[公式ホームページなど、星の村天文台の詳しい施設情報を見る]
天体観測の宝庫をいわれる阿武隈高原の澄んだ夜空
全長600メートルの洞内に東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞に隣接し、駐車場も共用している。天文台は研修・宿泊施設の星の村ふれあい館などがある星の村の中心施設で、1Fが展示室、3Fが6.5mの半円ドーム型の観測室になっていて、プラネタリウムも併設している。ドーム径8メートル、座席数60席のこぢんまりとしたプラネタリウムでは、館オリジナルの番組が楽しめる。番組は季節によって変わり、投影日の21時頃の夜空や星座の紹介と話題の天文現象など、テーマに沿った番組によって構成されている。初心者にも分かりやすい解説で、宇宙や星への興味をかきたてる。観測室には福島県最大の65センチ反射天体望遠鏡・絆 KIZUNAがあり、望遠鏡の向けた方向がテレビ画面の星座表に表れるという機能も装備している。
見どころ
天文台のある阿武隈高原は福島県内でもとりわけ澄み切った美しい空気のため、天体観測の宝庫ともいわれており、美しい星空を観測する星空ツアー(予約不可)や昼には望遠鏡見学ツアー(定員あり、予約不要)を開催している。
※掲載情報は2024年10月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
郡山のイベント情報
福島県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 星の村天文台の営業時間は?
- 10:00、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00 ※11月〜4月は15:00までです。※営業時間 5~10月 10:00~17:00、11~4月 10:00~16:00
- 星の村天文台へのアクセス方法は?
- 【車】磐越自動車道小野ICから約15分です。
- 星の村天文台の定休日は?
- 火曜※営業時間 5~10月 10:00~17:00、11~4月 10:00~16:00