[公式ホームページなど、射水市新湊博物館の詳しい施設情報を見る]
放生津の発展など新湊のかつてを学ぶ
新湊の歴史と文化を伝える博物館。常設展示1は、中世都市放生津、湊の民のこころ、射水の水郷がテーマで、経済、文化の中心地として賑わいをみせた放生津や海上祈願の祭り、川を利用した舟運の発達などを紹介している。特に射水市指定文化財である江戸時代の和船の模型は必見。常設展示2では、江戸時代の射水に生まれ、測量家・伊能忠敬の業績に並び称えられる正確な地図を作成した石黒信由の、和算、測量に関する高樹文庫資料を公開。また富山県出身で、人間国宝認定第1号である石黒宗麿の作品も常時展示している。射水市新湊の歴史、文化を学ぶならここを訪れよう。
見どころ
石黒信由関係資料:江戸時代後期の和算家・測量家である石黒信由(1760~1836年)以下4代の関係資料12,000点余を収蔵。そのうち、初代信由の学問の内容を伝える著述稿本類、検地・測量・地図仕立に関する記録類、現代と同等の精度で作製された地図類等6,392点が重要文化財に指定されている。
※掲載情報は2023年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
高岡/氷見/射水のイベント情報

におい展PLUS in 富山
2025年7月19日(土)~8月26日(火)

世界のカブトムシ・クワガタ展2025
2025年7月12日(土)~8月31日(日)

土肥美帆写真展「北に生きる猫-みんなケンジを好きになる-」
2025年6月21日(土)~8月31日(日)
富山県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 射水市新湊博物館へのアクセス方法は?
- 【電車】あいの風とやま鉄道小杉駅からバスに乗りカモンパーク新湊下車徒歩1分 【車】北陸自動車道小杉ICから約10分です。