嵯峨野トロッコ列車
[公式ホームページなど、嵯峨野トロッコ列車の詳しい施設情報を見る]
名勝嵐山を渡るトロッコ列車
嵯峨嵐山から亀岡まで保津川に沿って走る観光列車。平均速度は時速約25kmと自転車より少し速いくらいの速さだが、片道7.3kmおよそ25分の間、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の枯野や時には雪景色と、四季それぞれに違った保津川沿いの自然や渓谷美を楽しめる。窓ガラスのないオープン車両もあり、特に景色が美しい場所では速度をおとして走るので撮影ポットでも安心。嵯峨・嵐山周辺は渡月橋・天龍寺などの観光スポットも多く、亀岡からは保津川下りやラフティングなども楽しめる。
見どころ
嵯峨野トロッコ列車「乗車券」については、当日券を各駅窓口(トロッコ保津峡駅を除く)にて販売をしているが、GW、お盆、桜・紅葉シーズンにおいては、多くの利用あるため、並んでも希望時間の乗車券を購入できない可能性がある。トロッコ列車ご利用の際には、JR西日本が提供するインターネット予約サービス「e5489」による事前のご予約・購入がオススメ。
※掲載情報は2022年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
※最新のポストを表示するにはX(旧Twitter)へのログインが必要となります
タグ・カテゴリ
嵐山/嵯峨野のイベント情報
大覚寺 節分会(星まつり)
2025年2月2日(日)
「東山魁夷と風景画の旅 日本から世界へ」
2025年2月1日(土)~4月13日(日)
アイラブ百人一首
2025年2月1日(土)~4月13日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
京都府スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 嵯峨野トロッコ列車の営業時間は?
- 詳細は公式サイトの列車時刻表を参照です。
- 嵯峨野トロッコ列車へのアクセス方法は?
- 【電車】JR嵯峨嵐山駅隣接です。
- 嵯峨野トロッコ列車の最寄り駅は?
- トロッコ嵯峨駅(京都府)、嵯峨嵐山駅(京都府)、嵐電嵯峨駅(京都府)、嵐山駅(京都府・京福電鉄嵐山本線)、鹿王院駅(京都府)です。
- 嵯峨野トロッコ列車の定休日は?
- 運転日は公式サイトを参照