[公式ホームページなど、大阪市立自然史博物館の詳しい施設情報を見る]
大自然の成り立ちや歴史を学べる博物館
「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「生き物のくらし」と題した4つの常設展示室を基軸とした自然史博物館。また、年間を通じて様々な特別展や企画展が開催され、自然の成り立ちや仕組み、歴史を伝えてくれる。さらに例年100回以上の観察会や講演会なども行われている。隣接施設には花と緑と自然の情報センター・長居植物園があり、四季折々の草花の展示などが楽しめる。
見どころ
「自然と人間」をメインテーマに、動物、植物、昆虫、岩石、化石の標本など約1万点を展示している。ナウマンゾウの実物大復元模型や、大阪湾沿海に漂着したナガスクジラの骨格標本は迫力満点。大阪を中心とした身近な自然から地球の歴史まで、人と自然の関わりを楽しく学ぶことができる。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
阿倍野/住吉/平野のイベント情報

大阪市立クラフトパーク 秋の1日体験教室
2023年8月20日(日)~11月12日(日)

住吉大社 観月祭
2023年9月29日(金)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- 阪和線(天王寺~和歌山)
- 大阪メトロ御堂筋線
大阪府スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集