コーヒーで旅する日本/九州編|コーヒーショップ、カフェ、喫茶店。人それぞれの捉え方で利用できる場所に。「REC COFFEE」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

敷居を低く、間口は広く

エスプレッソはREC COFFEEの代名詞

2000年代初頭から世に出回り始め、2010年ごろにやっと認知され始めたスペシャルティコーヒー。もちろん「REC COFFEE」でも開業当初はその特別な豆が持つ味わい、フレーバーなどを言葉でも伝えてきたが、スペシャルティ規格がスタンダードになった今、多くは語らない。その理由を岩瀬さんはこう話す。

パティシエが在籍し、スイーツがおいしいことでも知られる

「バリスタチャンピオンが淹れる、希少なスペシャルティコーヒーという謳い文句は確かにキャッチーですし、コーヒーに興味がある人にとってはフックになると思うんです。ただ、僕たちが提案していきたいのはそうじゃない。まず、日々利用しやすい店であることが大前提。“気が向いたらふらりと立ち寄りやすいし、なんかこの店は接客やサービスも気持ちいいよね。そういえばコーヒーとスイーツもおいしい”ぐらいの感覚でお客様の日常になじみたいと考えています。コーヒーショップって敷居はできるだけ低く、間口は広くあるべきで、スタンダードなメニューに関してはエッジを効かせる必要もない。店舗の存在価値に関しても同じで、ハード面を強くするのではなく、ソフト面の方が大切。内面を磨きながら、サービス、クオリティを高め、お客様の満足度をいかに上げることができるか。これが一番大切だと考えています」

味づくりは寄り添うこと

ハンドドリップはフレーバーは残しつつも、比較的すっきりと抽出できるHARIO V60で

岩瀬さんは今、店舗に立つことはあまりない。産地に生豆の仕入れに行ったり、各地でセミナーに参加したり、「REC COFFEE」のトップバリスタとしての活動がメインになっている。原料を選ぶなどコーヒーの味作りの根本を岩瀬さんが担っているわけだが「REC COFFEE」が目指す理想の味わいというものがあるのだろうか。

コーヒー豆のほか、湯に浸けるだけのコーヒーバッグなども人気

「絶対にぶれさせちゃいけないのがカップクオリティ。そこには生豆自体が持つ品質の良し悪しが大切になってきます。10数年前、スペシャルティコーヒーを初めて飲んだ時、当たり前ですがものすごく感動したんです。その時の気持ちを忘れないよう、常に品質の良い生豆を仕入れていきたいですし、そこにプラスして『REC COFFEE』を好きでいてくださるお客様が、どんな味わいを求めているかという点も意識していきたい。味作りに関してやっていくことはこれからも大きくは変わりませんが、よりお客様に寄り添う店づくりという意味では、それぞれの店でどんな味わいが好まれてていて、通販実績から見えてくる地域性といった点もしっかり分析していきたい。コーヒーラバーの間でスペシャルティコーヒーが当たり前になった今、お客様の楽しみ方は年々変わってきています。そこにしっかり応えることができるかが味づくりに関しても大切ではないでしょうか」

洗練された雰囲気の浄水テラス店

一昔前はスペシャルティコーヒーは豆それぞれの個性が生きるようシングルオリジンが当たり前、抽出は豆が持つ油分をすべて液体に落とせる金属フィルターが良い、といったことが言われていたが、今は違う。「REC COFFEE」もまた「味わいのコントロールができるのがペーパードリップの魅力」「当店の看板ブレンドはこちらです!って端的におすすめできた方が良い」と、時代に合わせてわかりやすいスタイルへと年々進化している。こうやって自分たちが“いち消費者だったら”というシンプルな考えがあるからこそ、「REC COFFEE」は多くのファンを獲得していっているのだろう。

岩瀬さんレコメンドのコーヒーショップは「ハニー珈琲」

「『ハニー珈琲』の井崎克英さんは私にコーヒーの楽しさを教えてくれた方。井崎さんがいなかったら、福岡のコーヒーシーンのここ20年ほどは少し違ったかもしれません。それぐらいスペシャルティコーヒーの啓蒙という点において尽力された方で、もちろん私も相当お世話になっています。井崎さんの生豆の良し悪しを見る力は今もさすがです」(岩瀬さん)

【REC COFFEE 浄水テラス店のコーヒーデータ】
●焙煎機/DIEDRICH 5キロ
●抽出/ハンドドリップ(HARIO V60)、エスプレッソマシン(VICTORIA ARDUINO BLACK EAGLE)
●焙煎度合い/浅煎り〜深煎り
●テイクアウト/あり
●豆の販売/100グラム850円〜


取材・文=諫山力(knot)
撮影=大野博之(FAKE.)

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る