三浦半島の総鎮守、ご利益は沢山
平安時代に創建された。漁師やヨットマンの信仰が篤い海上安全の守り神や、弁財天や食の神などを祀り、さまざまなご利益がある神社として親しまれている。源頼朝による手植えと伝えられる雌雄の公孫樹があり安産、縁結びにご利益があると最近参拝に来る方が増えている。
見どころ
年間を通して様々な行事があり、中でもユネスコ無形文化遺産に登録の小正月伝統行事チャッキラコがよく知られている。日本でここだけのマグロを釣上げる鮪みくじが人気。
※掲載情報は2024年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
横須賀/逗子のイベント情報

ビアフェス・イン・横須賀2025~ノスタルジック大阪~
2025年7月16日(水)~8月16日(土)
神奈川県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 海南神社の営業時間は?
- 9:00〜17:00です。※御祈祷、授与所(お神札、お守り等)9:00頃~17:00頃
- 海南神社へのアクセス方法は?
- 【電車】京浜急行三崎口駅から三崎港行バス約15分、終点から徒歩1分です。
- 海南神社の定休日は?
- なし※御祈祷、授与所(お神札、お守り等)9:00頃~17:00頃