

住所 |
鳥取県鳥取市鹿野町河内[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR浜村駅から日ノ丸バス約で30分 毛古屋下車徒歩すぐ 【車】鳥取自動車道鳥取ICから約30分 |
予約 |
不要 |
駐車場 |
無料 |
電話番号1 | 0857-84-3988 茂宇気神社社務所 |
金運・商売繁盛の神様として人気の「もうけ神社」
起源は明らかでないが、古くから地元の氏神とされてきた。当初は妙見大権現と称されており、明応年中(1495年ころ)の棟札が現存している。元禄5(1692)年に妙見茂宇氣神社と改称し、明治元(1868)年の神社改革にあたり茂宇気神社とさらに改称。「もうけ」という名前から商売繁盛・金運の神様として人気を集め、メディアでも取り上げられたことから、全国から多くの参拝者が訪れるようになった。初詣の時期には毎年、汁・お雑煮のふるまい、もちつき大会、参道のライトアップ、物産販売が行われる。
※新型コロナウイルス感染拡大予防対策やイベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【職員対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した対応
【境内の対策】定期的な換気/消毒液設置
【参拝者へのお願い】体調不良時・濃厚接触者の参拝自粛/手指消毒・検温/マスク着用
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
タグ・カテゴリ
鳥取のイベント情報

因幡万葉歴史館カルチャー教室作品展
2023年3月4日(土)~31日(金)
鳥取県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 茂宇気神社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR浜村駅から日ノ丸バス約で30分 毛古屋下車徒歩すぐ 【車】鳥取自動車道鳥取ICから約30分です。