[公式ホームページなど、端島(軍艦島)の詳しい施設情報を見る]
石炭産業の盛衰の歴史を今に伝える
明治から昭和にかけ、海底炭鉱の拠点として栄えた島。岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦に似ているところから「軍艦島」と呼ばれるようになった。端島炭坑の石炭はとても良質で、隣接する高島炭坑とともに日本の近代化を支えたが、主要エネルギーが石炭から石油へと移行したことにより1974年に閉山し無人島に。2009年には上陸ツアーがスタートし、日本最古の鉄筋コンクリート造のアパートなどを見学施設から見ることができる。2015年には世界文化遺産に登録された。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
長崎のイベント情報

開館20周年記念特別展 こわ~い おばけ浮世絵
2025年7月5日(土)~8月24日(日)

サンセットマリーナBBQガーデン
開催中~2025年10月31日(金)
長崎県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 端島(軍艦島)へのアクセス方法は?
- 【船】長崎港から軍艦島上陸ツアー船で約40分です。