佐嘉神社

場所
九州 佐賀県
  • 駐車場あり
  • 入場無料
  • 昭和8年創建の佐嘉神社本殿には佐賀藩第10代藩主鍋島直正公と第11代鍋島直大公が祀られている
    画像提供:佐嘉神社

  • 有田焼の白磁の鳥居は明治時代に焼かれたもの
    画像提供:佐嘉神社

  • 日本でも数ヶ所しか設置されていない有田焼の白磁の灯篭
    画像提供:佐嘉神社

  • 佐賀藩で使用されていたアームストロング砲を復元したものが展示されている
    画像提供:佐嘉神社

  • 1853年ごろに佐賀藩で製造されていた150ポンドカノン砲の復元
    画像提供:佐嘉神社

佐賀県の天気
本日28℃22℃
明日25℃22℃
住所

佐賀県佐賀市松原2-10-43[地図]

アクセス

【電車】JR佐賀駅からバスで佐嘉神社前下車すぐ 【車】長崎自動車道佐賀大和ICから約20分

予約

不要

営業時間

【通年】5:00~日没

【年末年始】12月31日23:00~1月3日の日没

定休日

なし

駐車場

500台  通常100円/60分

15時間まで400円(バスを除く)。正月3が日は2時間無料。バス10台分

電話番号1 0952-24-9195 佐嘉神社
[公式サイトなど、佐嘉神社の詳しい施設情報を見る]

混雑する時間の目安

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。

混雑する時間の目安

混雑する時間帯10:00~13:00、混雑する曜日 土日祝

名君を祀る神社で開運を願う

佐賀県庁前の中心市街地に鎮座する、佐賀藩主の鍋島公を祭神に祀る神社。佐嘉神社は10代直正、11代直大、松原神社は藩祖直茂、初代勝茂も祀る。他にも、陶磁器の里ならではの貴重な白磁の鳥居などがある。境内には復元されたカノン砲やアームストロング佐賀安式砲がある。

見どころ

佐嘉神社では学業や合格、松原神社では必勝祈願の御利益がある。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

佐嘉神社の関連記事

タグ・カテゴリ

佐賀/鳥栖のイベント情報

佐賀県スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【九州・沖縄】

九州・沖縄の花火大会を掲載。2023年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

九州・沖縄の花火大会人気ランキング

Q&A

佐嘉神社の営業時間は?
【通年】5:00~日没です。※【年末年始】12月31日23:00~1月3日の日没
佐嘉神社へのアクセス方法は?
【電車】JR佐賀駅からバスで佐嘉神社前下車すぐ 【車】長崎自動車道佐賀大和ICから約20分です。
佐嘉神社の定休日は?
なし※【年末年始】12月31日23:00~1月3日の日没
佐嘉神社の混雑する時間は?
10-12時、12-14時が混雑します。※混雑する時間帯10:00~13:00、混雑する曜日 土日祝

ページ上部へ戻る