「根強い“性のタブー”に挑戦」TENGAが生み出した女性用アイテム『iroha』が大ヒットしたワケ
東京ウォーカー(全国版)
女性の悩みに寄り添う「iroha」も大ヒット!
TENGAのラインナップは男性向けばかりだと思われがちだが、女性向けのセルフプレジャーアイテムの企画開発にも力を入れているのはご存知だろうか。それが「iroha」だ。
「女性らしくを、新しく。」をコンセプトに、和モダンなデザインでやさしい色やフォルム、ぷにぷにとした触り心地、長い爪でも簡単に操作できる仕様など、女性にとっての使いやすさと安心感を追求した商品を展開している。

「女性にとって心地良い製品は女性が中心に開発すべき」という思いから、女性社員のみで企画立案や使用試験を行い、製品開発を行っているそうだ。女性の手で世界中の女性のためにirohaを開発しているが、世間において女性の「性」をタブー視する傾向は現在でも根強く残っている。
「女性のセルフプレジャーは、『恥ずかしいこと』や『寂しいこと』と思われたりする。世間的にそのような傾向があるため、女性が自分の体について知ったり体を守るための知識を得る機会が少ないのではないかと考えています。irohaによってセルフプレジャーを“心地良いもの”と思っていただければうれしいです」と西野さん。「性をごく自然なこととして捉えてほしい」というのが、irohaの最大の狙いであり願いだ。

最近では、女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決する商品やサービスを指す「フェムテック」という言葉が注目され、女性目線の性のグッズや通販サイト、WEBメディアなども増えている。
「自分の体や心地良さなどについて、正確な情報にアクセスでき、誰もが安心安全な状態でセルフプレジャーを楽しめる環境を整えていきたいです。今後は性に関する包括的なケアを提案できる“フェムケアブランド”として、さまざまな女性に寄り添えるirohaを目指しています」と、西野さんは今後のirohaが目指す将来を語ってくれた。
かわいくて清潔!irohaが選ばれる理由
女性の悩みに応えるべく開発されたirohaだが、まだ出合ったことがない人も多い。初めてでも使いやすい「iroha stick」や、「iroha RIN+」などの定番商品に加え、2021年新発売の「iroha petit」が現在大人気だそうだ。
「iroha petit」 は、irohaブランド初めての使い切りアイテム。みずみずしく滑らかな使い心地が特徴だ。デリケートゾーンに沿わせてみたり、押し当てたりとユニークな刺激を楽しむことができる。手で温めたり冷蔵庫で冷やしたりとお好みの温度に調整が可能で、初心者もファンも気軽に楽しめる商品だ。

西野さんは「手のひらに収まるサイズで、一見セルフプレジャーアイテムとはわかりにくく、かわいらしいパッケージも人気のポイントです」と話す。
百貨店やデザイナーとコラボも!カジュアルな存在になるTENGA
TENGAやirohaは百貨店とのコラボを行うなど、勢いが止まらない。現在、TENGAは「TENGA STORE TOKYO」を阪急メンズ東京に、「iroha STORE」を大丸梅田店に構えている。
「『TENGA STORE TOKYO』は、阪急メンズ東京より『ムーブメントやカルチャーの先にファッションがある。ストリートで性カルチャーを牽引してきたTENGAに出店してもらいたい』というお話をいただき、常設店の出店が決まりました」と橘さん。店舗で1番人気なのが「TENGA SVR(スマートバイブリング)」。「パートナーとの性交渉をもっと楽しみたい」という思いに応えるカップル向けのシリーズで、累計出荷数は20万個を超えている。


また、「iroha STORE大丸梅田店」は、「もっとお客様に寄り添ったソリューション提供ができるのでは」という百貨店側の思いから声がかかったそうだ。「月のみちかけのように、あなたのリズムに寄り添う」というコンセプトをもとに、女性のバイオリズムを4つの周期に分けて捉えた女性向けの新フロア「michikake(ミチカケ)」がオープンする際、そのコンセプトを体現する店舗の1つとして「iroha STORE大丸梅田店」の出店が実現した。

そのほかにも、業界や業種を越えてTENGAのビジョンやモノづくりへの思いをより多くの人々に伝えるため、アパレルアイテムにも力を入れている。最近では“Tシャツ界の悪童”と呼ばれるブランド「ハードコアチョコレート」や、“イケてる薄毛のためのスタイルメディア”と謳う「NOHAIRS」とのコラボアイテムが注目されている。
このようにさまざまなコラボが実現した理由として、橘さんは「『性を表通りに、誰もが楽しめるものに変えていく』というTENGAが掲げるビジョンへの共感をいただけたからです」と話す。


タブーに挑戦し続けて、世界中を自由に
最後に橘さんは、「ハイクオリティなセクシュアルアイテムを作るだけではなく、モノそのもののあり方を変え、誰もが性を楽しめる世界にしていきたい。それがTENGAの目標です」と、将来の展望を語ってくれた。
「愛と自由とTENGA」を掲げて根強い性のタブー視に挑み、すべての性の悩みに応えるべく試行錯誤を繰り返している。私たちの「性」のこれからは、TENGAによってよりオープンに、よりカジュアルなものに明るく変わっていくのかもしれない。
取材・文=越前与
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介