[公式ホームページなど、岩代国一之宮・会津総鎮守 伊佐須美神社の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
2000年を超える歴史を持つ会津の聖地
国家鎮護のため、イザナギノミコト・イザナミノミコトを御神楽岳に奉斎したことに始まる「会津」地名発祥の伝承社。宝物殿には、国重文「朱漆金銅装神輿」や県重文「木造狛犬一対」等の宝物や会津藩主ゆかりの品々が収蔵されている。また、年間祭典のなかでも「御田植祭」は、伊勢の朝田・熱田の夕田と並び高田の昼田と称されて日本三田植の一つに数えられ、国重文に指定されている。強運、方除、厄除開運、健康長寿、事業育成の御利益を仰ぎ、県内外の信仰を集めている。
見どころ
春は薄墨桜や神代桜、夏は200品種以上のアヤメやハナショウブが咲くあやめ苑やアジサイ、秋は縁結びの紅葉などの見所があり、「花の絶えない伊佐須美詣で」と称される。
※掲載情報は2024年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
※最新のポストを表示するにはX(旧Twitter)へのログインが必要となります
タグ・カテゴリ
会津若松/喜多方のイベント情報

猪苗代ハーブ園2025 グリーンシーズンオープン
開催中~2025年11月30日(日)

あいづ食の陣・春(会津アスパラ)
2025年4月1日(火)~6月30日(月)
福島県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 岩代国一之宮・会津総鎮守 伊佐須美神社の営業時間は?
- 【通年】終日開放 祈祷受付は15:00まで、御朱印受付・宝物殿拝観は16:00まで、授与所は16:30まで、以降は参拝のみ可能です。※【年始】1月1日0:00~20:00
- 岩代国一之宮・会津総鎮守 伊佐須美神社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR会津若松駅からバスで美里蔵または横町下車、徒歩2分。JR会津高田駅から徒歩20分 【車】磐越道新鶴SICから約15分。磐越道会津若松ICから約20分です。
- 岩代国一之宮・会津総鎮守 伊佐須美神社の定休日は?
- なし※【年始】1月1日0:00~20:00
- 岩代国一之宮・会津総鎮守 伊佐須美神社の混雑する時間は?
- 10-12時、14-16時が混雑します。