築城の名手・藤堂高虎の城
築城の名手として知られる戦国武将・藤堂高虎の城。1608(慶長13)年、徳川家康は「築城の名手」藤堂高虎を移封、高虎は筒井定次の城郭を拡張して大坂の豊臣方との戦いに備えた城を築いた。五層の大天守閣は完成までに暴風雨で倒壊し、大坂の陣以降は再建されなかった。現在の天守閣は1935(昭和10)年に地元選出の代議士が私財を投じて、木造の大小天守を復興したもの。内部には、武具甲冑や藤堂家ゆかりの調度品などが多数展示されている。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
上野/名張のイベント情報

青蓮寺湖観光村ぶどう狩り
2025年7月20日(日)~10月31日(金)

【プール】ヒルホテル サンピア伊賀 レジャープール
2025年7月5日(土)~9月28日(日)

名張秋祭り
2025年10月25日(土)・26日(日)
三重県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 伊賀上野城の営業時間は?
- 9:00~17:00です。※最終入場16:45
- 伊賀上野城へのアクセス方法は?
- 【電車】伊賀鉄道上野市駅から徒歩8分 【車】名阪国道上野IC、上野東IC、または中瀬ICから約10分です。
- 伊賀上野城の定休日は?
- 12月29日~31日※最終入場16:45