コーヒーで旅する日本/九州編|亡き息子の遺志を継ぎ、事故・事件の被害者をコーヒーを通して支援し続ける。「Calmest coffee shop」
九州ウォーカー
コーヒーが持つ力が多くの人の意識も変えて

祥子さんが理事長を務める「NPO法人 Coffee aid 2021」の活動もまた、ぜひ多くの人に知ってほしい。忍さんの賠償金で立ち上げたプロジェクトで、売上の一部をくまもと被害者支援センター、被害者支援都民センター、産業殉職者霊堂奉賛会などに寄付するというもの。また、それと並行してコロナ禍には熊本赤十字病院で勤務する医師や看護師などスタッフに向けて、ドリップバッグの寄付も行ったそうだ。

毎年7月9日にはチャリティーイベントを開催し、2021(令和3)年は熊本市中央区の早川倉庫、2022(令和4)年は同じく中央区にある百貨店ホールで実施。過去2回は忍さんとゆかりのあるコーヒーショップやロースターら有志が出店し、会場を盛り上げてくれたそう。来場者は全国各地、いろいろな店のコーヒーをその場で味わったり、購入できるというイベントだ。もちろん、根底にあるのは事件・事故等の被害者およびその遺族が受ける2次被害、3次被害を減らすこと。チャリティーイベントでは事件・事故で亡くなった方々の生きた証、遺族など親しい人からのメッセージを記したパネルを展示し、どんな事件・事故にも被害者がいて、それにより心に深い傷を負っている人が存在することを伝えている。この取り組みは深迫さん夫妻だからこそできることだと感じた。

2023(令和5)年7月9日(日)も第3回「Coffee aid」の開催が決定している。場所は九州を離れ、東京の中野セントラルパーク。場所は変われど取り組むことは同じで、「NPO法人 Coffee aid 2021」では出店者に加え、チャリティーブースで販売するコーヒー豆やハンドメイド雑貨などの寄付を募っているところだ。チャリティーブースの売り上げは全額、被害者支援センターに寄付する。出店は叶わずとも、「NPO法人 Coffee aid 2021」の活動に少しでも協力をしたいという人は、
「Coffee aid」のインスタグラム
からDMで問い合わせてみよう。
息子が繋いでくれたすべての縁に感謝して

最後にインスタグラムに「息子から聞いていたことは全部やった。これから先のことは彼に聞くことはできない。私たちで決めて進んでいかないと」と投稿されていたこともあり、「Calmest coffee shop」が目指す未来のことを聞いてみた。
「2023年5月でオープンから丸3年経ちますが、本当にあっという間でした。焙煎所をシェアするという取り組み、セミナーなどができるレンタルスペース、店の隣りのガーデンなどはすべて息子から聞いていたことで、ある程度形にすることができたかな。私たちに今できるのはこの店を続け、より多くの人に癒しを与えていくこと。テレビや新聞など多くのメディアに取り上げていただいたこともあり、今では全国からお客様にご来店いただいているんですよ。そして『Coffee aid』を通して、事故・事件の被害者支援を行っていくことも、体が動く限り続けていきたい。息子が繋いでくれたコーヒー業界の方々との縁、支援活動を通して出会ったさまざまな人々。すべてが今の私たちにとってはかけがえのないものになっています」と優しく話してくれた。

深迫さんレコメンドのコーヒーショップは「FUGLEN FUKUOKA」
「息子が最後に働いていたのが東京のFUGLEN。2022年9月に西日本エリア初となる店舗として『FUGLEN FUKUOKA』がオープンしました。息子がバリスタ、ロースターとして長く働いていたコーヒーショップだけに、同じ九州にできたことが素直にうれしいです」(深迫さん)
【Calmest coffee shopのコーヒーデータ】
●焙煎機/PROBAT PROBATONE5キロ
●抽出/ハンドドリップ(ORIGAMI)、エスプレッソマシン(LA MARZOCCO FB/80)
●焙煎度合い/浅煎り〜深煎り
●テイクアウト/あり
●豆の販売/100グラム800円〜、200グラム1500円〜
取材・文=諫山力(knot)
撮影=大野博之(FAKE.)
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介