[公式ホームページなど、鎌倉宮(大塔宮)の詳しい施設情報を見る]
伝統の「獅子頭守」
明治2(1869)年、明治天皇の命により創建。大塔宮護良親王(オオトウノミヤモリナガシンノウ)をお祀りする、厄除けで有名な鎌倉宮。一番の人気は護良親王ゆかりの獅子頭守。「厄(悪いもの)を食べ幸せを招く」とされ、紅白の鳥居をくぐるときと出るときで心身生まれ変わった様な感覚をおぼえるのは、「獅子頭さん」のご利益によるものとも言われている。
見どころ
秋の紅葉の時期も見応えがあり、夕方には大鳥居の向こう側に夕陽が沈み、鳥居のシルエットが紅葉にうつる景色は必見。また、紅葉の時期にあわせた「紅天井」御朱印も人気を集めている。限定御朱印「紅天井」には、宮司撮影紅葉の写真と栞が付いている。
※掲載情報は2024年12月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
鎌倉/由比/大船のイベント情報
Love the Earth 『私たちの地球』展
2024年12月14日(土)~2025年2月14日(金)
鎌倉の若い芽のコンサート
2025年1月25日(土)
神奈川県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 鎌倉宮(大塔宮)の営業時間は?
- 9:00~16:30です。
- 鎌倉宮(大塔宮)へのアクセス方法は?
- 【電車】JR鎌倉駅から大塔宮行きバスで約10分 【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから金沢街道経由で約10分です。
- 鎌倉宮(大塔宮)の定休日は?
- なし