清荒神清澄寺

場所
関西 兵庫県
  • 駐車場あり
  • 入場無料
1月1日から3日までは大般若経転読法要も行われる 画像提供:清荒神 清澄寺
兵庫県の天気
本日27℃22℃
明日28℃21℃

真言三宝宗の大本山

896年に宇多天皇の勅願で創建された古刹。「荒神さん」の名で親しまれ火の神、かまど(台所)の神として篤い信仰をあつめている。家内安全・商売繁昌などを祈願すれば家庭・会社の中心である台所が賑わい、家庭・会社が繁栄するといわれる。清荒神尊王の眷属(従者)として布袋尊を祀り、開運を授かろうと若者の参拝も急増中。毎月末、月初に行われる法要には多くの参拝者が訪れる。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

宝塚/伊丹/川西/三田のイベント情報

兵庫県スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

紅葉・紅葉名所・見頃

紅葉特集【関西】

全国約1000カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

Q&A

清荒神清澄寺の営業時間は?
開門 5:00~21:00(12月31日の21:00~1月3日は除く)です。※お札、ご祈祷などの授与品の受付 9:00~17:00
清荒神清澄寺へのアクセス方法は?
【電車】阪急電鉄清荒神駅より参道、徒歩15分です。
清荒神清澄寺の定休日は?
なし※お札、ご祈祷などの授与品の受付 9:00~17:00

ページ上部へ戻る