コーヒーで旅する日本/九州編|地方でこれからもずっと。「ミタニコーヒー」の優しいコーヒーとの向き合い方

九州ウォーカー

Twitterで
シェア
Facebookで
シェア

まずはやってみるところから

店のロゴやコーヒー豆のパッケージはイラストレーターの柊有花さんに描いてもらったもの

さまざまなコーヒーショップを巡り、くつろぎ珈琲で働く中、「ミタニコーヒー」という屋号を掲げ、独自に動き始めた三谷さん。福津市奴山の実店舗は2022(令和4)年9月オープンだが、「ミタニコーヒー」自体は6年前に立ち上げていたという。その行動力に驚かされた。
「くつろぎ珈琲に入った時にはすでに『いつかは自分の店を持つ』と決めていて、それをコーヒーショップの方々に話していたんですね。そしたら『店舗はなくても屋号だけ付けてやってみたらいいよ』とアドバイスを受けたんです。『え、いいんだ』と思い、すぐに『ミタニコーヒー』を立ち上げました」と笑う三谷さん。

福津市のうつわ屋・イチコさんが手がけたコーヒーカップもかわいい

イベントに出店したり、知り合いの飲食店の一角でコーヒーを販売したり、6年前から「ミタニコーヒー」として活動。もちろんその間も多くのコーヒーショップを巡り、各店の店主やスタッフと親交を深めた。中でも三谷さんに大きな影響を与えたのが、ROASTERY MANLY COFFEEの須永さんだ。「須永さんは同じ女性のロースター、バリスタだったこともあり、会ってお話させていただく度に刺激をいただきました。私がエアロプレスにこだわって抽出しているのも須永さんの影響です」

「エアロプレスの競技会に出場し、良い成績を残すことも目標の一つ」と三谷さん

その言葉通り、「ミタニコーヒー」ではコーヒーの抽出はエアロプレスで行っている。その理由はたくさんあるが、中でもフレーバーをダイレクトに液体に落とすことができ、かつスムースな口当たりを表現できるエアロプレスの特性に惹かれているという。「イベントや飲食店の軒先で出店を続ける中で、淹れ方一つでエスプレッソのように濃く抽出できたり、逆にジュースのようにすっきりとしたテイストに仕上げることができる点にも魅力を感じましたね」と三谷さんは話す。

だれもが気持ちよく過ごせるように

おやつプレート(600円)。アイス、あんこ、焼きドーナツはすべて手作り

現在、「ミタニコーヒー」は定休日を除く平日は通常営業、土曜・日曜・祝日は13:00〜14:30、14:45〜16:15の時間枠のみの予約制という営業スタイルを取っている。その理由を聞いて、「ミタニコーヒー」が、やはりステキな店であることを再確認した。

「店がある奴山は普通の集落です。最初は土曜・日曜・祝日も通常営業していたのですが、満席の場合、どうしても店前でお客さまが待たれてしまいます。お客さまをお待たせするのも申し訳ないですし、近隣住民の方々もご自宅の近くに多くの人がいると落ち着きませんよね。それで時間を限った予約制にしました。時間枠は2部制で、各1時間半で設定しているのは、わざわざwebでの予約という一手間をかけてご来店いただいたお客さまに、できる限りのんびりとお過ごしいただきたいから。通常営業の場合、外で待っている人がいると思うと、気が急いてしまい、ゆっくりコーヒーを飲めないという方もいらっしゃいます。近隣に暮らされている方々含め、すべての人にとってストレスのない環境で店を営みたいんです」

回転率だけを考えれば、繁忙日に予約制とするのは効率が悪いのは言わずもがなだ。ただ、三谷さんは“永く愛される店に”という思いのもと、だれもが気持ちよく過ごせる方法を選んだ。

カフェスペースの横に設けた焙煎室

実店舗オープンを機に、焙煎機も導入し、自家焙煎にもチャレンジしている「ミタニコーヒー」。焙煎に関しては、くつろぎ珈琲の小田さんにアドバイスをもらいながら試行錯誤し、さらに壁にぶち当たれば先輩ロースターにもアドバイスを求めるようにしているという。「自分だけの力でなんとかするのも大事かもしれませんが、私はそれよりもわからないことがあれば素直に聞いて、一秒でも早く問題をクリアにするように心がけています。それは、お客さまに今の自分が表現できる最高のコーヒーをお届けしたいから」

自身の小さなプライドよりも、コーヒーを飲む人のことを常に想う。ただ店を営むだけではなく、コーヒーと人に寄り添う三谷さんの姿勢には、嗜好品であるコーヒーだからこそ、ゆっくりと楽しみ、そして心を満たしてもらいたいという思いが見て取れる。「おばあちゃんになってもコーヒーを淹れ続けたい」と話す三谷さんの夢は、この場所ならきっと叶うはずだ。

三谷さんレコメンドのコーヒーショップは「マルハチ珈琲焙煎舎」

「福岡県北九州市にある『マルハチ珈琲焙煎舎』とはコーヒーショップを巡る中で出合いました。女性店主のみやこさんは抽出だけでなく焙煎もされていて、女性でも焙煎ができることを気付かせてくれたお店です。ステキな空間はもちろん、みやこさんが淹れるエスプレッソがとってもおいしいんです」(三谷さん)

【ミタニコーヒーのコーヒーデータ】
●焙煎機/フジローヤル半熱風式3キロ
●抽出/エアロプレス、エスプレッソマシン(SYNESSO S200)
●焙煎度合い/中煎り〜中深煎り
●テイクアウト/あり
●豆の販売/150グラム950円〜


取材・文=諫山力(knot)
撮影=大野博之(FAKE.)

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2023

全国約1000カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!例年9月が見頃の紅葉スポットはこちら

ページ上部へ戻る