[公式ホームページなど、アサヒグループ大山崎山荘美術館の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:展覧会によっても異なる
実業家の山荘を改修した雅趣に富んだ美術館
大正から昭和初期にかけて建築された、実業家である加賀正太郎の山荘を改修した美術館。自然豊かな天王山の中腹に位置し、2004年に登録有形文化財に認定された本館と、建築家の安藤忠雄設計による地中館、山手館から成る。民藝運動に参加した河井寬次郎、濱田庄司、バーナード・リーチの作品を中心に、漆器、染色、織物、日本画、西洋絵画、現代彫刻など約1000件を所蔵している。地中館では、印象派のクロード・モネの代表作「睡蓮」の連作を展示する。また、年3~4回の企画展を開催。ケーキやドリンクを楽しめる喫茶室も併設する。敷地面積約1万8200平方メートルの庭園には数多くの植物が植えられ、四季折々の風景も楽しめる。
見どころ
大正から昭和にかけて建築された「大山崎山荘」を本館に、安藤忠雄設計の新棟「地中の宝石箱」「夢の箱」で作品を展示。モネの【睡蓮】は2~3点を常設している。作品と合わせて、建築・季節の庭園・喫茶室の特製スイーツ・テラスからの眺望など、特別なひとときを過ごすことができる。
※掲載情報は2024年12月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
長岡京市/向日市のイベント情報

夏の特別展「からくり博覧会2025」ー動くもの、回るもの、古今東西のからくりを紹介!ー
2025年7月17日(木)~9月30日(火)

岸辺露伴は動かない 懺悔室 ーもう一つの告解ー
2025年8月9日(土)~31日(日)

【紅葉・見ごろ】長岡天満宮 錦景苑
2025年11月中旬~2025年12月上旬
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
京都府スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介