楠木正成が急斜面の山に築いた天然の要塞
千早城は、1332(元弘2)年の楠木正成の挙兵時、楠木城(上赤坂城)とともに中心的山城として用いられ、激しい籠城戦にもかかわらず落城しなかったと「太平記」にも記されている。実際に訪れ、急な斜面地形を目の当たりにするとそれも納得。現在は城跡が残り、1934(昭和9)年3月13日に楠木城跡(上赤坂城跡)、赤阪城跡(下赤坂城跡)とともに国史跡に指定され、日本100名城にも選ばれている。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
南河内のイベント情報

2023秋のフラワーコンサート
2023年9月10日(日)~11月19日(日)

ゆめプラ子ども劇場 子どもから大人まで楽しめる!HALLOWEENコンサート
2023年10月29日(日)

バラ園でカフェタイム
2023年10月21日(土)・22日(日)
大阪府スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 千早城跡へのアクセス方法は?
- 【電車】近鉄長野線富田林駅から千早ロープウェイ行き金剛バスに乗り約35分、金剛登山口停留所下車、徒歩30分 【車】阪神高速松原線三宅ICから約90分です。