[公式ホームページなど、太宰治記念館「斜陽館」の詳しい施設情報を見る]
太宰治の直筆原稿など関連資料300点を公開
建物は元々、太宰治の父で衆議院議員であった津島源右衛門が1907(明治40)年に建築した約2200平方メートルの豪邸。戦後は、旅館「斜陽館」として46年間営業していたが、1996(平成8)年に町が買い取り、1998年から太宰治記念館として開館。2004年には国の重要文化財に指定された。蔵を利用した展示室には、「走ラヌ名馬」など太宰の原稿をはじめ、初版本、書簡、愛用していた執筆用具、着用していたマントなど約300点を展示している。
見どころ
ショップでは、図録、ブックカバー、名刺入れなどオリジナルグッズも販売している。
※掲載情報は2025年5月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
弘前のイベント情報

弘南鉄道大鰐線 金魚ねぷた列車
2025年7月1日(火)~8月31日(日)

太宰治記念館「斜陽館」 夏休み応援企画
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
青森県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 太宰治記念館「斜陽館」へのアクセス方法は?
- 【電車】津軽鉄道金木駅から徒歩7分 【車】津軽自動車道五所川原北ICから約15分です。