コーヒーで旅する日本/九州編|独特な空気感と叙情的という言葉が似合うコーヒー。「Rainyday’s Coffee」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「おっ」と思わせず、スッと飲める味わいを

スイーツメニューの中で人気があるカスタードプリン(480円)

5年強勤めたタウトナコーヒーではバリスタとしてコーヒーを淹れる日々を送った。2号店の店長を任されるまでになり、自然とベクトルは自分の店を持つ方に向いたそうだ。

「Rainyday’s Coffee」がオープンしたのは2019(令和元)年9月。開業当初から自家焙煎に着手し、コーヒーに自家製スイーツという、いわゆる王道の喫茶スタイルでスタート。イタリアンレストランの厨房で働いた経験があったことで、スイーツを作る基礎はあったものの、お店を始めて独学で身につけた部分も大きい。コーヒーの焙煎も然りだ。「コーヒーの入口がタウトナコーヒーさんだったこともあり、当店で取り扱う豆も自然とスペシャルティコーヒーを選んでいましたね。スペシャルティコーヒーは味わいのクオリティが高いですし、欠点豆も少なくて扱いやすい」

黄色のボディカラーがかわいいDIEDRICHの焙煎機

一方で焙煎機は開業当時、大分で導入している店舗はなかったDIEDRICHを採用した近藤さん。「私が考える理想のコーヒーは甘さを軸に、フレーバーや酸味などほかの要素が優しく寄り添う味わい。それを引き出したいと考え、DIEDRICHの焙煎機を選びました。コーヒーの産地、豆の品種はそれぞれで、さらに精製処理方法などで特徴的なフレーバーを引き出すのが昨今の主流のように思いますが、私はどちらかというと、お客さまに飲んだ瞬間に『おっ』と思わせない味わいを作りたいんです。コーヒーを一口飲んだ時に何かしら作業をしているとしたら手を止めさせない、お話しているのであればそれを遮らない。難しく考えさせないというんでしょうか。スッと飲んで、強い印象を与えないまま、ただ『おいしかった』と思っていただけて、後々思い返していただけるような余韻の生まれる焙煎、抽出を心がけています」

強烈なインパクトではなく、さりげなく日々に寄り添うようなコーヒー。ついついキャラクターを主張しがちなコーヒー業界において、近藤さんは「あえて個性を主張しすぎないスタイルでいたい」と続ける。これもまた「Rainyday’s Coffee」らしさだろう。

【写真】雨の日のコーヒーという響きだけで、どこか情緒的だ

「雨音に安らぎを覚える、雨の日が好き」。近藤さんが「Rainyday’s Coffee」に込めた思いはこの一言に凝縮している気がする。「雨の日って億劫に感じることもあるでしょうが、雨がないと人間も植物も生きていけませんよね。そんな感覚で普段は気にしていないけど、ふとあの店のコーヒーが飲みたいな、と思っていただけるような存在でいたいと思っていて。当たり前に毎日を過ごしている中で、たまに不思議と行きたくなるような。すごく抽象的ですけど、お客さまにとって、そんな存在でいられたら」と近藤さん。

店内には静かにBGMが流れる

そんな話を聞くにつれ、雨の日に一人、本を片手に「Rainyday’s Coffee」で過ごす情景が浮かんでくるのは、近藤さんが穏やかな空気感を醸し出しているからだろうか。

近藤さんレコメンドのコーヒーショップは「タウトナコーヒー」

「『タウトナコーヒー』は私のコーヒーの入口で、オーナーの山下さんは師匠のような存在です。最初にコーヒーを勉強した店がここで良かったなと思っています。山下さんは機械に強く、今も焙煎機のメンテナンスなどを手伝ってもらうことも。なんでも相談できる先輩ですね」(近藤さん)

【Rainyday’s Coffeeのコーヒーデータ】
●焙煎機/DIEDRICH IR-1 1キロ
●抽出/ハンドドリップ(CAFEC フラワードリッパー)、エスプレッソマシン(Nuova Simonelli Appia Life V 1Gr)
●焙煎度合い/中煎り〜中深煎り
●テイクアウト/あり
●豆の販売/100グラム670円〜


取材・文=諫山力(knot)
撮影=大野博之(FAKE.)

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る