石瓦の屋根に注目。北陸唯一の現存天守を持つ城
1576(天正4)年、織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせた城。現存する天守は江戸時代初期のものであり、国の重要文化財に指定されている。注目はやはり現存天守と石瓦の屋根。天守内は、石落としや敵を防ぐための急な階段、四方を見渡せる天井の間などが見どころ。古風で特徴的な屋根は、約6000枚もの石瓦で作られており、北陸の厳しい寒さにも耐えうるものとなっている。現在、城跡周辺は霞ヶ城公園として整備・開放されており、桜の名所としても有名で多くの市民の憩いの場となっている。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
福井/あわら/坂井のイベント情報

あわら湯のまち 三薬師 よるもうで
2025年9月6日(土)~11月9日(日)

秋のフルーツパーラー ~フルーツ王国交流会~
2025年9月20日(土)・21日(日)
福井県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 丸岡城へのアクセス方法は?
- 【電車】JR福井駅から京福バス丸岡城行きで約50分、丸岡城下車すぐ【車】北陸自動車道丸岡ICから約5分です。