワークショップなどを島津義弘公ゆかりの神社で楽しめるお花見イベント。ステージでは加治木高校書道部によるパフォーマンスや戦国島津トーク&クイズなども予定されている。
開催場所 |
精矛神社
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月29日(土)
雨天中止
|
住所 |
姶良市加治木町日木山311 |
【桜・見ごろ】城山公園
児童広場、屋外ステージ、1周1,350mのゴーカート場、観覧車など、家族連れで楽しめる施設があり、一日中いても遊び足りないほどの公園「国分城山公園」。春になると、園内のツツジや桜の木々が咲き誇り、たくさんの人がお花見を楽しむ。
開催場所 |
城山公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬
月曜日休園(祝日の場合は、その翌日が休園)
|
住所 |
霧島市国分上小川3819 |
忠元公園の桜
千本桜として有名で「さくら名所100選」にも選定されている
画像提供:伊佐市役所
日本さくら名所100選」に選ばれている桜の名所。3月下旬から4月上旬には約700本の桜が満開となり、2キロにわたる桜並木が花見客を出迎える。2025年3月22日(土)~4月6日(日)には、「忠元公園桜まつりウィーク2025」が開催(予定)。期間中は屋台などが出店するほか、夜桜提灯のライトアップがある(※ 詳細は伊佐市公式サイトより確認できる)。
開催場所 |
忠元公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
鹿児島県伊佐市大口原田2484-193 |
【桜・見ごろ】魚見岳
魚見岳は約600本のソメイヨシノが咲く桜の名所で、知林ヶ島をバックに見る桜は必見の美しさ。山頂からの錦江湾や縁結びの島ともいわれる「知林ヶ島」の眺めは絶景で、指宿市街地を望む夜景スポットとしても人気。山頂まで車で行くことができる。
開催場所 |
魚見岳
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月中旬
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。24時間散策自由。
|
住所 |
指宿市東方 |
【桜・見ごろ】忠元公園
市街地を見わたせる小高い丘にある忠元公園は、「日本さくら名所100選」に選定されている鹿児島屈指のお花見スポットで、園内の桜並木は2kmにも及ぶ。公園内には、大口の地頭であった島津家随一の武将新納武蔵守忠元を祀る忠元神社と、忠元公の歌碑が建立されていて、伊佐の歴史と変わらぬ光景を楽しむことができる。
開催場所 |
忠元公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
住所 |
伊佐市大口原田2484-193 |
【桜・見ごろ】霧島神宮
南九州最大の神宮「霧島神宮」。パワースポットの地としても有名になっているが、その一方で桜のきれいなスポットとしても愛されている。駐車場に車を止めるとそこからピンクの桜が姿を表すのはこの時期だけ。本殿下のしだれ桜は見逃せない。
開催場所 |
霧島神宮
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
住所 |
霧島市霧島田口2608-5 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。